ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

都民はラッキー!?

2012年11月17日 18時34分58秒 | 社会

 あーあ、どじょう野田総理、がんばったのかなんなのか、解散総選挙になりましたね。でも、われわれ都民はラッキーです。都知事選挙がその日だから。

 泥沼政治、もういい加減にしろと言いたいです。結局、原発も廃止というきっぱりした方向転換もしないし、4年間民主がやってきたことは、自民と変わらないような気がしますが。政権交代して、やりとげたことがあったのかしら。

 このまま弱者は弱者のまま、生活に追われて生きていくしかないの?いっそのこと、議員報酬はゼロでボランティアにしたらどう?それでも国の未来を真剣に考えてくれる政治家を国民はほしがっているのですから。どう見たって、みんな保身、自分のことしか考えていないじゃないですか。サイテーですよ。

 この地球での生き方を、思い切り変えてしまったらどうでしょうか?つまり、お金に頼らない生き方をするのです。消費を基本に回る世界を変えてしまえばいいのです。だって、お金がある人イコール尊敬できる人じゃないし、ずるしてお金儲けする人が多く、真面目な人ほど苦労する。

 同じものさしで動かなければいいのです。本当に価値のあるものは、お金そのものじゃないはず。勤勉に働いてもお金が増えない現実。どんどん、パート労働者が増えて正社員が減る世の中。議員もパート労働並みにしましょうよ。タンスに4億円しまっている人間が、いい政治ができるのでしょうかね。

 なんやかや書きながら、お金というフレーズをたくさん書いている自分が、恥ずかしいかな。わーい、カナブンになって、飛んでいっちゃえー???(カナブンって、どうしてあんなに元気に飛び回るのでしょうか)。

 今日は一日、寒かった。いちょう祭りの初日がこの雨、気の毒です。あした、天気になあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴力行為、絶対に許せない!

2012年11月09日 09時04分47秒 | 日常

 動画サイトに暴力行為を載せる、そこから犯人が判明したということですが、暴力行為を載せること自体、私には信じられません。だから、私はアクション映画も見ないし、ゲームも嫌い。力で相手を服従させること自体、許せないです。

 へらへらしながら暴力行為を撮影していた人の気持ちが、全く理解できません。共犯でしょ?

 私も、夫のDVに悩んだことがありました。まあ、彼はお酒が入らないとそうはならなかったけれど。でも、許せないですよね。暴力にきっぱりとNO!と言わなくては。力で人を服従させる行為は絶対に許せないです。

 シングルマザーズというNHKの連続ドラマ、沢口靖子さんが夫のDVから子供を連れて離婚する役を演じています。すごいですよ。他人事じゃないと思います。

 昔は、特に、妻に暴力をふるう夫は表面化しないだけでたくさんいたのではないでしょうか?誰が養っていると思っているんだっ!とか、当然のように世帯主がいばっていましたからね。でも、週旬雇用、年功序列の時代は終わりました。男性も社会的に弱くなりました。もう、守ると言って暴力をふるう時代は終わったのですよ。怒りをコントロールサウルことを覚えましょう。力をふるうのではなく、力を抑えましょう。私は、暴力を平気でふるう人は、母親の愛情が足りなかったからだと思うのですが、いかがでしょうか?母に甘えられなかったとか、母に抱きしめてもらえなかった、そういう幼少時の過去があるのではないかと思います。たぶん、夫も、そうだったんだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若年性痴呆?

2012年11月09日 08時49分09秒 | 日常

 このところ、よく物を忘れます。何かやっていて、、直前までやっていたことをわすれることは、よくあります。

 酉年だから、3歩歩くと忘れる、まさにそのまま。

 でも、最近はさらにひどくなっているので、もしかして本当に病気なのだろうかと疑います。

 趣味の裁縫や手芸に夢中の私に対して夫はよく、待ち針えお落としていることに腹を立てていました。先日、床に落ちている針を見つけ、すぐにb拾わなかったので忘れてしまい、あれ、夢だったのかと思って、ついにまた見つけたときに、糸通しの小さな道具の下に磁石があるからそれで拾おうとその道具を持ってきた瞬間、穴に針が履いて知多のを思い出したのが遅すぎて、その針をどこかに落とし、見つけた針を拾いました。そう、その針はいまだ見つからず、自分が何をやっているのか、バカらしさに意気消沈・・・。

 このところの寒さで、パシュミナのマフラーと川の手袋を持参していますが、歩いて帰ると途中で暑くなるので、ポケットに入れてしまいました。きちんと確認したはずなのに、家に帰ると、手袋ひとつ、見つからないのです。毎日がこの調子。疲れているのか、バカなのか、痴呆なのか。

 職場での、利用者の落し物忘れ物にあきれているのに、自分もそうしているのですから。

 生きていると何か物をなくし、物を譜やhし、物を捨てる。こういう生活にとってもうんざりしています。夫はいいなー、こんなばかばかしい悩み事、しなくていいんですもの!

 高嶋さんの離婚騒動。純と愛の今日の展開。

 結婚なんて、幸せな毎日ばかりじゃないんですよ。いなくなればいいことしか思い出さないけれど、結婚生活はだれもが、泥沼みたいなことってありますよ。埋められない価値観の違いもあるわけです。

 好きな人の親も、同じように愛せるか?一緒に暮らすことができるのか?あたしはこれからそれを実験します。

 生きているからこそいろんなことが試せるわけです。まずはやってみること。人がどういおうが、自分は自分。さー、どうなるかな?まずは、来月、介護ベッドをレンタル。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン工事、終了!

2012年11月06日 15時09分34秒 | 日常

 昨日、ガス屋さんが、室外機のガスの栓を締めに来て、今日がエアコン工事でした。1階2階のエアコン5台を取り換えるのですが、朝から雨。ヨドバシカメラからの電話では、予定通りとりあえず工事に来ることになっていて、現場でどうするか決めるとのこと。

 10時ちょっと前から車2台、4人のプロ職人が来て、取り付けてくれました。ひどい雨も昼前に止んできて、なんとか無事に2時近くに終了しました。これで我が家のエアコンはすべてパナソニックになりました。

 そうだ、リフォーム頼んでいる業者さんに連絡しておこう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中真紀子さんにがっかり!

2012年11月06日 08時16分29秒 | 日常

 ずっと準備してきてた験生や将来の計画をそれにかけていた学生がたくさんいるのに、決まっていてあとは大臣のハンコだけという段階での認可取り消しはひどすぎます。彼女は、何を考えているのでしょうか?文科省の信頼を完全に失いますよ。

 新しく作りたいと言ってきたところから、もう認可はしないといえばいいのに、すでに計画立ててきたところに、何の理由もなく認可取り下げって、おかしいんじゃないの?何より、受験生や関係者に失礼です。

 地方で学ぶ場が少ないということを考慮すべきですよ。サイテー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでレストラン

2012年11月06日 08時11分52秒 | 食に関して

 っていうの、私はけっこう平気です。職場にちょっと用事があって、その帰り、ずっと行きたかった洋食屋さんにひとりで入りました。サラダとグラタン、白ワイン。満足でしたね。その店は雰囲気も良くて。去年から始まった「お店大賞」を受賞した店なのです。

 今日は、雨です。エアコン5台を設置工事する日なのです。大丈夫かなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする