あと2日で2018年が終わります。そして、平成の最後の年末です。やり残したことなんて、たっくさんありますけれど、年月はずっと流れていくんだから、とにかく無理しない。
思い通りにならないこともうじゃうじゃあります。それが人生ですから。
悲しいことに、テレビ大好きな私にとって、年末の番組はあまり見たいものが出てこないんです。スポーツはサッカー以外それほど好きじゃないから、プロ野球中心の番組は全く興味ないし。バラエティーも見たい気が起きない。報道番組とかなら、少しは見る気が起きます。でも、平成30年を振り返る番組ばかり目立っちゃって、ねえ・・。私の人生の半分です、30年って。
そこで、今日は午前中はずっとEテレ見ていました。教育番組のコンクール「日本賞」の受賞作品は、ものすごく興味があって、感動しました。特にグランプリの自閉症の就活のドキュメンタリーは、一緒になって応援しました。外国でも就職は難しいのが現実なんですね。
日本は、障がい者の雇用義務をインチキしていたのが大企業から公的な組織でも明らかになり、情けない国だと幻滅しました。さらに、男女差別は医科大学の受験でもひどいことになっています。この日本の現実は、腹が立つのを通り越して、絶望してしまいます。
安倍総理に聞きたい。人生100年というのなら、日本の100年後のビジョンを持っているのか?想像できているのか?私はあなたが大嫌いです。言葉だけで中身が何もないからです。正直、他の政治家も同じレベルではと危惧しています。日本の政治に未来はあるのか?絶望するけれど、小市民はお金がなくても生きていかなくてはならないのです。てめーら、多摩川べりでブルーシートで年末年始を過ごしてみろよ!
借金だらけの国、ニッポン。最低な議員ばかりの国、ニッポン。私は国会議員が大嫌いです。そういえば、医科大受験に口利きしたという議員、名前を公表しろよ!ざけんなよ!
あーあ、また毒を吐いてしまいました。下町生まれだからかなあ、汚い言葉使っちゃう。お里が知れるったあ、こういうことだね。よく、語尾に「・・じゃん」と言っては夫に怒られてばかりいましたっけ。夫は酔うとよく「汝は・・」といっていました。聖書みたいで、おかしかった。
今日もお天気。ありがたい。