ホームページの製作奮闘記では出来るだけ詳細に手順や方法を書いているつもりでいるが、「あれはどうやって作っているんですか?」とか「何とかの塗装方法を教えて」とか・・・要するに写真だけ眺めるだけで良く中身を読んでいない方が多くの場合メールで質問をしてくる様で・・・。
一方では一字一句吟味しながら製作者の心理状況まで読み込んで一緒になって考えてくれたり、励ましのメールを書いてくれたり・・・。
いろいろなレベルの方が見てくれているんだな~っと最近特に感じています。
そんな中で、或るキットを作りながら新発見したり、新しい方法を考えついたりしながらその都度製作奮闘記に書き込んでいるのですが、塗装方法も同じ様な発見や方法が見つかると嬉しくなって書こうと思う反面、内緒にして置いた方が良いかもと思って書かない事も有ったりして・・・。

例えばクレオスSM07メッキシルバー塗装と焼け表現に付いて。
この塗料を使っている方はご存じと思いますが、この塗装の上にクリアーを被せるとシルバーの地が台無しになってしまいます。
それに引き替えSM06クロームシルバーはオーバーコートが可能、但しクロームメッキ風塗装にはならない。
粒子がSM07と比較すると荒いからで、どちらかと言うとシルバー系のバリエーションと考えた方が良いかも知れない。
もとい、SM07にどうやってクリアーブルーやクリヤーイエローなどを使って焼け色を付けるか。
僕が行き着いた方法は・・・や・め・と・こ。
一方では一字一句吟味しながら製作者の心理状況まで読み込んで一緒になって考えてくれたり、励ましのメールを書いてくれたり・・・。
いろいろなレベルの方が見てくれているんだな~っと最近特に感じています。
そんな中で、或るキットを作りながら新発見したり、新しい方法を考えついたりしながらその都度製作奮闘記に書き込んでいるのですが、塗装方法も同じ様な発見や方法が見つかると嬉しくなって書こうと思う反面、内緒にして置いた方が良いかもと思って書かない事も有ったりして・・・。

例えばクレオスSM07メッキシルバー塗装と焼け表現に付いて。
この塗料を使っている方はご存じと思いますが、この塗装の上にクリアーを被せるとシルバーの地が台無しになってしまいます。
それに引き替えSM06クロームシルバーはオーバーコートが可能、但しクロームメッキ風塗装にはならない。
粒子がSM07と比較すると荒いからで、どちらかと言うとシルバー系のバリエーションと考えた方が良いかも知れない。
もとい、SM07にどうやってクリアーブルーやクリヤーイエローなどを使って焼け色を付けるか。
僕が行き着いた方法は・・・や・め・と・こ。