九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

「小泉の愚行は死して後も鞭打つぞ」その2ー この愚行の結末は?   文科系

2006年02月04日 07時52分54秒 | Weblog
3日にあのように書いたが、どうしてもその続きを書きたい、いや書かねばならないという気分になった。
小林よしのり、上坂冬子らの「自虐史観」攻撃が世界の中で見れば独善であり、永久に子どものダダこねのようなものに留まらざるをえないとしても、小泉が言うように「心の問題」のままに過ぎていくならばあれ以上何も言うことはない。が、全くそれで済まないからことがやっかいで犯罪的だと考え込んでしまった。
さて、「自虐史観」攻撃の面々といえども「A級戦犯は戦犯ではなかった」とか、さらには「太平洋戦争はアジアのために白人相手に止むに止まれず立ち上がったという正義の面がある」とかを世界相手に認めさせることができるとは、よもや考えてはいまい。では、そういう「確信犯的独善」をなぜ押し通そうとするのか。「新しい教科書を作る会」を見ても分かるように彼らの狙いは「国内の教育」なのだろう。はて、こういう教育を広めてどうなるというのか。
こう考えていた丁度その時、3日の毎日新聞連載「揺れる日米中」に恐ろしいニュースを発見した。昨年の暮れに外務省の協賛誌に栗山尚一元駐米大使がこんな記事を書いたというのである。「私の主張は自虐史観ではない」と書き出して、「日本のナショナリズムはコントロール不能になりつつあるのではないか」と述べながら、「総理の靖国参拝を支持できない」と言い切ったという。そしてこれに対して小泉、安倍などにヒラメを決め込む省内官僚たちが現在は多くて、「そもそも外務省が批判される原因をつくったのは、栗山さんのようなリベラル派や親中派ではないか」と反発するという「(靖国問題などに)物言えば唇寒し」という状況があるらしい。
外務省がこれでは、他は推して知るべし。はてこの末はどうなるというのだ。冷戦構造がなくなって15年。いまや西欧諸国にはナショナリズムの新たな風が吹き荒れ始めたという。こういう風に乗っているのがどの国でも、日本と同様に若者たちなのだとも言う。元駐米大使が先のような論文を書くというのだから、日米関係でさえきしみ始めていくことだろう。ましてや、韓国や中国との関係は悪循環を繰り返して、奈落の底へ?! こんなことを想像していたらある「ヨーロッパの悪夢」を思い出した。第一次世界大戦の後、その膨大な戦後補償への反発もあったりしてドイツに国粋主義が起こり、他国との悪循環の末にナチスが生まれたというその結末を。まったく同じ事を繰り返すということはあるまいが、それにしてもと、暗澹たる心になってしまった。
追加を一言。小泉は「靖国を騒いでるのは韓国、中国だけでしょう?」とこともなげに言うが、これは違う。僕が昨年オーストラリアのシドニーでホームステーをしたとき家主からこういう注意があった。「(散歩コースにある広大な)老人住宅には近づかない方が良いよ。あそこには日本人を憎んでいる人々も多いから。豪北部で日本爆撃機にやられた人など、太平洋戦争で苦しんだ人が多いのよね」。そう言えば極東国際軍事裁判の裁判長ウェッブはオーストラリア人だった。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小泉の愚行は彼が死して後も鞭打つぞ」

2006年02月03日 11時50分22秒 | Weblog
「小泉の愚行は彼が死して後も鞭打つぞ」  文科系

2日の毎日新聞1面によれば、1日の予算委員会で小泉がこう開き直ったらしい。
「中韓両国が靖国に参拝するのがいけないと言う。それに同調する日本人が大勢いる。これが私には理解できない」と。さて、「それに同調する日本人」の一人としてどうしても語りたい。
右翼とか、小林よしのりとか先日テレビで見たのだが評論家の上坂冬子とかが一個人の意見としてこう語るなら言論の自由だ。ただそれでも外国の人々に靖国を語るとすれば、戦後処理諸条約、極東国際軍事裁判を受けた国の一員だという自覚的配慮は必要ではないか。ましてや一国の首相が国会でこんな答弁をするとは、あまりにも不見識だ。戦後処理諸条約やその精神などは破棄しない限り現にある国際的な確認事項なのだし、A級戦犯はA級戦犯なのだから。これらの取り消しなどは相手も納得しなければできはしないことだ。否定できるものなら試してみるが良い。たちまち世界から孤立し、相手にされなくなるだけだ。つまり、小林や上坂の言うことは国際的には認められはしない一方的な言い分のままに永久にとどまらざるをえないということなのである。
靖国に関わってよく聞くように「死者はむち打たず」が日本の宗教、文化の一部に存在するとは認めても、小泉が心でそう思っているぶんには勝手だが、A級戦犯にお参りするという「行為」はそれとは別の話である。国際的確認事項に首相自ら冷や水を浴びせた「行為」を、一宗教を他国に押しつけるに等しい理由で正当化できるわけがない。
ちなみに宗教問題の難しさという点では、興味深い記事が1日も報道されている。デンマークの新聞に爆弾型ターバン頭のマホメッドの漫画が載ってイスラム世界を大騒ぎさせているが、この大騒ぎに対して独仏の二つの新聞が全く正反対の対応をしたのである。フランス・ソワール紙はこの漫画を転載した編集長を更迭し、ドイツ・ウェルト紙は「西洋では風刺が許されており、冒涜する権利もある」とわざわざ解説まで付けて、この漫画を1面に転載したという。諸外国には「A級戦犯の『英霊』など冒涜してもしたりない」と考える人も多いと、小泉にはどうして思い至らないのだろうか?
世界的に確認された「戦犯」を日本的「文化」、「宗教」の「心」を理由に「擁護」しているとしか諸外国には見えないはずだ。こんな愚行で日本の国際的信用に歴史的汚点を残した人物。まことに自己中心的な独善の人、首相としては思慮の足りない危ない人だと思う。小泉のこういう愚行は、彼が死して後も僕は鞭打つぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コメント」 や 「投稿」 のしかたについて。   管理人

2006年02月02日 12時44分29秒 | Weblog
 みなさんに気軽に「コメント」「投稿」していただくために「しかた」を
  連絡します。

  ※ただし「他の投稿・コメント」の改ざん・消去などのルール違反はしないで
  ください。皆で自由で生産的な場にしたいと思います。

 Ⅰ 「コメント」のしかた。
     ※コメントには、IDもパスワードも必要ありません。
   ①コメントしたい投稿記事のタイトルをクイックします。
   ②その投稿記事の下のほうまで見ていくと、コメント欄があります。
   ③タイトル(題名)やペンネームを書き込みます。
   ④本文(コメント)を書いてください。
   ⑤内容を確かめてください。
   ⑥よければ、下のほうにある「投稿」をクイックしてください。
   ⑦以上で完了です。 

 Ⅱ  「投稿」のしかた。
   ①最初の画面(風見鶏の塔)の左側のカレンダーの下にIDとパスワードを
    入れてください。入れたら「ログイン」をクイックします。
    ID・・・9vs9 qvsq パスワード・・・q999q です。
    (なおIDとパスワードは、最初の画面左のプロフィール欄に公開されて
     います。)
    ②画面が編集画面に変わります。
   ③三つの選択しの中から真ん中の「今日の記事の投稿」をクイックします。
   ④「記事を編集します」の画面になります。
   ⑤「タイトル」欄に題名と名前(ペンネーム)を書き込みます。
    ※ジャンルとカテゴリーは必要ありません。
   ⑥「本文」を書き込みます。
    ※一番下に「プレビュー」がありますので、投稿の姿を確かめてください
     カットを入れたいときは好きなカットを決めてクイックしてください。
   ⑦下の方のプレビューで、確認したらカット漫画の右下方の「投稿」をクイ    ックします。
   ⑧最後に上方に戻り、紫帯の「ログアウト」をクイックします。

         
   



 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「731部隊はオカルト ビデオ? 」  九条ひかる

2006年02月01日 22時03分00秒 | Weblog
先日、九条の会の企画した講演会「731部隊と憲法]を聞き神谷先生のお話に感動し護憲の気持ちを新たにしました。講演会にはビデオ等も写されて説得力がありました。

 講演会が終わって、一人の青年がこう私たちに話しかけてきました。
 「僕知ってますよ。この近くのビデオ屋に731のビデオありましたから。」
 「オカルトのコーナーに並んでいますよ。全部で三巻だったかな。」
 それ借りて見たの? と聞くと
 「ええ ちょつと興味があって。」との事。感想を聞くと。
 「そうですね。 一巻めは ウェーだったけど、あとは慣れちゃって。」

 731部隊・ビデオ屋・オカルト・慣れ・・・色々考えてしまいました。
 
 広辞苑では「オカルト」とは・・神秘的なこと。超自然的さま。

 でも この青年は私たちの「宝」だと思い到りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする