急ですが、ちょっと気になっていた物を取り付けてみました。
それがこれ、スイッチとリレーのセット。
価格は楽天で¥2300、溜まっているポイントを使って実質¥0でした。
左側スイッチボックスを2本のビスを外してオープン。
ウィンカースイッチにつながるソケットを外し・・・
爪を押しながら表に押し出せば外れます。
そしてハザード機能付きのスイッチをはめてソケットを嵌めれば完成。
https://www.youtube.com/watch?v=cHniUHzTd7Y
操作は左右どちらかにウィンカーを出し、一気に反対側にボタンを移動すればハザードになり、押し込めば止まります。
https://www.youtube.com/watch?v=7YTxXOyLdp4
前後の点滅を確認、リレーには底の部分に点滅周期を調整するダイヤルが有って任意に調整可能、ただしこのリレーに交換するとカチカチという音は無くなります。
一方ノーマルのリレーのままでは点滅周期が速すぎました。
特別に場所を設けてツイッチを付ける事も無く、純正のスイッチと交換するだけのスッキリ感で、ハザードの目印の三角マークはスイッチ右に刻印されているだけなので、一見分からない仕掛けです。
リレーはソケットの形状が違うので少しだけ改造は必要でした。
今年4件目のアイテム取り付けでした。
それがこれ、スイッチとリレーのセット。
価格は楽天で¥2300、溜まっているポイントを使って実質¥0でした。
左側スイッチボックスを2本のビスを外してオープン。
ウィンカースイッチにつながるソケットを外し・・・
爪を押しながら表に押し出せば外れます。
そしてハザード機能付きのスイッチをはめてソケットを嵌めれば完成。
https://www.youtube.com/watch?v=cHniUHzTd7Y
操作は左右どちらかにウィンカーを出し、一気に反対側にボタンを移動すればハザードになり、押し込めば止まります。
https://www.youtube.com/watch?v=7YTxXOyLdp4
前後の点滅を確認、リレーには底の部分に点滅周期を調整するダイヤルが有って任意に調整可能、ただしこのリレーに交換するとカチカチという音は無くなります。
一方ノーマルのリレーのままでは点滅周期が速すぎました。
特別に場所を設けてツイッチを付ける事も無く、純正のスイッチと交換するだけのスッキリ感で、ハザードの目印の三角マークはスイッチ右に刻印されているだけなので、一見分からない仕掛けです。
リレーはソケットの形状が違うので少しだけ改造は必要でした。
今年4件目のアイテム取り付けでした。