goo blog サービス終了のお知らせ 

マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

今日も仕事してます。

2012年07月16日 | ブログ

 昨年の7月16日のブログにはヘンな虫の写真を載せました。http://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20110716

 今年もヘンな虫の画像です。

005

体長2㎝くらいですね。カゲロウの仲間でしょうか?迂闊に動いて敵に狙われないよう、ジッとしてるようにも見えますが、どちらかというと動きが鈍そうです。いつぞやのコガネムシに飛びついた無鉄砲なちびガエルに見つかったら、きっとやられてしまいますな。

さて、先般ご案内申しあげました「枝豆の里・くろさきの茶豆」進呈の件につきましては、沢山のご応募をいただきましたこと御礼申し上げます。広く世間の方々に当地の名物を知っていただきたいとの趣旨のもと、厳正な抽選を行いました。当選者には直接メールでお知らせいたします。(お名前は公表いたしませんのでご理解くださいませ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊験あらたか・・・かも。

2012年07月15日 | 地域

 午後から時間が出来ましたので阿賀野市・旧 笹神村の旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)へ。

いいとこらしいよ… との言葉に触発されて出掛けてしまうあたりは少々ノリが軽いような気がしますけども、パワースポットとも言われているそうですからね。

004

020

022

「こま犬さん」とは随分フランクな・・・

2

勝手に撮影してごめんなさい。こころを打たれたものですから。

6

Photo

実はパワースポットという言葉の意味もわからずに行ったのですが、とても清々しい気持ちになれたことから、頭ではなく体で理解できたような気がしますわ。明日からの私は昨日までとはちょっと違いますよ。

10

帰りにヤスダヨーグルトの敷地内にあるショップでソフトクリームを食べちゃったりして。

県外ナンバーの車が目につきましたねぇ・・・国道から曲がってすぐなんですけど、目立った看板なども無いようなのに皆さんよく場所が分かりますな。まぁそれを言ったら我が家に来て下さる方々はもっとすごいですが。

そんなワケで、やはり明日からの私はちょっと違うのです。たぶん・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、いいですねぇ・・・

2012年07月14日 | アート・文化

 かーちゃんはネット動画でとっくに知っていたそうですが、私は昨日初めて見まして・・・ 何となく興味が湧いたりして。

</object>
YouTube: 須藤元気(Genki Sudo)「WORLD ORDER」の"WORLD ORDER"

この動き、真似してみたらかなりキツイです。足腰の筋力がないとフラフラするもんですね。

朝歩きの時に練習してみようかな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘系の香りで…

2012年07月13日 | ワイン

 只今 夜8時25分をちょっと回ったところ… 昼間の暑さがウソのように爽やかな風が心地よい夕食前です。

今晩はカレーライスなので甲州の辛口白ワインを合わせてみよう・・・ とは かーちゃんの言葉。要するに飲みたいのであろうと思いつつも、確かにその組み合わせは丸藤さんのお奨めでもあり、我が家のお気に入りのひとつですので引き留めるはずもないのですよ。というか既にコルク抜いてたりして。

Photo

湿度の高さを物語るには十分過ぎるほどの結露も、雰囲気作りの立役者なのです。

             【 丸藤葡萄酒 甲州 シュール・リー   720ml  1,750円 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り方次第で、

2012年07月12日 | ブログ

Photo

 少々埃が付いてお見苦しいとは存じますが、細かいことは大目に見ていただくということで。我が家の自家用車、機嫌がいいと1リッターで20㎞以上走ります。そんなくらいは今どき珍しくも無いかと思いながらも、ゾロ目はなんとなく縁起がいいような気がして撮影。

配達用の車もこれくらい燃費がいいと助かるのですが、残念ながら半分以下です。

ハイブリッドカーや電気自動車がもっと進化したら、リッター2~3㎞なんてのがまかり通っていた昔のアメ車みたいなのは ほとんど犯罪行為のように嫌われることでしょう。

技術革新ですねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2012年07月11日 | ブログ

 今日は朝から村上までドライブ。

006

なんて言うと遊んでるようですが、れっきとした仕事なのですよ。

何をしてきたのか、それは秘密です。でも私が村上に行くといったら、皆さんお察しの通りですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感性と知識

2012年07月10日 | 酒 2012年

 ある料理屋さんで呑んだお酒が誠に美味しかった。

その銘柄を憶えて帰り、売っている酒屋を調べ、そして入手。

逸る気持ちでラベルに目をやると、そこには「醸造アルコール」の文字が・・・

納得出来ずに醸造元の酒蔵に電話をかけ抗議する。

「なぜ醸造アルコールなど入れるのか!」 と。

実際にあった純米酒ファンのこの行為、皆さんが蔵元だったらどのように対応されるでしょうか。(純米酒=醸造アルコールを添加せずに造るお酒)

4

「ははは… 世の中に純米酒はたくさんありますよ。」 

  ・・・私だったらそうお答えすると思います。最初に美味しいと感じたご自身の味覚を大切になさって欲しいとの気持ちを込めて。

願わくは、清酒の歴史と役割を鑑みて大らかに構えていただきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのその。

2012年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

 前々から気になっていたことのひとつに、毎朝の迷惑メール削除作業があります。

結構来るんですよね、こんな私にさえも。セキュリティレベルを上げてみたこともあるのですが、大事なメールまでブロックされてお客さんにご迷惑をかけそうになったこともありまして、以来 手作業でひとつずつ確認して削除しております。

「視力が良くなる」 「やせる」 「毛が生える」 「女性にモテる」 「ギャンブルで儲ける」 ・・・

まぁ多くはこのようなこと、もしくは類することですな。中年オヤジが食いつきそうと言えば確かにポイントは押さえているやも知れません。でも、引っかかる人はいないでしょうねぇ。

「妊娠をあきらめないで!」みたいなのも この前送られて来ましたが・・・ お気持ちだけ頂戴しておきます。

さて、明日はどんな楽しいメールが来ますことやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しくらいはウケるかも・・・

2012年07月08日 | 動物・植物

Photo  以前 店内に飾っていた苔玉(こけだま)には、このように趣のある枝葉が植えられておりました。

今とは季節が違いますが、私好みの造形と配色です。

苔玉だけでも やはり何となく落ち着いた雰囲気を醸し出してくれるので…と 懐かしい思いとともに 新らしいのを店内に置いて一月ほど経過しました。何も生えてないのもまたそれなりの良さがありますわ。質素な魅力、原点回帰とでも申しましょうか。

Photo_2

ん?でも何か違和感が・・・

近寄って見てみましょう。

003  こ、

  これは・・・ (一_一;) キノコダ・・・

 キノコが生えた苔玉なんて嫌だなぁ、侘を感じないじゃないのよ。引っこ抜いてくれるわ。

 と言いつつも、これからどのようになるのか観察してみることにしたりして。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにか、気も晴れませんね。

2012年07月07日 | ブログ

120707_085149

 普段であれば正面には弥彦山と角田山が見える場所なんですが、思いっきり低い雲に隠れております。午前9時の模様より。

このあとパラパラと、のちにかなり強く降りまして、只今 夜8時は「やや小降り」で落ち着いてます。今のところ雨による被害らしき話は聞こえてきませんが、油断大敵ですからね。昨年は雨で枝豆がかなりやられましたし。

そういえば先ごろ見かけたハクビシンが昨夜遅くにケンカしておりました。

以上、近況報告ということで 今日はこれにて失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来有望

2012年07月06日 | 動物・植物

 村上では大祭が行われているのですが予報通りの雨模様、それでも現地は熱気に包まれていることでしょう。

さて、私は本日の仕事もそろそろ終わろうかというところで店内にカエルが入り込んでいるのを発見、しばらく離れた所から観察したうえで捕まえて外へ出て行ってもらいました。

Photo

かなりの若僧、尻尾が無くなって飛び跳ねることが出来るようになって間もないくらいですな。何故に見つけてすぐ捕まえなかったかと言いますと、コイツが獲物を狙っている最中だったからでして・・・。以前も申しましたが我々と違って食事時を楽しむなんて悠長なことを言ってられない彼ら、せっかくの捕食のチャンスを私が潰すわけにもいかないと思ったものですからね。その行為が終わってからにしようと見ていたわけですよ。そしてこの展開へと。

残念ながらこのカエルは獲物に逃げられました。いえ、正確に言いいますとコガネムシに喰いつくという無謀な挑戦をして蹴散らされたんですけどね。向こうっ気が強いのか娑婆を知らな過ぎるのか、とにかく相手が悪かったですわ。やられたあとで顔を撫でるしぐさがなんともはや・・・

そういう根性、嫌いじゃないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと穏やかに降ってくれれば・・・

2012年07月05日 | 日記・エッセイ・コラム

Carvpnsy  ところによっては豪雨の被害が深刻だと報道されておりましたが、有難いことにここ新潟はしばらく晴天に恵まれておりました。

でもやっぱり来ましたね。梅雨ですから当然なんですけども、近年尋常でない降り方をすることがありますので油断できませんわ。今日の雨も降ったり止んだり、ときに空が明るくなったりするのはフェイントだったりして。

Camjg147

うちの近くの用水路もこの通り。普段は1メートルほど水面が低い位置にあるのですが・・・ あわやというところで小降りになってくれたので一先ず救われました。

005

雨が止んだ後、窓枠からしたたり落ちようかと思案中の雫。ずっとこの状態です。群れると驚異的な力を発揮するものでも、単位が小さくなればちっぽけな存在ですわねぇ。でもそのほうが人さまのお役に立てたりもするのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう厄介らしいですから。

2012年07月04日 | 動物・植物

 6時20分、朝歩きを終えて家に到着するちょっと前の道路にて2匹の黒っぽい猫を発見。珍しいな、ブラックタイガーhttp://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20101102なら単独行動を好むはず・・・ さては世代交代か?

002_3

この画像の真ん中あたりなんですが見えませんね。私もここまで遠目では顔の判別も出来ませんわ。かなりスマートな体型です。やはりブラックタイガーではないですな。

もうちょっと近づいてみましょう。

             ・・・おや、お前さんは、

001

         ハクビシン・・・ですな。いよいよこんな住宅地にも現れるようになったか。

農家の屋根裏などに棲みついて嫌われているとは耳にしておりましたが、界隈の家庭菜園の作物を狙って来たのかも知れません。夜行性のヤツがこんな時間に姿を見せるとはライフサイクルが乱れている証拠、新たな住処を探している恐れもありますので要注意です。

ご近所の皆さん、ちょっと目を離したすきに家の中に入り込まれたりすることもあり得ますので、玄関などの開けっぱなしには気をつけましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の自慢(付け足し)

2012年07月03日 | 地域
 昨日の記事で書き忘れましたが、お申込み締め切りは7月15日(日)・夜7時です。締め切り後即座に厳正な抽選を行います。有難いことに早速数名さまからお申込みいただきまして、なんかワクワクして来ました。冗談だと思われた方もいらっしゃるようですが、そのようなタチの悪い冗談は申しませんので・・・ (~_~;) まぁ私の口から「厳正な…」などという言葉が出た時点で不安をあおってしまうかもしれませんけども、ちゃんとやりますから信用して下さいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の自慢

2012年07月02日 | 地域

 こんなに美味しい枝豆はもっと広く、世間のかたがたに知っていただきたいとの思いから、かねてより「当地は枝豆の里」と夏を迎えるたびに強く申し上げております。が、残念なことに未だあまり知られていないようで・・・。と言うことでマイタのブログをご覧下さっている「マイター」の皆さまに日ごろの感謝の気持ちを込めまして、「枝豆の里・くろさきの茶豆(1㎏)」を抽選で10名さまに進呈させていただくことにいたしました。もっと多くてもよいのではないかとの声が聞こえそうな予感がしないでもないのですが、そこは分相応としまして。

突発的な思い付きっぽくも見えましても、実はかなり前から考えていたことなんですよ。ご希望のかたは当店にメールで「枝豆希望」とお知らせください。ご住所・氏名・お電話番号も一緒に。アドレスはこちら⇒ manyu-ki@sepia.ocn.ne.jp

お聞かせいただいた個人情報はこのたびの抽選以外には利用いたしませんのでご安心を。当選された方には確認のメールをさせていただきますので予めご了承ください。

発送時期は7月下旬から8月上旬の予定です。(天候などの影響で変動あり)

Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする