ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ターミナルケア

2012年05月02日 20時29分26秒 | 日常

 今日、私は夫を車で病院に連れて行き、すぐ引き返して、自分の小指の診察を受け、その後、また夫のところに行きました。主治医の診察には間に合いました。彼から、ソーシャルワーカーに相談したほうがいいと言われ、来週、診察の後にその予約を取り付けました。痛みもまして、先週の薬の量の倍量を今日はもらってきました。

 ホスピスか自宅か・・・。本人にとって一番いいのは自宅です。私も覚悟をしなくてはいけませんが、夫は私が仕事を辞めることには同意しません。続けながらということを条件にするようです。

 どこまでできるかわからないけれど、でも、最終的にはどちらかを選ぶことになるのでは?仕事って、「絶対」でしょうか?何のために生きているのかを考えれば、結論はひとつ。人間は、仕事に縛られすぎていると私は思っています。

 哲学的ですが、何のために生きるのか。仕事のためではないと私は断言します。

 来週も、バッティングです。私の小指、おそらく来週で添え木はなくなるのでしょうけれど、それは診察を受けてから。あーあ、ソーシャルワーカーに私は会えないかも!?

 思うように、生きていこうよ。そのためには、どんなことも協力するけれど、喧嘩も絶えないでしょうね。それなら、仕事は必要だというのが、夫の考え。気を紛らわすのが、仕事!?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月末処理 | トップ | 北村想ちゃん!!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配です (笛吹きワイフ)
2012-05-03 22:59:18
転勤したばかりの緊張するお仕事に加え、けが。
ぐったり倒れて休みたい休日には、ご主人の通院の助けで大変辛い日々。
自分自身が、元気はつらつでなければ、とても乗り越えられません。
仕事は絶対ではないですが、自分で食べる事は自分で算段すると言う事は、絶対です。
また、お弁当作って応援してくれているご主人。
ひと方ならない苦労の末妻が見つけたお仕事を自分の為に退職させるのは、申し訳ないと思っておられるのではないでしょうか。
MSWとは、必ず会って、ホスピスか自宅で退職かの2択ではなく、看護・介護のサービスを利用し、妻の気晴らし、休養をガッチリ確保し、ご主人が療養できるよう、良く相談してください。
返信する
ありがとうございます (黒二毛(管理人))
2012-05-04 19:06:12
笛吹きワイフさん、心配おかけしました。
応援、ありがとうございます。
なんとか、自分で生活する力も捨ててはいけませんよね。
なんとかがんばりたいです。

夫はますます不機嫌になっています。どこまで
不機嫌になれば気が済むのかなー。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事