15日の日曜日に天気の良さに誘われてチョイと足を延ばして霞ヶ浦方面にでも行ってみようかとクロスカブに色々装備して出かけたのは10時半頃、ところが車の渋滞があっちこっちで思うように首都圏から抜け出せません。
柏あたりに来た時点で軽く12時を回っていて、渋滞は益々酷くなる様なので、行く気分もすっかり萎えてしまい引き返してしまいました。
翌16日月曜日、急に仕事にポッカリ穴が開き1日自由時間が舞い込みました。
さて、どうするか、時間は早いし、昨日のリベンジは・・・よーし今日は昨日と方向を反転して西へ。
目的地は名栗湖、ナビにセットして出かけました。
途中の混雑は覚悟していましたが、日曜ほどの混雑は無し。
所沢から飯能を経由して2時間半くらいで到着、途中で仕入れたコンビニ弁当を石垣に腰かけて頂きました。
動画もUPしました↓。
https://youtu.be/oeT9952T01k
流石に平日は観光客も少なくのんびりと・・・ってか少し寂しい感じ。
帰りは正丸トンネル手前から右にそれて山の中の細い道をひたすら定峰峠を目指します。
カブに丁度いいカーブの連続で、ソロでも十分に楽しめました。
https://youtu.be/ok-kmxd8zaY
定峰峠の茶屋で小休止、ついでにトイレ。
https://youtu.be/UooQ9-yBOM0
暫し休憩後白石峠から都幾川への下り。
https://youtu.be/N4lWvXCfVS0
https://youtu.be/9OygAwmWVNY
ここから家まで2時間少々、日没前に帰宅出来ました。
本日の走行距離は約270km、燃費は何と60km/L・・・何かの間違いじゃね~の?
柏あたりに来た時点で軽く12時を回っていて、渋滞は益々酷くなる様なので、行く気分もすっかり萎えてしまい引き返してしまいました。
翌16日月曜日、急に仕事にポッカリ穴が開き1日自由時間が舞い込みました。
さて、どうするか、時間は早いし、昨日のリベンジは・・・よーし今日は昨日と方向を反転して西へ。
目的地は名栗湖、ナビにセットして出かけました。
途中の混雑は覚悟していましたが、日曜ほどの混雑は無し。
所沢から飯能を経由して2時間半くらいで到着、途中で仕入れたコンビニ弁当を石垣に腰かけて頂きました。
動画もUPしました↓。
https://youtu.be/oeT9952T01k
流石に平日は観光客も少なくのんびりと・・・ってか少し寂しい感じ。
帰りは正丸トンネル手前から右にそれて山の中の細い道をひたすら定峰峠を目指します。
カブに丁度いいカーブの連続で、ソロでも十分に楽しめました。
https://youtu.be/ok-kmxd8zaY
定峰峠の茶屋で小休止、ついでにトイレ。
https://youtu.be/UooQ9-yBOM0
暫し休憩後白石峠から都幾川への下り。
https://youtu.be/N4lWvXCfVS0
https://youtu.be/9OygAwmWVNY
ここから家まで2時間少々、日没前に帰宅出来ました。
本日の走行距離は約270km、燃費は何と60km/L・・・何かの間違いじゃね~の?