迷っていたのはもう一つ、締め付けナットの大きさと形状。
一時はタップやダイスなどの工具が無いから作れないと半ば諦めていました。
しかし物は考えようで何とかなるもんです。


いつもやっている事を応用すれば何てことありませんでした。
この方がしっかり締まるし緩みもしません。
シャフトを合う長さに短く切断し、ヤスッてねじ山をたてれば良いだけの事でした。
フロントは片方は丸、もう片方はナット、リヤは長ーいボルトとナットです。
ショックユニットを取り付けているナットは上下共袋ナット、キットでは下だけなので上も同じにしています。
シャフトのナットは筆塗りで良いとして、袋ナットはやっぱりメッキかな~。
一時はタップやダイスなどの工具が無いから作れないと半ば諦めていました。
しかし物は考えようで何とかなるもんです。


いつもやっている事を応用すれば何てことありませんでした。
この方がしっかり締まるし緩みもしません。
シャフトを合う長さに短く切断し、ヤスッてねじ山をたてれば良いだけの事でした。
フロントは片方は丸、もう片方はナット、リヤは長ーいボルトとナットです。
ショックユニットを取り付けているナットは上下共袋ナット、キットでは下だけなので上も同じにしています。
シャフトのナットは筆塗りで良いとして、袋ナットはやっぱりメッキかな~。