プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

Dax ちゃん完成!!

2011-11-04 20:28:00 | Dax70
 作り始めて丁度一月経った今日、可愛いDaxはとうとう完成しました。

 ナンバー付きなので既に中古車扱いですが、綺麗でしょ~♪

 でもそのつもりで少し汚しも掛けているんだけど、分かるかな~。



 目立たない所をさりげなくディールアップしたり改造したりしたけど、作った人や所有した事の無い人には分かりっづらいかも。

 相変わらず Gallery はこれからなので暫くは数枚でお許しを。




 サイドスタンド・・・良いでしょう? 便利なんですよ、これが。

 一月で出来てしまうなんて思ってもいなかったけど、ストックしている同シリーズのモンキーも一月有れば出来てしまうかも・・・。

 とは言いつつ、写真の整理も終わらないのに次に取り掛かるブツ選びでアレコレ箱を開けたり閉めたり。

 収納するスペースは限界を超えてDaxは路上駐車状態、次を考える前にそっちを先に解決すべきなのは解かっているんですがねぇ。

最後の部品。

2011-11-03 14:28:00 | Dax70
 ハンドルの右側にはブレーキレバーが有って、レバーとハンドルバーは別部品でした。

 組み立ててみると結構な段差や隙間が出来てしまい修正が必要なため、一度完成していたバーの塗装を剥がし、レバー部分と一体化させて段差や隙間を無くしました。

 再塗装の際にショックを止める上側の袋ナットも同時に塗装して塗装作業は全て終了。



 ハンドルはライトボディーが付いているとトップブリッジに嵌りません。
 
 ライトの焦点調整が出来る様に余裕を持たせていた工作がここで役に立ち、組み付けはなんの支障も無く出来ます。

 後は簡単な配線を済ませれば、丁度1ヶ月に及んだDax製作が終わります。

これでナットく。

2011-11-02 17:20:00 | Dax70
 迷っていたのはもう一つ、締め付けナットの大きさと形状。

 一時はタップやダイスなどの工具が無いから作れないと半ば諦めていました。

 しかし物は考えようで何とかなるもんです。




 いつもやっている事を応用すれば何てことありませんでした。

 この方がしっかり締まるし緩みもしません。

 シャフトを合う長さに短く切断し、ヤスッてねじ山をたてれば良いだけの事でした。

 フロントは片方は丸、もう片方はナット、リヤは長ーいボルトとナットです。

 ショックユニットを取り付けているナットは上下共袋ナット、キットでは下だけなので上も同じにしています。

 シャフトのナットは筆塗りで良いとして、袋ナットはやっぱりメッキかな~。

迷い。

2011-11-01 11:54:00 | Dax70
 Daxを作っていて、やるかやらぬか迷う部分が多く有ります。

 以前所有していたとは前にも書きましたが、その時分を思い出しいろいろ弄った記憶が蘇るからです。

 例えばサイドスタンドなんかは車体が小さい事も有ってか元々付いていませんでした。

 使い勝手を良くするため自分であれこれ部品を選び、車種違いの部品で改造した事も有りました。

 今回の製作でも、作っているといろいろ当時の事を思い出し、ここはこうだった、ここもこうだったと懐かしさで一杯になります。

 最初から当時の車両を再現しようと作り始めた訳では無いので、殆んどの部分はキットそのままの作りで推移してきましたが、此処にいたって完成した時の立ち姿をイメージするとどうしてもこれだけは作らないと・・・それがサイドスタンドでした。



 実車を改造した時はステップアームにサイドスタンドのブラケットは溶接されていましたが、これは後付け改造という事で、ブラケット部分はプラ板で作っています。

 あとは見てお分かりの通り真鍮パイプやステンの針金など半田で盛って削っての工作です。

 仮組みした状態。



 まさにこの状態が当時の物でした。

 あとは強度を持たせて本体に取り付けて塗装をすれば、オイラの持っていたDaxチャンの再現が叶います。


こんな時に限って。

2011-10-31 16:27:00 | Dax70
 70ccなので黄色ナンバー、70ccに因んで0070の番号で。

 本物のナンバープレートと同じ様に凸モールドになっていて、そこに一枚物のデカールを貼る様になっていますが、0の真ん中にどうしても空気が入り込み馴染んでくれません。

 そういう時はマークソフターを少量付けて直ぐにふき取ってしまえば何て事無く作業は終わる筈でした・・・そんな時に限って邪魔者が入って来てピンポーンとチャイムの音。

 近くに水が有れば放り込んで作業を中断したのですが・・・またまたピンポーン。

 そう言えば今日届け物が届く筈だからお願いねっと頼まれていたのを思い出し、仕方なく放置したまま玄関へ。

 頼まれ事が済んで戻って見ると・・・やっぱりというか、やっちまったというか・・・。

 デカールは見事にしわくちゃになっておりました。

 仕方が無いのでプレートは再塗装、ナンバーは手書きしてリカバリー、デカールよりも汚いのはそのせいですが、あの時宅配さえ来なければな~っと後悔しきりです。