島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

九州旅行6 砂風呂など

2008-10-02 | 九州本土
    
 3泊目は指宿まで足を伸ばし、池田湖や開聞岳も見てきました。
開聞岳はそんなに大きな山ではないですが、富士山の形で海からずっと綺麗に盛り上がった姿は、やっぱり感激です!
 旅の目的第5番目は、指宿の砂風呂初体験です。
「10分~15分ぐらい入ってください」と言われ、砂をかけられましたが、最初の5分は「砂が重たいなあ」とばかり考え、次の5分は「熱いなあ」と、心地よく眠ってしまうのではないかと言う思いは、間違っていました。
    

     
 可愛山陵のある川内(センダイ)の隣に阿久根市が有ります。
ここに京都の友人の奥さんの実家が有るので(人の家に行くのは大好きです)、寄ってみるのが第3番目の目的です。
 ここで薦められたのが、鶴が来るので有名な出水(イズミ)[京都人なのでデミズと読んでしまいますが]の武家屋敷群
 お勧めだけあってなかなかよく保存され、予想以上に広い範囲で、静かで、有名ではないがお勧めです。

 と言う次第で、終わってしまえばなんと言うこともない、自分勝手な九州旅行でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする