プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

あまり乗らないから

2023-08-29 08:54:21 | 愛車

昨日はブースターのテストでカブを使って、今日は朝7時半からカブを充電です。

かなり電圧が落ちていてキックでしか掛ける事が出来ませんから腰を痛めそうです。

 

充電してもまたカバーを掛けて仕舞い込んでしまえば何も意味は無いんですが、取りあえず暑さが弱まりいつでも遊びに行けるくらいの準備はしておこうと思った訳でして。

今日一日掛けてゆっくり充電しておきましょうかね。

 


2か月ぶりのシリコーン洗車

2022-07-14 13:33:09 | 愛車

 今日は数日続く雨が霧状に変わり、朝から晴れたり降ったりの天気、なので瞬間降りやんだのを機会にシリコーン補充の意味で2か月振りのシリコーン洗車を施工しました。

 数日前の強い降りで全体に薄っすらと覆っていた砂も綺麗に流されていて、前回のシリコーン洗車から約1000km走った車は殆ど汚れていません。

 丁度ボディー全体に水を噴霧した状態なので、そのままスプレーボトルで薄めたシリコーンを塗布、そもそも撥水は生きているのでサラッと一回吹いてショップタオルで撫ぜながら塗布して終了、雨を有効に使っているため水道水は一切使いません。

 その後霧状の雨が降り始め、撥水の状態が確認出来ました。

 細かい水玉が全体を覆い、フロントガラスも抜群の撥水、シリコーン洗車は本当に手間いらずで短時間に終わらせる事が出来るので非常に有効な手段です。

 これでまた暫くは洗車無用の状態になりました。

 

 

 

 


シリコーン洗車

2022-06-06 11:39:00 | 愛車
 ブログをサボっていたらいつの間にか半年経ってしまいました。

 さて、最近のマイブームと言えば、昨年秋に乗り換えたスズキのパレットにシリコーン塗布をするのが楽しみになっている私。

 最初は冬の寒い時期から始め、3日に一度のどぶ漬け塗布で手がかじかんで少し辛かったけど、今ではシリコーンもボディーに定着して時々補充の意味で薄く塗布する程度。

 無施工の時とは雲泥の差で、濡れた様な輝きと撥水力ですっかり見違えた車になりました。




 百均のボトルにシリコーン原液と水を、初期では1対20くらいで少し濃い目に割り撹拌しながら吹き付けていましたが、最近では霧吹きボトルにペットボトルのキャップ1杯のシリコーンの割合で薄めた物で十分効果が発揮できるようになりました。

 これでひと月以上経った時点でもこんな撥水力です。








 特にルーフとボンネットは一番太陽に焼ける面で念入りに施工しようと脚立も用意しました。

 ガラスやタイヤも含めて丸吹きしているのでガラコなんて全く必要としなくなり、黒い無塗装部分の白茶けた所は新品の様に黒色が蘇りました。


 埃も付きにくく、走行中にぶち当たった虫や鳥の糞なども霧を吹いてひと拭きすれば綺麗に落ちるので全く気にならなくなりましたよ。



 すっかり気を良くして同様の方法でカブにも施工。

 白っぽくなった黒部分は綺麗に蘇り全体に艶々になりました。




 調子に乗って左右用ウィングマークシールも両側に貼って大満足と言ったところです。



 さあ、梅雨のシーズン到来も真近、一雨ごとに車は綺麗になるので雨もまた楽しと言った塩梅、梅雨が明けたらロングドライブでもロングライドでも行こうかとマップを見ながらインナートリップしましょうか。


初ドライブ

2021-11-18 10:33:00 | 愛車
 昨日は夫婦で茨城常陸太田の竜神大吊橋まで初ドライブに行ってきました。

 以前カブツーリングで行ったことが有り、家でもその話をしたところ「私も行きたい」とリクエストを受けていましたがやっと叶えて上げる事が出来ました。

 カブで行った時と殆ど同じ道を辿ってのドライブで、のんびりとした道のりでした。



 往路は私が運転しながら細かくチェック、復路はカミさんが家まで運転。

 ナビが装備されていましたが、ひと昔前の情報量なので、地図に無い平面をトレースする事もシバシバ。
 更新も出来ないのでスマホアプリが大活躍、実際スマホが有れば車載ナビは不要ですね。


 オイルとエレメントを念のため交換しておいた所為かとても静かなエンジンで、走行中に変な音も出ず、極めて良好な状態の様で、走行距離に見合わない静粛さにビックリ。

 前の車の時代から比べていつの間にか自分が浦島太郎になっていた事に気付かされました。


 最近の車はみんなこうなっているのか知りませんがメーター内で色々情報を読み取る事が出来る様になっているんですね。

 例えば燃料計などは平均燃費や残走行距離の表示など親切さを感じます。

 因みに今回の走行距離は340km、燃費19.2Km/Lでアクティーバンの1.7倍近い燃費の良さに二人してビックリしました。

 カタログ上では20kくらいと書いてあるので、満タン30Lタンクで500km以上は走る計算になります。

 前オーナーがしっかりオイルメンテをしていた証拠を垣間見た次第です。

 ブレーキパッドの残量、下回りのゴムブーツ類の損傷も無いので、暫くはこの状態で維持出来そうなので、今回のドライブでの検証結果に夫婦二人で大満足しました。

 今後少しずつ手を加えながら大事に使っていこうと思いました。




今日から乗り出し。

2021-11-16 11:48:00 | 愛車
 昨日代替えしたパレットが納車されました。



 昨日は外観のチェックと内装と機能のチェック、全ての作動確認を終えて無事終了。


 今日は給油とタイヤのエアーチェック、オイル関係水回りの点検など一通り目を配って落ち着いたところです。

 レンタカーを6~7回借りれば買えてしまう金額の車なので小傷には文句言いません。

 近いうちにオイル交換を兼ねていつも世話になっている近くの自動車屋に下回りの点検に行くつもりです。


 明日はカミさんがお休みなので、買い物がてら少し走って見ようと思っています。