この時代のXLのリヤサスはツインショックでしたが、後に世に出たXT250はモノショックになりオフロードの世界でも技術革新が顕著に進んでいました。
今ではリヤサスの構造も進化してモノショックは当たり前になりました。
実は今から30年程前にこのXLで北海道を旅した事が有ります。
友人から借りたバイクで、相当使い込んだ車体でしたが10日あまりの旅の最中にパンクを含めトラブルは皆無、後部座席に山の様に積み込んだ荷物が背もたれになって2000kmに及ぶ旅が快適に出来た思い出が残っています。
現代のオフ車のクッションの良さに及ぶべき物ではなかった昔のXLを懐かしみを込めてリヤショックを弄ってみました。
キット部品の一体成型をバラバラに切り刻んで作り直しています。
指定色を無視してお洒落なリヤサスにしています。
今ではリヤサスの構造も進化してモノショックは当たり前になりました。
実は今から30年程前にこのXLで北海道を旅した事が有ります。
友人から借りたバイクで、相当使い込んだ車体でしたが10日あまりの旅の最中にパンクを含めトラブルは皆無、後部座席に山の様に積み込んだ荷物が背もたれになって2000kmに及ぶ旅が快適に出来た思い出が残っています。
現代のオフ車のクッションの良さに及ぶべき物ではなかった昔のXLを懐かしみを込めてリヤショックを弄ってみました。
キット部品の一体成型をバラバラに切り刻んで作り直しています。
指定色を無視してお洒落なリヤサスにしています。