![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/75b5e71781d5dc147b2e29087267961b.jpg)
国立科学博物館を後にし、その後出かけた先は「コニカミノルタプラネタリウム」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/79438f446673f9bb56d0b27aae2a8b1a.jpg?1725410603)
ここはつまり有楽町マリオンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/f06ab0fc995359aa0c0f4562ebb3647a.jpg?1725410766)
上映開始前の空き時間に「日本橋三越」に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/a1af0afdebad30ec3fba43f2b73d4326.jpg?1725411464)
天気はあまり良くないものの、ガスが出てなくて良く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/c1febc446ba1af0bbd5fb3910a88fb77.jpg?1725411566)
各種ライトアップパターン、の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/9ff0872c1b2258c18ab9c30bcb7957a9.jpg?1725411567)
展望デッキまで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/ec96914aff171de157db09069bb7ba29.jpg?1725411569)
よくもまあ、こんなに狭いところに建てたものです。しかし、綺麗だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/a258c8dc963271b64d616feb04253f87.jpg?1725412804)
浜松町の駅までタクシーに乗り、南口にあった寿司屋に入りました。「まぐろ一代」というお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/3c42c81de9fbfd6da16b0e9cf1c45138.jpg?1725412804)
そして食べたあとで申し訳ありません。完食です。
半球ドーム型の映画館です。
客席には靴を脱いで寝そべる形のシートもあって、なかなか魅力的です。
値段としては普通席で1,600円(学生シニア割引あり)作品によってはR18もあり。
さて、何を見るか。
相当悩んで女房と決めたのはR18指定の「R18オトナ♡プラネタリウム 2回戦 -古代ギリシャのハレンチナイト」です。
まったくノーマークだった作品ですが、星空を見ながらギリシャ神話に基づいた中での裏話的なものでした。
表現や言葉にR18が適用される程度で、まあ僕的には次は見ないかな。
もし見るとしたら、やはり半球ドームを生かした映像効果を感じる作品がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/79438f446673f9bb56d0b27aae2a8b1a.jpg?1725410603)
ここはつまり有楽町マリオンです。
相当昔、映画を見に来たことがあります。
色々考えられて進化していますね。
夏祭り的な催しもありましたが、別売りチケット制のようで、そちらはパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/f06ab0fc995359aa0c0f4562ebb3647a.jpg?1725410766)
上映開始前の空き時間に「日本橋三越」に寄りました。
いやいや、お高いものばかりでした。
栗のお菓子とパンを買って、別館の「ビックカメラ」に行ってみました。
女房が『マッサージチェアに座ろうぜ』と言うので、座ったらそのまま寝てしまいました。
よくいますよね、そんなオヤジ。
その「そんなオヤジ」に僕は日本橋三越でなってきました。
プラネタリウムを見たら、こんどは『東京タワー』にでも行ってみるか、となりました。
タクシーに乗って東京タワーに行く道すがら、ドライバーのお兄さんが耳のピアスをキラキラさせながら『東京タワーは外国人観光客だらけですよ』と教えてくれました。
ホントでした。
それでも東京タワーは懐かしのライトアップをされていて、まだまだ東京の名所として残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/a1af0afdebad30ec3fba43f2b73d4326.jpg?1725411464)
天気はあまり良くないものの、ガスが出てなくて良く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/c1febc446ba1af0bbd5fb3910a88fb77.jpg?1725411566)
各種ライトアップパターン、の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/9ff0872c1b2258c18ab9c30bcb7957a9.jpg?1725411567)
展望デッキまで上がりました。
更に上のデッキは予約制です。少し空きがありましたが、ここで十分でした。
中央は森JPタワーです。
ひときわ高く、目立つ存在でした。
ひときわ高く、目立つ存在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/ec96914aff171de157db09069bb7ba29.jpg?1725411569)
よくもまあ、こんなに狭いところに建てたものです。しかし、綺麗だなぁ。
東京の夜景はあまりに美しく、宇宙人も見てビックリなんじゃないですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/a258c8dc963271b64d616feb04253f87.jpg?1725412804)
浜松町の駅までタクシーに乗り、南口にあった寿司屋に入りました。「まぐろ一代」というお店でした。
カウンターの板さんやホールに出ているお姉さんを巻き込んで話しまくりました。
お姉さんは『楽しかった〜』と言ってくれました。
機会があったらまた寄りたいお店でした。僕は今日ここが一番良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/3c42c81de9fbfd6da16b0e9cf1c45138.jpg?1725412804)
そして食べたあとで申し訳ありません。完食です。
腹八分目で終わりにしたところ、板さんが『はい、サービス』と言ってマグロの巻き寿司を出してくれました。『作り過ぎちゃったんで』と。
それがですね、本当に美味かった。
僕は生の魚があまり得意じゃないんですけど、ここのマグロは本当に美味かった。
結局満腹になって、いい気分で自宅に帰ります。
ところが!
成田線→乗り換え→常磐線で座って帰ったんですが、女房が乗り換えたホームでイヤホンを片耳だけ落としたらしく『私このまま折り返して探してくる』と言います。
『じゃ俺、車取ってきてそっち行くね』
どうやら見つけたらしいです。
僕は線ついてるイヤホンじゃないと絶対無くすので使わないと思います。
良かった良かった。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます