アンテナを設置しました。
アンテナと基台&ケーブルのセット品で、無線機に取り付ける際のコネクターは必要無いものです。
但し台座になる部分が無いので、ホムセンターでL型のプレートとそれを取り付けるボルトを買って来て、万力に挟んで角度を広げ、ボックスの蓋にドリルで4か所の穴を開け取り付けました。
マグネット基台の磁力は結構強力ですが、絶対に落ちない様にタイラップ2本を交差状に縛り付けています。
取り付けは3度ほど後方に傾斜、全長400mmのアンテナは基台から外せる構造。
アンテナケーブルはボックスの上面中央を通り・・・。
そのまま下の無線収納バッグの中に入ります。
ケーブルの長さは3m有りましたが、丸めて小さくしたので難なく収まりました。
これまでの費用はアンテナはポイントを使ってので0円、台座とボルトの合計約700円でした。
さて、無線に関する工事は終わったので、次は仲間たちとの交信状況のテストをしなくてはいけませんね。
アンテナと基台&ケーブルのセット品で、無線機に取り付ける際のコネクターは必要無いものです。
但し台座になる部分が無いので、ホムセンターでL型のプレートとそれを取り付けるボルトを買って来て、万力に挟んで角度を広げ、ボックスの蓋にドリルで4か所の穴を開け取り付けました。
マグネット基台の磁力は結構強力ですが、絶対に落ちない様にタイラップ2本を交差状に縛り付けています。
取り付けは3度ほど後方に傾斜、全長400mmのアンテナは基台から外せる構造。
アンテナケーブルはボックスの上面中央を通り・・・。
そのまま下の無線収納バッグの中に入ります。
ケーブルの長さは3m有りましたが、丸めて小さくしたので難なく収まりました。
これまでの費用はアンテナはポイントを使ってので0円、台座とボルトの合計約700円でした。
さて、無線に関する工事は終わったので、次は仲間たちとの交信状況のテストをしなくてはいけませんね。