今日は、夜間の最終利用は体育室でバレーボール、2階の和室で会議、1階の会議室で趣味の講座でした。
夜間利用時間が過ぎて、翌日のためにパーテーションを外したりして、閉館の準備をしていたところ、最終利用者のバイクがいたずらで鍵をつけられていたとのこと。そして、スタッフのアシスト自転車も隣の自転車とつなげようとしていたようで、太いかぎが転がっていました。
帰り際のトラブルです。バイクに付けられたチェーンは、私たちが備えている工具ではとても切断できなくて、結局、110番をしました。事情を話して工具も持ってきてもらうことに。相棒スタッフは遅くなるから帰宅を促し、バイクの持ち主と私だけ、パトロールカーが来るのを待ちました。遅いので、今度は自分の携帯で電話をしました。
110番は、固定電話とか相手の電話がわかるんですね。今度は固定じゃなくて自分の携帯からかけて催促しました。工具を持ち出すのに時間がかかったとのこと。そして、警察が来る前に、相棒スタッフがご主人の仕事で使う工具を持ってきてくれて、なんとかそれで切断できて、バイクの男性は帰ることができました。そこで、相棒と二人で警察が来るのを待ち、相談しました。切断したチェーンと、使おうとして使えなかったもう一つのチェーンロックを引き取ってもらい、駐車場を閉めて帰宅しました。こういうものを使うのは、中学生ではなくて高校生以上ではないかとのこと。それにしても、いたずらが過ぎますよ。事件ですか、事故ですかと聞かれ、確かに、これは「事件」ということにはなりました。
勝手に鍵をつけてバイクを出せなくするのは、明らかに犯罪です。広域悪がき、なんとかならないのでしょうか?
今夜は寒かった。マスクをしたままで、お巡りさんとお話ししていたので、よほど私のほうが、怪しい感じだったかも。いつもより、帰宅が30分遅い、つらい遅番でした。