ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

雪が降ってます

2011年03月07日 09時13分53秒 | 日常

 なんということでしょう、八王子は雪です。お酒を車で買いに行くつもりでしたが、これではあきらめるしかありません。3月も降るのですね。

 「4月の雪」というペ・ヨンジュン主演の映画がありました。とってもくらーい映画でした。特にファンではなかったけれど、暗さだけが印象に残っています。「

 腰痛が気になり始めたのですが、これも寒さのせいなのかしら?

 さっき、雪の中、ガレージのつっかえ棒を取り付けてきました。ダウンジャケットを着ていたのに、首の後ろに冷たい雪が入り込み、寒かったです、とほほ。すでに少し積もってきました。

 我が家では「しま吉」と呼んでいる前原外務大臣、在日韓国人女性からの献金問題で辞任したとか。どうなっちゃうのでしょうか。たった5万円の献金が問題で、もっと大きな何億というお金の問題はどうなっちゃうの?そういう規則があるということ、一般的に知られていないのがおかしいのではないでしょうか。もしかしてこの状態って、秀吉が死んだ後の大阪冬の陣夏の陣みたいです。じりじりと崩壊させられていく政権という感じですが、どうでしょうか。菅総理、がんばってほしいけれど。

 民主党、官僚と対決したのが悪かったのではないでしょうか。官僚というのはお役人、つまり税金で雇われている人たち。議員だって結局同じことでしょう。税金が資本の日本という大きな会社は、もう破産寸前なんですよ。それなのに、借金を借金で返すということの繰り返し。フツーの会社ではとっくに倒産しています。いっそのこと、倒産させて再建する覚悟で根本的に変えないと、この国はおしまいになってしまいますよね。

 10年後を見据えて計画を立てるということがどうしてできないのか。官僚をブレーンに使えないで、議員の脳みそだけでやっていったってだめだと思います。まあ、自民党議員自体がバカでも、官僚がよかったから、持ちつ持たれつでやってこれた昔の政治と、今の民主党政権との違いがはっきりしてしまったわけですね。かといって、また昔の政権に戻るというのも納得いかないし。5万円のことをちまちま言っている間に、大きな問題が迫ってきているということを無視するこの国の政治家には絶望してしまいます。お寒い国会ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この冬は寒かった・・・・ | トップ | 兄弟の仲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事