第3水曜日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/37cfda5ccf54be0470c6e253308953d4.jpg?1650377416)
奥只見と言えば「奥只見シルバーライン」でのアクセス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/652a0f93054fbe8e6069756c8f06c447.jpg?1650378100)
もちろん「レストランマイカー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/d5e690d41a5112eb0d56286ad819d784.jpg?1650378390)
8時過ぎにスキー場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/5df6f16b2232a32f5273d1a9f87d3677.jpg?1650378649)
スラロームの大会が開かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/1679ee48fafc346c928576cc4712188c.jpg?1650459202)
今日のコブはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/4d5e64147ccbd8b4cf32a726c6951ea2.jpg?1650459271)
Tさんのすべりはこれ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/20cab1eb440a290e2cba68c545763de9.jpg?1650459704)
お昼ご飯はレストランマイカーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/c799f8be3ab3554fc61fcf88baace8bf.jpg?1650459926)
仕事から家に帰ったらこれがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/3385b6a33e308ca456b43cf8be86c798.jpg?1650460081)
クタクタになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/42ae53f1783d08b3ca7aee26d20d4669.jpg?1650460140)
Tさんがどうしても湯沢にあるスーパーで買い物したいと言うので、下道で行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/d4849b099c3ddb757e34a2f2942356f0.jpg?1650460719)
晩ご飯はカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/47b895dd1df187803552d3a0dd5bbd14.jpg?1650461419)
夜食的な時間になってしまいました。
連休をいただいております。
このところ毎日MAX営業で、嬉しい悲鳴と肉体が悲鳴を上げていますが、スキーは行かなくてはならない自分に課した修行です。
そう、カリスマ美容師になるための修行は現在も継続中ですぞ。
今回は遠く新潟は奥只見丸山スキー場に来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/37cfda5ccf54be0470c6e253308953d4.jpg?1650377416)
奥只見と言えば「奥只見シルバーライン」でのアクセス。
このスキー場、ハイシーズンはシルバーラインが通行止めとなるため一旦休業し春になってシルバーラインの通行止めが解除になると再び営業を開始するという珍しいところです。
つまり、それだけ積雪量が多いということです。
我が家からはかなり遠く、行くのも覚悟が必要になります。
さらにシルバーラインは夜間通行止めで、朝6時から夕方18時のみ通行できます。
夜間通行止めは4月末に解除となるようです。
奥只見シルバーラインの手前の駐車場にて移動式別荘(マイカー)を停車させ、6時に起床し朝食を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/652a0f93054fbe8e6069756c8f06c447.jpg?1650378100)
もちろん「レストランマイカー」です。
今朝は白米(ジップロックライス)、ナメコ汁、アマゴの甘露煮、明太子、子持ちメカブ、調理味噌です。
アマゴは「謎の公務員(これがわかる人は通ですね)」からの差し入れで、調理味噌はお客様のTさんのお手製です。
全て我が家の冷蔵庫にあったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/d5e690d41a5112eb0d56286ad819d784.jpg?1650378390)
8時過ぎにスキー場に到着。
ゲート手前駐車場から4~50分車で走ります。
小出から駐車場までは「スノーカントリートレイル」で歩いた道です。
駐車場からさらにまっすぐ行くと越後駒ヶ岳に着きます。
来るたびにキツかった夏の新潟を思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/5df6f16b2232a32f5273d1a9f87d3677.jpg?1650378649)
スラロームの大会が開かれていました。
学生さんたちがほとんどですが、皆さんすごいスピードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/1679ee48fafc346c928576cc4712188c.jpg?1650459202)
今日のコブはこれ。
時間とともに深く掘れていき、難しくなっていきました。
それにしても上手くならないものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/4d5e64147ccbd8b4cf32a726c6951ea2.jpg?1650459271)
Tさんのすべりはこれ。
上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/20cab1eb440a290e2cba68c545763de9.jpg?1650459704)
お昼ご飯はレストランマイカーで。
「黒豚とんこつラーメン」です。
卵と明太子トッピングしました。今日は葉っぱは洗って刻むのがめんどくさくなって無しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/c799f8be3ab3554fc61fcf88baace8bf.jpg?1650459926)
仕事から家に帰ったらこれがありました。
女房が買っておいてくれました。
ちょっと自宅で食べて、そのままそ〜っと持って来ました。
保冷バッグに入れて少しずつ食べました。
ソフトなチョコレートクリームのケーキは大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/3385b6a33e308ca456b43cf8be86c798.jpg?1650460081)
クタクタになりました。
16時30分ぎりぎりまで滑って終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/42ae53f1783d08b3ca7aee26d20d4669.jpg?1650460140)
Tさんがどうしても湯沢にあるスーパーで買い物したいと言うので、下道で行きました。
Tさんは調理師さんなのでこういうところはしっかりおさえていて、美味しいものや現地じゃないと手に入らないものを教えてくれました。
見ていると買いたくなってしまいます。
そしてやっちゃいました。
買い過ぎです。
関越トンネルだけ高速道路を使って、他の仲間たちが来る「たんばらスキーパーク」まで行くことにしました。
寝床にする道の駅に着いたのは22時に迫ろうかという時間でした。
Tさんもほんとに運転頑張るなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/d4849b099c3ddb757e34a2f2942356f0.jpg?1650460719)
晩ご飯はカレーです。
湯沢のスーパーでハンバーグ買いました。
さ、ではカレーレポートします。
点数→82点。
甘みがあって美味しいのですが、スパイスがちょっと足りない感じです。(僕の舌による勝手な採点ということをお忘れなく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/47b895dd1df187803552d3a0dd5bbd14.jpg?1650461419)
夜食的な時間になってしまいました。
仲間のひとりがここで寝ています。
おそらく2日間とも奥只見で滑ると思っているはずです。
朝起きてびっくりしてくれるかな?
その2へ続きます、