昨夜は寒かったです。

僕より先にTさんが雪おろしをしていました。タープの隙間からTさんの板が。


駐車場に早朝から除雪車が入りました。

3名全員薄い色のゴーグルです。

チャレンジは非圧接のままでした。

チャレンジコース中ほどにて。



突然不調に陥った若様。

ここを滑る人が少なく、何本も行けました。

お昼ご飯は久しぶりにカレーにしました。

午後はコブ。

若様。
滑走本数 34
そして、そこそこの降雪がありました。
ドカっと降った訳ではないけれど、パウダーの練習にはもってこいかもしれません。
僕らはリフト運行10分前に並びました。先客は一人。
とりあえずお約束のチャレンジコースへ。
ファーストトラックを頂いたものの、尻もち。なんかなー。

僕より先にTさんが雪おろしをしていました。タープの隙間からTさんの板が。
ワックス塗ってスタンバイしてあります。

降雪はこんな感じ。
車の雪は払いました。
タイヤの埋もれ具合で判断してください。

駐車場に早朝から除雪車が入りました。
ということは、降雪がそれなりにあったということです。
車中泊組はこの音を聞いて支度を急ぎます。

3名全員薄い色のゴーグルです。
視界が悪い時はカッコつけずに薄色でね。

チャレンジは非圧接のままでした。
突っ込んでみると重い雪で、僕とTさんは尻もち。
若様は完走。

チャレンジコース中ほどにて。

第6シングルも動いていましたが、一本回すのに30分かかるので、今日はジャイアントをメインに滑りました。
Tさん。

若様。


おいら。

突然不調に陥った若様。
気分はかなりブルーかも。

ここを滑る人が少なく、何本も行けました。
深いところは腰。

お昼ご飯は久しぶりにカレーにしました。
70点。
普通のレトルトカレーでした。
肉は少し多め、肉質は中のちょい上って感じでした。

午後はコブ。
朝のうちに一本通しておきました。
この後は皆さんそれに沿って滑ってくれたので、形が出ました。

若様。
今日は何本も喰らっていましたが、最後は感覚戻ったらしく、通してました。
そしてラストまで頑張って終了です。
ちなみにトリプルのリフト終了時間は16時20分です。
滑走本数 34
滑走距離 37.98km
最高スピード 49.5km/h
最大心拍数 159