三陸鉄道で来た我々は、”三陸道”で先回りしてた観光バスに宮古駅で
合流です。浄土ヶ浜は人出もそんなに多くなく、昼食を摂りながらゆっくり
と見物します。
◆浄土ヶ浜の奇岩
レストハウスの前からの撮影。
◆ 同 2
上掲画像の中央部から右を撮ったものです。
◆多くのかもめ
◆浄土ヶ浜の海水
透明できれいな海水です。
◆レストハウスの柱
◆柱の上部
津波の時は青い線のところまで海水がきたということです。
◆昼 食
”瓶”に入った”雲丹”などの具材をトッピングするという
宮古名物”瓶ドン”。
◆ 同 2
ご存じ”海鮮丼”。
このツアーでは二日目昼食にどちらかを選べることになっていました。
昼食後、”青の洞窟”の見学です。レストハウスから徒歩5分ほどの所に
ボート乗り場があります。
◆ボート乗り場
ボート業者がかもめに与える”かっぱえびせん”を渡してくれるので、
かもめの方も心得たもので待ち構えています。
◆洞窟へのボート
乗客6名に船頭さん一人が乗っています。ヘルメット・ライフジャケット
着用です。
◆ 同 2
多くのかもめを引き連れて、航走中です。
◆洞窟入口
◆洞窟内部
こんなところへ入っていくのですから、ヘルメットが必要なわけです。
◆ 同 2
◆ 同 3
浄土ヶ浜で2日目の観光を終わり、2泊目の”田野畑村”のホテルへ
向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます