集落の若いお父さんがたが運営する手作りのお祭りです。
及ばずながら今年は私もお手伝いの予定。
8月最後の日曜日、晴れるといいですね。
本日も祝日時間(AM8:00~PM6:00)で営業、たった今終了したところです。
穏やかな一日でした。
午前中、そろそろ寝ようかな~と思っていたネコの大吉、かわいい女の子が会いにきてくれたので寝るのをやめて張り切って動き回ってましたわ。
明日もAM8:00~PM6:00)で営業いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
たばこ税が増税されます。たばこの価格も上がるってことですな。
東京オリンピックまでの間に たばこを吸う人がどれくらい減るでしょう?
ちなみにこの先数年以内にたばこ税は段階的な増税が予定されているそうですから、まだまだ価格がつり上げられるってことですな。
一箱1,000円時代は遠くないかも知れません。
世の中変わっていきますねぇ。
お盆の朝。新潟市西区の空は雲に覆われて涼しい風が吹いてます。
当店は今日も含め16日までAM8:00からPM6:00で営業いたします。どうぞよろしくお願いします。
では、今日も一日 楽しく過ごしましょう!
足の速さは赤星並みの大吉、二塁を狙っているときの顔です。(なんのこっちゃ)
今日も晴天、いい日です。
帰省して来られた皆さま、楽しい思い出をつくっていってくださいませ。
風鈴の舌(ぜつ)と短冊をつなぐ紐が またもや切れてしまい、ありもので補修しました。
だんだん見た目が野暮ったくなってきましたねぇ・・・
そこがまたウチらしいような気がします。
では、明日も夕方6時まで営業しますので よろしくお願いいたします。
新鮮なスイカでつくったジュースは美味しいわぁ~。
と言ってたのは1ヵ月も前のこと。そのおかげで熱中症や夏バテにならずに済んだのかも知れませんな。
でもそろそろ効き目が無くなるころ、あとは枝豆の栄養に頼って夏を乗り切るつもりです。
もちろん酒の効能も大きいです。
それでは明日もAM8:00~PM6:00で営業いたしますのでよろしくお願い申し上げます。
明日から16日まではAM8:00~PM6:00で営業いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
猛暑続きで野菜が思ったように育たないと農家のかたがおっしゃってました。この気候では大変でしょうね。自然が相手ですから風味や品質が毎年同じにならないのは当たり前のこと、ここまで雨が降らないとなったら収穫できるだけでもラッキーだったりして。
この暑さが米の出来にはどう影響するのでしょうねぇ?
近くの田んぼの稲穂を見る限り順調なように思うのですが、日照時間や積算温度、その他もろもろ 素人の私には分からないことがたくさんあるはず・・・
よく実りますようお祈りいたしております。 なんてったって主食ですから。
メシ食って明日も頑張りますよ!
【 只今の時刻 PM6:50 】
まだ終わってませんけど、今日もいい一日でした。
あまりにも分かり難く過ぎて見つけられず、断念して引き返した・・・ 当店に来てくださろうとなさったかたからそのようなお言葉を頂戴することがあります。誠に申しわけありません。
恐縮ですが、そのようなときはお近くに来られた時点でお電話ください。お迎えにあがります。カーナビが普及する前は、
・にいがた ふるさと村 様
・黒埼市民会館
・セブンイレブン 新潟善久店 様 などで待ってていただいたことがあります。
お手数をおかけしますが どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、本日も日本酒で乾杯!
山梨・勝沼の丸藤葡萄酒さんから、待ちに待ってたスパークリングワインが届きました。
エチュード ルバイヤート 2016
750ml 3,240円(税込)
和テイストの泡を ぜひ味わってください。
数量限定品ですので品切れの際はご容赦願います。
いつもの公園の前。今朝はセミの声が聞こえませんわ。立秋とあって遠慮したんでしょうかね?代わりに涼しげな虫の初鳴きが心地よく響いてます。
と言うことで秋の酒のご案内を。
やはり一番気になるのはこれでしょう。
全量佐渡産米使用の酒蔵より。
9月中旬入荷予定・ご予約承り中
金鶴 純米大吟醸 「上弦の月」 じょうげんのつき
720ml 2,750円 ・ 1.8L 5,500円 (税込)
化粧箱付き
原料米は自然栽培法で作られた酒米「越淡麗(こしたんれい)」のみ。
平成27年の9月に発売され、今年で4回目の蔵出しです。すでに秋の人気商品となりました。
そして県北からは、
9月上旬入荷予定・ご予約承り中
〆張鶴 純米吟醸 「越淡麗」 こしたんれい
720ml 1,903円 ・ 1.8L 3,758円 (税込)
720mlは化粧箱付き
村上産の酒米「越淡麗」を100%使用。
〆張鶴の長所はなんといっても抜群の安定感、食事と一緒に楽しめる品質を常に保ってくれます。
さらに こちらは通年商品でありながらたびたび品切れする季節限定品のような存在のお酒、
鶴の友 「上々の諸白」 じょうじょうのもろはく
720ml 3,348 (税込)
化粧箱付き
新潟市西区の自慢のお酒、地元にあってよかったと思えるお酒、「鶴の友」。
造っているお酒は5種類だけ。その分ひとつひとつ丁寧に醸すことが出来るのです。そしてこれはその中の最上級酒なのです。
以上、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
では、本日も日本酒で乾杯!
知人が大吉に帽子をくれました。
どうする?
ちょっとサイズが大きかったかな?
このオヤジ、アホ丸出しだぜ・・・ という顔ですな。
メロンは嫌いだったか。じゃあ次は阪神タイガースの帽子で。
ダメだこりゃ。
今日は夕方6時まで営業いたします。
さて、履き慣れた仕事靴がヨレヨレになってしまいましたので新旧引き継ぎを。
お疲れさまでした。雨にも負けず、風にも負けず よく頑張ってくれました。
それでは もうひと仕事。今日はこれにて失礼を。
明日は日曜日ですが営業いたします。
AM8:00開店 ・ PM6:00閉店
皆さまのご来店をお待ちしております。
自動販売機の商品補充に来てくれた業者さん曰く、「続く猛暑で飲料が品不足なんです。」とのこと。品によっては入荷の目処が立たないくらいなのだそうで。
他の業者さんたちからもそのように聞いております。豪雨の被災地に向けて優先的に出荷なさっているらしいですから致し方ないことですわ。自動販売機をご利用くださるお客さんたちはご理解くださるはずです。
当地、新潟市西区は天気予報によると明日は「曇りのち雨」。ほぼ1ヵ月ぶりくらいでしょうか?雨は。
今朝の公園にて。
ずいぶん低い位置に留まっているセミの多いことったら。
セミは数が増えると低いところに留まる習性があると聞いたことがありますが、なるほど この大合唱で納得です。
ここで一句、
どこかで聞いたような句ですな。どなたかの句に似ていたとしても盗作という意識はありませんのでご容赦を。
では、よろしくお願いいたします。
本日も無事に業務終了です。
さてと、今日の晩酌は・・・ と考えた瞬間に、以前ブログに載せさせていただいた動画を思い出しました。
ほろほろ酔った人たちのだら~んとした会話です。かなり正確ではない発言もありますが、酒の席ですからいいんですよ。「酒場放浪記」だってそんな感じで好評を得てるんですから。そのゆるさがいいのです。
金鶴の四方山話
ありがたいですねぇ。本当にありがたいですわ。
こうして応援して下さる方々のおかげで、地味ながら金鶴はジワリジワリと指名度が上がっております。
皆さんの口コミが何よりの原動力、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
では、本日も日本酒で乾杯!
今日と明日は長岡の花火により民族大移動、ウチはヒマになるなぁ・・・
と思っていたら、たくさんお客さんが来てくださり感謝の一日でした。ありがとうございます。
只今の時刻 PM8:25
テレビで花火見物するとしましょうか。日本酒を飲みながら。
それでは明日もよろしくお願いいたします。