(写真は、朝日新聞2018.05.19 付別刷「be」 パズル“絵むすび”に 原左都子が解答したもの。)
朝日新聞「絵むすび」ファンの皆様、お待たせ“しません”でした!
今回の「絵むすび」は久々の “難易度4” でしたが。
つい先程、NHK連続ドラマ昼の再放送を視聴しつつ解答に臨んたところ、わずか3分で解答が叶いました。
これから洗濯もの取入れ等々ルーチンワークをこなした後程、以下に解答解説を付け加えさせていただきますので、しばらくお待ち下さいますように。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
それでは、解答解説に入りましょう。
とは言えども朝日新聞「絵むすび」解答遍歴が既に5年に及ぶ原左都子にして、決して確固たる解答法則を確立している訳ではなく、実は“偶然性”に依存している部分が大きいのが事実だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあそれでも、さすが5年来「絵むすび」解答を定期的に続行していると、その解法に関して“コツ”のような感覚は見い出せているのかもしれない。
四角四面(いつもこの表現を好んで用いる私だが)の中での闘い……。
実際問題「絵むすび」解答とは、真面目腐って堅苦しい人種が好んで取り組む生業ではなかろうか?? と我が身を振り返ったりもするのだが…
そんな窮屈な囲いの中で悪戦苦闘せねばならない「絵むすび」である訳だが。
今回の課題の場合、まずは四角四面の3隅が空欄になっている事実こそに一番に着目するべきだろう。
この3隅を、どのアイテムを通過させるかがキーポイントとなろう。
私が一番に着目したのは、「ブーツ」だ。 (前回の我が西城秀樹氏訃報に関するエッセイにても「ブーツ」の文字が躍ったものだが…
)
その「ブーツ」を、天邪鬼の私はとりあえず下回りで回してみた。 そうしたところ、左上部のマスが余ってしまう事実に気付いた。
そこで次なる施策として「ブーツ」を上左回りで回したところ、すべてのアイテムの行き先がほぼ決定したのだ。
更なる我が解答の“コツ”発想とは、もしかしたら近く同士で位置する「グローブ」こそが一番遠回りを遂げるのではないか!なる結論だった。 (大リーグエンゼルスの大谷翔平選手も大活躍の事だし!!)
そこまで出題者が時事問題にこだわった上での今回の「絵むすび」出題なのか否かに関しては、私には図り知れないが…。
更に次なる課題として「グローブ」遠回しを実行したところ、まさに他のアイテムが進むべき道筋がすんなりと開けたのだ!
そして、わずか3分にての「投了」だった。
(あっとっと。 これは藤井聡太氏が昨夜達成した7段昇格の快挙でしたね!)
いやはや、大リーグにて大活躍中の大谷選手にも、将棋界で7段昇格最少年記録を打ち立てた藤井7段にも、今後共輝かしい活躍を期待したいものですね!
絵むすびファンの皆さんも、そう思われるでしょ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
朝日新聞「絵むすび」ファンの皆様、お待たせ“しません”でした!
今回の「絵むすび」は久々の “難易度4” でしたが。
つい先程、NHK連続ドラマ昼の再放送を視聴しつつ解答に臨んたところ、わずか3分で解答が叶いました。
これから洗濯もの取入れ等々ルーチンワークをこなした後程、以下に解答解説を付け加えさせていただきますので、しばらくお待ち下さいますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
それでは、解答解説に入りましょう。
とは言えども朝日新聞「絵むすび」解答遍歴が既に5年に及ぶ原左都子にして、決して確固たる解答法則を確立している訳ではなく、実は“偶然性”に依存している部分が大きいのが事実だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まあそれでも、さすが5年来「絵むすび」解答を定期的に続行していると、その解法に関して“コツ”のような感覚は見い出せているのかもしれない。
四角四面(いつもこの表現を好んで用いる私だが)の中での闘い……。
実際問題「絵むすび」解答とは、真面目腐って堅苦しい人種が好んで取り組む生業ではなかろうか?? と我が身を振り返ったりもするのだが…
そんな窮屈な囲いの中で悪戦苦闘せねばならない「絵むすび」である訳だが。
今回の課題の場合、まずは四角四面の3隅が空欄になっている事実こそに一番に着目するべきだろう。
この3隅を、どのアイテムを通過させるかがキーポイントとなろう。
私が一番に着目したのは、「ブーツ」だ。 (前回の我が西城秀樹氏訃報に関するエッセイにても「ブーツ」の文字が躍ったものだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その「ブーツ」を、天邪鬼の私はとりあえず下回りで回してみた。 そうしたところ、左上部のマスが余ってしまう事実に気付いた。
そこで次なる施策として「ブーツ」を上左回りで回したところ、すべてのアイテムの行き先がほぼ決定したのだ。
更なる我が解答の“コツ”発想とは、もしかしたら近く同士で位置する「グローブ」こそが一番遠回りを遂げるのではないか!なる結論だった。 (大リーグエンゼルスの大谷翔平選手も大活躍の事だし!!)
そこまで出題者が時事問題にこだわった上での今回の「絵むすび」出題なのか否かに関しては、私には図り知れないが…。
更に次なる課題として「グローブ」遠回しを実行したところ、まさに他のアイテムが進むべき道筋がすんなりと開けたのだ!
そして、わずか3分にての「投了」だった。
(あっとっと。 これは藤井聡太氏が昨夜達成した7段昇格の快挙でしたね!)
いやはや、大リーグにて大活躍中の大谷選手にも、将棋界で7段昇格最少年記録を打ち立てた藤井7段にも、今後共輝かしい活躍を期待したいものですね!
絵むすびファンの皆さんも、そう思われるでしょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)