新大阪の楽器店にフルートの調整をしてもらいに行きました。約2年ぶり。
街に下りる市営路線バスがなんと水素バスでした。カッコいいです。
三宮から新大阪へJRで向かおうとすると、改札で大阪よりの駅で(人身)事故があって、運行を見合わせているけれど、そろそろ動く可能性ありと案内しています。
今日は余裕を持って出てきているのでホームに止まっている電車に乗って待つことにしました。
2人掛けの隣りの席は40代ぐらいのご婦人。大阪で友だちと待ち合わせだけれど、会ってからそれぞれ別行動なので、慌てずに発車を待つことにしたそうです。
私は本を持って出ているので、待ち時間大歓迎です。
お互い時々会話を交わしながら、大阪方面に向かいました。ひょんなことで彼女は関ジャニ∞推しだと知り、私は今はなにわ男子推し、うち1人(名前までは定かではない^^)どうする家康にも出て、いい演技してたね、などと話しました。
私は新大阪で下車。エスカレーターで改札に向かおうとホームを歩いていたら、かかとの上あたりをけ飛ばされました。
混んでるからだと思ったらもう一度蹴られて、私を追い越した男性に振り向きざま「邪魔なんだよ、バカヤロー」とののしられました。確かに大きなバッグ下げてヨタヨタ歩いていたからなあ。
罵声をあびせてきたのは、(メンタルに)ハンディのあると思われる青年でした。
多分彼は、厳しい日々を過ごしているだろうし、電車も遅延していました。だから、そう腹は立たなかったのですが転んだりしたら危なかったです。
天気がよくて時間もあったら、近くの植物園でも行こうと思っていましたが、調整してもらう間も読書にあてました。
お気に入りの曲が入った楽譜も2冊買えました。
夕飯は迷宮のような^^新大阪駅構内で食べて帰ろうと考えていました。でも着いたときごった返していたので、駅近くのがんこ新大阪店で季節のやわらぎ弁当をいただくことにしました。
リーズナブルな値段でお味も見栄えもよく、ゆっくり食べられて満足です。
帰路の電車はすでにダイヤどおり走っていました。日本の鉄道はすごいです。
もちろん、車中では読書です。
いろんなことがあった一日でした。
マツダスタジアムでの阪神・広島戦は雨天中止でした。それにしても他球場、ホームラン出過ぎです。
情けないほど、足が弱ってきました。
あの空中に浮かぶような、ズムスタのビジター応援席は見るだけでこわいです。
私が「ばかやろー」いうてやりたいくらいです😠
本当に転んだりしたらおおごとでした
ご無事でよかったです
ハードの近代化は大賛成です。
でもソフトの近代化は限界を超え出しています。
年寄りは出来ていたことが出来なくなるのですから、簡単に操作できる
機械や製品を作って
ほいいです。
バス燃料、電気より水素が早かったですね
変えるなら、汚染物質ゼロでいきたいですね
今迄のディーゼルの排気は凄いです。
原子力は少し飛躍でしたかね。
がんこは京都や宝塚にも、旧お屋敷を利用したお店がありますね。
そのアナログさが年寄りには好ましいです。
平和利用でも、原子力は敬遠したいです。
水素も汚染物質を生み出すんでしょうか?
知恵を集めてクリーンなエナルギー、誕生させたいですね。
がんこ寿司の店内はこぎれいにしていて、明るく、いい雰囲気ですね。私は梅田のお店に何度か入ったことがあります。
水素バスですか
最近は車の燃料が多様化して、何の燃料で走る車に乗っているのが分からず
乗るのが多くなるのではと思います
ひょっとしたら、原子力バスが開発されるのではと思います
夢です!、温暖化阻止は待った無しのところまで来ています。