マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

福島よいとこ

2011年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム

福島県は郡山に先輩の酒屋さんが居られます。

しばらくご無沙汰してまして、そろそろご挨拶に行かねば… と思っていながらも、もう少し落ち着かれてからがよいかな…と 延び延びに。ようやく意を決して午後からお邪魔してきました。

ご主人は寄合に出掛けてお留守でしたが、奥様とお嬢さん、奥様の友人の女性お二人と束の間のおしゃべりを。皆さんお元気に過ごしていらっしゃることを知り 安堵して帰路へ。

福島の人が風評被害で困っていらっしゃるとの話を時々耳にします。野菜やしいたけが買ってもらえなくなったばかりでなく、福島ナンバーの車に乗った人が他県に行ったら「帰れ!」と言われたとか、車を蹴られたとか、他にもいろいろと・・・

そんなことをする人がいるとは思えないんですけども、もし本当でしたら 正しい情報に基づいて冷静な行動をとっていただきたいものです。 きっと何か勘違いなさっているのでしょうからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のころのご馳走。

2011年05月15日 | 食・レシピ

昨日の昼食はこれでした。

Photo

新潟名物 みかづきの「イタリアン」。50年以上の歴史を持つファストフード的食べものでして、私と同年代の新潟市及びその近郊出身者でしたら知らない人はいないでしょう。『新潟っ子のソウルフード!』との肩書きは決して自信過剰ではないのです。(ソウルフードの意味につきましては様々な解釈があるようですが、今回は広く「故郷の味」と言うことで)

みかづきのお店で完成品を買って来るのが一般的なのですが、最近ではこのようなスタイルでスーパーマーケットやショッピングセンターの食品売り場にも並んでいるんですねぇ。これなら甲斐の国で自炊している息子にも送ってやれる と、かーちゃんが購入して来ました。

あいにく我が家にモヤシと千切り生姜が無かったのでパーフェクトな仕上がりには至りませんでしたが、洋風焼きそばと言うわりにはやたら太くてハリが無く ぐったりしたこの麺と、酸味の効いたトマトソースの組み合わせだけでも 幼少期を思い出し涙する御仁すらいらっしゃるそうで…  それは口から出まかせですけど。

さて、山梨に渡ったこのイタリアン、麺の風林火山・吉田のうどんのお膝元で新潟の味を知らしめることが出来るでしょうか・・・ 是非とも健闘してくれることを祈っております。

これでダメなら お次は「笠原の花豆」が、それでもダメなら大御所の「くろさき茶豆」の出番ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする