前回の更新の後、完全に模型作りが出来ない程の忙しさと帰宅時間の遅さのためストップしていたアグスタも週末だけは何とか弄くれそうなので小さな部品の修正を手がけています。
既にメーター文字盤のトライを書きましたが、今回もツーリング仲間のN氏の手助けで綺麗な文字盤が出来上がり早速メーターに貼り付けて完成させました。
この方法はレーザープリンターで薄い光沢紙に印刷した物を切り抜いて貼ったものです。
やはり普通紙では上手く行きませんがこの方法ならば満足ですね。
チェーンが張れて組み付けが終わったので、右側のミッションカバーを修正しています。
キット部品のネジ部分を真鍮パイプに置き換えましたが、それだけでは済ませずクラッチレリーズ部分の修正にも手を付け始めています。
元のモールドを削り落とし、新たにプラ板のかけらで小さな部品を作り始めました。
既にメーター文字盤のトライを書きましたが、今回もツーリング仲間のN氏の手助けで綺麗な文字盤が出来上がり早速メーターに貼り付けて完成させました。
この方法はレーザープリンターで薄い光沢紙に印刷した物を切り抜いて貼ったものです。
やはり普通紙では上手く行きませんがこの方法ならば満足ですね。
チェーンが張れて組み付けが終わったので、右側のミッションカバーを修正しています。
キット部品のネジ部分を真鍮パイプに置き換えましたが、それだけでは済ませずクラッチレリーズ部分の修正にも手を付け始めています。
元のモールドを削り落とし、新たにプラ板のかけらで小さな部品を作り始めました。