突然、知り合いからリンゴが届き、びっくりしています。青森のリンゴだから、とても高級そうで、申し訳ない気持ち。それに見合うこと、私は何もしていなかったのに・・。
なんたって、一人暮らしです。慌てて、両隣へおすそ分け。マンションは、ドアが並んでいるから、こういう時便利ですねえ、妙なことで感動してしまいます。
さて、先日、あまりにくわいが高いのに驚き、たった5個入りを358円で買い、それを今日、煮ていました。そして、冷凍和野菜と鶏肉、こんにゃくで筑前煮。あとは、勝ったものだけで十分。
先日、テートアテートで石川酒造の酒粕をいただいたので、それを使ってかす汁を作りました。甘酒と同じように、バーミックスにお世話になっています。最近よく行くようになったスーパーでは、前のところのように魚のアラはないから、安く買いたいという私みたいな人間には、どうにも魚は手が届かなくて。ようやく、甘塩のアラみたいな安い鮭を見つけ、さらに、トン汁用根菜類というお手軽なものを使ってみました。そうなのです、一人だと、いちいち個別に根菜、野菜を買っても高くつくし使い切れないのです。かといって、宅配食材頼むのも、いやなんです。
Windows10で、しきりにタップしてあれを言ってみて、これを言ってみてってうるさいけれど、あれって、こちらが命令しているようで、実は操作されてますよね。そう、食材を「決められる」のも、操作されているようで嫌なんです。何とか自分でできる限り、自由でいたい。
働かないということで、どこにも属さないという今の状況が、実はとっても心地いいことに気がつきました。誰にも操作されない自由がそこにあるのです。
人の言うことなんか、誰がきくか!これをモットーに、来年もがんばります。