自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

電気コンロ

2020-03-19 | 日常・身の回り

毎度お世話になっている生協のカタログから選んで、コンパクトな電気コンロを買いました。
卓上電気コンロは卓上ガスコンロとは別に今までも持っていました。
それを生涯使えと言われたら充分使えたのですが、温度調節が手元でできないのが不便でした。

これからますます、卓上でちまちまと鍋物でも食べよう、ということが多くなりそうな老夫婦ですから、あとせいぜい10年、今が替え時だったかもしれません。

石崎電機製作所、本社機能が台東区蔵前っていうのが製品に目が行き届いていそうでうれしいです。
プラグにカバーがついているのは気配りでしょうか。
コードも、今時の小さな家電品にしては珍しく1.8mありました。
もっとも、この製品もご多分にもれず、Made in China です。

 

松井大阪市長は19日午後、厚生労働省から大阪府と兵庫県に対し、三連休の初日の20日から、府県をまたぐ不要不急の往来は自粛するよう、市民に呼びかけてほしいと提案があったと明かしました。松井市長によりますと、自粛の期限は「当面の間」と提案されていて、具体的な期限は決まっていないとのこと。

 

大丈夫。兵庫県に住んで大阪に通勤する人は多いのですが、休日に大阪に出る人、少ないんです。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルートのCD | トップ | チューリップ、チューリップ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (テイタイムryo)
2020-03-19 23:27:44
渦巻きこんろ・・珍しいですね。

今でもあるんですね。
この方が火力の勢いが良いかもしれないですね。

大阪ライブから始まったような感じなのに~
今兵庫が急激に増えたからといってそんなぁ~!!

私も篠山から出かけるのはほとんど神戸です。
昨年ニコン修理に2度ほど行きましたが・・・

返信する
★テイタイムryoさま (emarch)
2020-03-20 00:01:29
こんばんは。

I H コンロは高齢者に安全と言われますが、、今ある鍋を使いたいので、
ニクロム線電熱器にしました。

コロナはしぶとく、私たちの周りに漂っているようですね。
負けないゾ!
返信する
安全第一 (カンサン)
2020-03-20 21:20:03
自遊空間さんへ、私の本のブログにいいね!をありがとうございます。
火事にならないようにするにはこういうのがいいでしょうね。オール家電も増えてきていますね。
返信する
★カンサンさま (emarch)
2020-03-20 23:19:06
こんばんは。

高齢者対策で、オール電化住宅が増えたようですが、またガスが盛り返
してます。
我が家も家を買い換えるとき、あえてガス熱源を選びました。
返信する

コメントを投稿