ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

わが青春の下北沢

2017年10月28日 22時32分44秒 | 日常

 今夜のアド街は、昭和の下北沢でした。懐かしくずーっと見ていました。私の青春時代を過ごした場所ですから。20代のころ、あのあたりうろうろしていましたよ。隣の世田谷代田に一人暮らししていたし・・。

 そのころ通っていたジャズが流れる焼き鳥「陣太鼓(ずんでこ)」の店主の塩振りも相変わらずだったし、今はもうないジャズ喫茶マサコは、結婚前に夫に交際を申し込んだ場所でしたし。そして、結婚前、足しげく通った桃屋では、夫はよくズブロッカを飲んでいました。まさか、イノッチが、あの店に行ったことあるなんて~。

 あの頃、OLしながら夜間の青年座研究所に通っていて、代々木八幡から下北沢が近いので、毎回仲間と飲んでいたような。でも、学生時代から下北沢には行っていたような気がします。当時憧れていた人の知り合いがやっていたスナックが、線路際に会ったし。まあ、青春を謳歌していました。

 一人暮らしを始めたのが隣の駅で、下北沢の電気屋でテレビを買って一駅自力で運んだけど、相当重かったのを覚えています。でも、いろんなものが安く手に入って、本当に便利な店。

 桃屋も言ったけれど、ジャックポットもよく行った。まさか、吹越満が働いていたなんて・・。

 懐かしい思い出です。大好きだった、下北沢。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛浜をうろうろ・・・ | トップ | 風邪ひいてしまったようです »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しもきたざわ (笛吹きワイフ)
2017-10-29 23:37:19
私もなつかしく観ていました。中学校の頃、同級生が住んでいたので。随分、様子が変わっている様でしたが。賑やかな楽しい町でした。
返信する
楽しい町です (黒二毛(管理人))
2017-10-30 16:11:07
本多劇場に、私はずいぶんと通いました。
野田秀樹をはじめ、北村想の芝居もよくかかっていました。
もう四半世紀もたってしまったなんて、長生きしてる・・・。
そろそろ、年金手続きもしなくては、という年頃です。
「昔はよかった」という感覚、本当なんじゃないかと思います。今の人たちは、私たちの頃より、夢を追うのが大変な状況じゃないかと・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事