GT50の完成 2007-01-28 13:23:03 | 模型 全ての部品を取り付けて見ると何かいい感じ、オモチャだーと言った前言を取り消そうかしら。 コーヒーのおまけの出来と比べたらマシな方で良かったです。 普通に撮ってスケール感が無くなってしまう様に作ったつもりですが如何でしょうか。 本当に久しぶりに作った1/12で、1/8や1/9で慣れていた縮尺感が少しは戻った気がします。 さて、これで今年最初の作品が仕上がった訳で、次なるターゲットは・・・また1/8?1/9?・・・作ってくれよと山のように積まれたキット達がオイラに覆い被さる様に迫って来ています。
やっとこ 2007-01-25 23:25:20 | 模型 今週は小さな部品の仕上げでやっとこの状態まで進みました。 小さいから、小さい部品だからと手を抜いてしまえばただのオモチャにしか見られない物をリアル感を出そうとすればするほど小さい部品を丁寧に仕上げる方向に手を動かさざるを得ませんと言いつつ遊び半分で始めたGT50、やっぱりオモチャです~。 今回はスポークとリヤダンパースプリング以外の金属は使用せず、箱の中の材料だけで作っています。
進まん。 2007-01-21 01:15:34 | 模型 ミニトレに関わり始めて半月は過ぎた。 こんなに手間を掛けるつもりじゃなかった筈なのに・・・予定外な時間の使い方になってしまって今更後悔しても始まらない。 すんなりと素組での予定だったが、今までやった事がない小さなサイズのホイールを大きい縮尺でやっている方式で試そうと思ったのがいけなかった。 小さく細くかよわい部品を折れないように潰れまいように恐る恐る作らされていると言った感じで、目も着いていくのがやっと。 早く仕上げて大きい物が作りたくて仕方がない、やっぱりもうこのサイズでは駄目になったのか・・・寄る年波には勝てないのか。 これまでの進捗はここまでだけど、これも仮組状態。 キチッと仕上げたいがその為には泥沼状態がもう少し続きそう(ため息)。
初乗り 2007-01-16 00:32:08 | 愛車 年も明けて愛車に触ることもなく過ぎてしまっていたが、娘の用事で愛車に乗ることになった。 埼玉大に何やら用事が有るらしく、交通が回り道で遠く、歩く距離も可成りあるらしい。 駅から歩けば3~40分掛かるのでバイクで乗せてってと宣う。 思い出せば我が家の3人の子どもたちの中でバイクに乗せたのは一番上の娘だけで、小4くらいの時だった。 その後愛車は休眠に入ってしまったので、下の子どもたちはバイクに乗ることもなく大きくなった。 そう言う意味では上の娘はバイクに対して親しみを持っているのかも知れない。 ともあれ10年ぶりのご乗車を所望と言うので、本当は私自身乗る予定では無かったのだが、暮れ以来エンジンを掛けていないので充電を兼ねて乗る事にした。 与野までは外環三郷から乗り戸田東まで約10分、埼玉大まで30分足らずでついてしまう。 二人乗りで高速に乗るのは初めてで、勿論娘も初めて。 小4の頃はセフティーベルトで二人を縛って乗ったが今はそんな事をしなくとも説明すればその通りの姿勢を取ることが出来るから世話が無くて済む。 料金所を抜けて後ろに「行くぞっ」と一声掛けるとグッと腰のベルトを掴む手に力が入る、なかなか勘が良い。 家から約30数㌔のライディング、目的地に着いて降りると走っている時より降り立った時の方が寒いと仰る、その通りこのバイクは走っていた方だ暖かいのだ。 満足顔でお互いニコニコしながら別れたが、陽気が良くなる季節になるとおそらく二人乗りでツーリングに連れてってとせがまれること覚悟しなくてはならんだろうなー。
スローテンポ 2007-01-11 00:19:26 | 模型 9日から仕事が再開して世の中が普通に回り始めると今までが嘘のように模型作りの手の動きが急にスローダウンのテンポになってしまいます。 昨日からフロントホイールを作り始めたのですが、何とか今日まで塗装に持っていこうと頑張り下地のブラック塗装まで終わらせました。 明日はこの上にリヤと同様にシルバー塗装までやり、また一日置く計算でいます。 作ったリヤホイールはフレームに組み付けてあります。 結構リアルになってきました。