九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

韓国の歴史ドラマを観る    らくせき

2011年02月28日 15時51分12秒 | Weblog
李氏朝鮮の王位継承争いのドラマを観ています。
「王妃」です。なかなか面白い。

日本では、戦前は、南朝の忠臣。
戦後は、信長・秀吉・家康などの英雄のドラマを享受してきました。
これに対して、韓国は日本の植民地となり、
自国の歴史を抹消されてしまいました。

いま、高度経済成長を経て、ナショナリズムの高揚とともに、
歴史ドラマが人気を集めているのを、
日本の一視聴者として、楽しむのも、なかなか複雑な気分です。

話は、権力争い。様々な思惑のなかで幼い王に替わって
王位につく叔父さんの話。
粛清あり、不正・腐敗あり、内部抗争あり・・・
韓国の視聴者は登場人物の誰彼に心情を託してみているのでしょうね。

半島国家の宿命で、北の女真族、南の倭寇という二つの敵を持つ国。
これに大国・明が絡んで、国際情勢も裏にあり、興味深いドラマです。

今も、韓国の人たちの頭には、北の脅威・南の竹島(独島)と
南北に外敵が存在するという認識が深く根をおろしているように感じます。

           

別の話ですが、今のNHKの大河ドラマはどうですか?
長年楽しんできましたが、今回の作り方はチョットついていけません。

女性中心の劇画といった印象です。
柴田勝家さんらが、まるでマンガのようなキャラです。
唯一、家康さんだけは将来の主人公のお父さんなので
マットウに描かれています。
心情的には真実なんでしょうが・・・

でも、時代ドラマもここまで進化したか!とも。
笑って楽しむしかないでしょうね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番組紹介 NHK総合 証言記録 市民たちの戦争     まもる

2011年02月28日 11時46分57秒 | Weblog
太平洋戦争敗戦まで、群馬県太田市には、最盛期5万人の労働者が働く世界有
数の軍用機生産工場がありました。
 
 日本最大の軍用機メーカー「中島飛行機」(現在の富士重工SUBARU)の本工場で
す。
 
 陸軍航空隊の主力戦闘機「隼」などを生産した同工場は、太田市に住む市民の
誇りでした。そしてほとんどの市民が、同工場になんらかの関わりを持っていま
した。
 
 太平洋戦争が激化すると、同工場の熟練労働者は徴兵され戦場に送り込まれま
した。あとを埋めたのは、学徒動員で送り込まれた学生や高等小学校を卒業した
ばかりの少年工でした。高度な技術を求められる航空機生産の現場に立たせるに
は不向きでした。当然、品質や生産性は低下しました。それでも学生や少年工た
ちは不眠不休で生産にあたりました。
 
 そして太田工場は空襲の目標となって、爆弾の雨が降りました。多くの労働者
や市民が死亡しました。それでもなお、軍用機生産は続行されました。
 
 太田工場の軍用機生産の現場に立った労働者の証言を、NHK総合が放送しま
す。
 
 NHK総合
 
 証言記録 市民たちの戦争
「軍用機工場の戦い~群馬・中島飛行機~」 
http://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/shimin_yotei.html

放送日:3月6日 (日)
放送時間: 午後4時00分~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロックス杯、グラ優勝で 文科系

2011年02月27日 17時28分30秒 | スポーツ
 表記のことで、20代のサッカー友人とこんなメール交換をしました。

僕【 元気? 新しい仕事は慣れた? 頑張ってと、心から言いたい。
 今日、13時半からのゲーム、カブリツキで見るよ。君もだよね? そして、今年のグラを占うべく、よく見て戦評を書きたい。また時々、ブログ覗いて! サッカーのお話をしよう。
 ヨーロッパチャンピオンズリーグも佳境に入って、楽しいこと! 長友も内田も出ているし。内田が決勝トーナメントに残るかも知れない。監督が良いからね。今年も結局、スペインとイギリスだね。モウリーニョが入って、レアルが優勝するかどうか、そこも焦点の一つ。今のサッカーどう見ても監督が大きい。ファーガソン、ファン・ハール、ベンゲルはもちろん、ザック、マガトなどを見てもね。
 ではまた。お元気で。】

友人【○○さん(僕のこと)お久しぶりです。
 仕事のほうはまだまだこれから、です。頑張ります(^^ ありがとうございます。
 前半、両チームとも良かったですね。どちらも今年も完成度が高そうです。戦評楽しみにしてます!
 チャンピオンズリーグは結果しか見れないのが残念ですが、長友も頑張って欲しいですね!またコメントします。メール嬉しかったです。】

僕【 やったね! 幸先よい勝利だ! アジアチャンピオンへも、Jリーグ連覇へ向けても、弾みが付いたというものだね。
 前半のほうの鹿島は、徹底したカウンター狙いだったよね。あれで勝とうってのが、虫が良すぎる。ただ、カウンターのあの巧さは、ボールを獲れる球際の強さと(組織)技術に加えて、ゴール前への(組織的)走り込み技術があるから。流石のチームと言うべきで、アレは見習いたい点だと思った。ただ、今年のグラは、ボールの繋ぎが上手くなっているから、ポゼッションが相当上がるんじゃないかな。アーセナルのようなチーム目指してるらしいし、今年は本当に楽しみだ。ただ、アーセナルのようなチームというなら、小川はもちろん、花井、永井辺りは、どんどん使って欲しいものだね。スピードは絶対的にものであって、あの永井のスピードを活かさない手はない。長谷部、内田、長友が活躍出来るのも、スピードにかなり絶対的な自信があることが大きいんだよね。
 今日はこれで。】

友人【勝ってよかった! ピクシーも言ってましたが、ほんとに終始互角の試合でしたね。
 ○○さんの鹿島の分析は、なるほどと共感しました。ボールを取る組織技術と、ゴール前への組織的走り込み。前者はシャムスカ時代の大分のようなイメージを受けました。
 いやあ、レベルの高い面白い試合でした。試合途中、玉田が金崎に出した鋭い縦パスを見ましたか? まさに○○さんがいつもポイントにあげている、長谷部や中村憲剛のパスのような鋭く速い縦パスでした。玉田も代表を落ちて思うところがあったのかもしれませんね。これからの玉田と金崎のコンビネーションの成長も楽しみです。金崎が代表に行った時の練習にもなりますしね!
 あと、名古屋ユース出身の花井が途中出場しました。僕はかねてから、ピクシーは花井を「遠藤タイプのボランチ」に育てようとしていると見ています。おそらく、同点時の後半などに、2ボランチにしてその一角として投入されるのではないでしょうか。
 長く徒然とすみません。興奮しているもので(^^ ;メールありがとうございました。】

僕【新聞にありましたが、鹿島相手にボールをつなぐポゼションサッカーをやって49%対51%なら、立派なモノですよ。また、最初に点を取ったから、鹿島は攻めるしかなくなったはずであって、これだけなのだから。これだと、先に点を取られていたら55対45ほどになったのではないでしょうか。とにかく強くなりました。藤本がフィットしたのも大きいことですね。中村、小川と呼吸がよく合っていましたし、彼にも凄い縦パスがある。
 一つ質問ですが、花井は脚が速いんですか? これからのボランチはますますチームの要。脚が速くないと勤まりません。特に、ピクシーが目指す攻撃的チームだとワンボランチが理想だから、ますますスピードも強さも要る。長谷部はもちろんですが、細貝も本田拓也もかなり速いんじゃないかな? 速くなければ、ザックは選ばないはずだから。  
 追伸  今年のチャンピオンズリーグ、アーセナルが優勝しないかな。ピクシーとベンゲルの関係から、グラと姉妹チーム同様だしして、アーセナルがヨーロッパの頂点に立って、グラがアジアチャンピオンになったりしたら、世界クラブカップで対戦ということもね。そのアーセナル、ホームではバルセロナに勝っているから、アウェイの第2戦を引き分け以上でおおいに、優勝もあり得る。あと、今年強いのは、レアル、マンU、バイエルン辺りだと観るけどね。アーセナルが強くなれば、グラもどんどん強くなると思う。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の開国 アジアに一歩踏み出せ 東京新聞【社説】から    ネット虫

2011年02月26日 21時14分48秒 | Weblog
★久しぶりに、良い社説を見た。紹介したい。


東京新聞【社説】
平成の開国 アジアに一歩踏み出せ
2011年2月18日

 菅直人首相が宣言した「平成の開国」。海外の需要取り込みが狙いだというが、米国
主導の環太平洋連携協定(TPP)にこだわり過ぎていないか。アジアを軽んじては日
本経済に元気は戻らない。

 TPPは100%の関税撤廃を原則とする自由貿易協定(FTA)で二〇〇六年にシ
ンガポールなど四カ国が締結した。米国、ベトナムなども参加表明し、今秋の妥結を目
指し九カ国による拡大交渉が続いている。

 日本のFTA網は大きく出遅れており、菅首相にも焦りがあったのだろう。米国主導
にカジが切られたTPPに加わろうと、六月に参加の是非を判断すると表明した。

 だが、日本の参加を強く求める経済人からさえ、「唐突感が否めない」との声が漏れ
てくる。

 日本と韓国との交渉は中断し、日中韓も産官学の共同研究の域を出ず、日中は交渉の
見通しすら立っていない。国内総生産が日本を抜いて世界二位に躍り出た中国をはじめ
、今や世界経済の牽引(けんいん)役を担うアジアに積極的に身を乗り出さずして日本
経済を復活できるのか。そんな戸惑いでもある。

 成長の鈍化に苦しむ先進国の経済運営は、新興国の旺盛な需要に照準を合わせた景気
浮揚に軸足を移し始めた。米国のTPP参加はその象徴であり、ゆくゆくは中国も加わ
るアジア太平洋自由貿易圏構想と合流し、広くアジア市場をこじ開ける戦略を描いてい
る。

 旅客機二百機など三兆円を超す対中輸出を決めた一月の米中首脳会談は、その一環と
いうべきだ。

 米中が接近し、隣国の日本が距離を置いて米国に走る姿は理解に苦しむ。いくら対米
重視とはいえ、日本の貿易総額の半分以上をアジアが占めるのに、なぜ中国などとの交
渉に後ずさりするのか。

 尖閣諸島問題などでぎくしゃくする日中関係にたじろいでは、成長は取り込めない。
首相は「日本の繁栄はアジア抜きに語れない」という自らの発言を忘れたのか。

 オバマ米政権は輸出倍増、二百万人の雇用創出を掲げた。アジア重視はその実現のた
めであり、リーマン・ショックで金融立国が揺らいだがゆえの実物経済への大転換だ。

 貿易立国を宣言した韓国のサムスン電子は、中国とのFTA交渉開始を視野に、千人
に上る中国専門家の育成を急いでいる。

 グローバル化が劇的に進む時代に全方位外交をためらっていては、「平成の開国」が
危うくなることに菅首相は気づくべきだ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「★第5回昭和区平和美術展への出展をお願いします」 まもる

2011年02月26日 20時57分37秒 | Weblog
★第5回昭和区平和美術展への出展をお願いします。

★3月15日が〆切です。
   (作品の準備をいただき、お知り合いに出展を勧めてください。)

(開催日) 2011年4月19日~24日
(会 場) 名古屋市博物館 3階ギャラリー
(出展料) 500円(一作品)
(出展点数) お一人 2点まで(連作は相談に応じます)
(出展資格) どなたでも出展できます。
      *原則としてご自分で搬入、搬出ができる方。
 ≪注意事項≫ 作品審査・表彰はありません。


(主 催) 昭和区九条の会 
(後 援) 名古屋市、中日新聞社。
(連絡先) 昭和区九条の会事務局 052-731-2749(舟橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随筆 不整脈ランナーの手記(25) ランナー断念 文科系

2011年02月26日 10時39分15秒 | 文芸作品
 突然のことだが、「ランナー断念」ということになった。2月初旬までは少しずつ運動量を伸ばし、時には1キロほど走ったりして、きわめて順調に来ていたが、突然こんなことが起こったのである。
 16日水曜日夕刻、いつもの階段登りをやり始めて10往復ぐらいで、不整脈が突発。それもきちんと脈を取ってみると、最悪の心房細動である。ここまで順調にやれて来て、11日にも階段110往復を何の異常もなくやったばかりだったから、全く寝耳に水の出来事であって、青天の霹靂、気分は暗澹。

 翌日も何の改善もないから掛り付け医に行く。すぐに「(カテーテル手術をした)大病院の救急病棟に予約を取ったから、今行ってください」とのこと。そこでは、ちょっと診察してこんな宣告。「全身麻酔で、AEDをやります。多分治ります」。事実治った。そして、もの凄く嬉しかった。なんせ、前日の「青天の霹靂」、「暗澹」の一日後のことだったから。が、以降普通に生活しているのに、どうも怪しい。そして24日木曜日昼頃、ギターを弾いているだけなのに「期外収縮」発生。これは、僕の今までの経験上「今ちょっとした運動をやると慢性心房細動になるよ」という前兆、サインとも言える。25日金曜日、掛り付け医に行き、「今後の心臓相談」とあいなった。いろいろ質問し、改めて学び、考え、合意の上で決めてきたことが、これだけだ。
・年齢並みの心拍数に落とす。最高120、できたら100~110まで。
・突発性の期外収縮だけなら、トンプク的に薬を飲む。
・心房細動が起こったら、以前の薬を常用の上、AEDか再手術か。
・お酒は今までの通常範囲ならばよい。アルコール換算で、ビール1本程度まで。

 さて、最高心拍数120までとするなら、もう走れない。速度にもよるが130~150は行っていたからである。僕も今年で70歳。走るのを断念して、少しでも細く長く生きる道を選ぶしか無くなったと覚悟した。走るのをほぼセーブしていて体質がどんどん変化していると感じるが、それも仕方あるまい。ランナーとしては年貢の納め時なのである。
 この日記ももう終わろうと思う。長い間読んでいただいた方、有り難うございました。同じ不整脈を抱えた方々がこれを参考にしていただければ嬉しいです。

 最後に、この連載のバックナンバーと、こんな方に読んでいただけたら役に立つのではないかというコメントを少々。
【この手記、元々はまず不特定のランナー仲間を意識して書き始めたもの。不整脈があっても、どれくらいまで走れるかという実験のつもりでした。ですが今となっては、次の目的も果たせましょうから、バックナンバーを載せておきます。ランナーには不整脈、心房細動が多いそうです。僕はごく初期にたまに出る不整脈に気付いて、これを管理しながら走り続けてきましたが、これに気付かずに走っている人も多いと思います。そして、不整脈を抱えて走っていると、どんな風に心房細動になっていくか、そしてその対策はという一例がこの手記だと言えます。「ここまでする人はなかなかいない」と、医者たちが言っていましたから、珍しい実験だと思います。仲間で同じ病気を抱えることになった方、どうか参考にしてください。
 また、分かる限りどんな質問にも応じます。 
 その①09年11月2日、②3日、③8日、④12日、⑤28日、⑥12月8日、⑦21日、⑧10年1月18日、⑨30日、⑩2月11日、⑪2月28日、
⑫3月28日、⑬31日、⑭4月12日、⑮19日、⑯25日、⑰5月3日、⑱18日、⑲7月5日、⑳26日、㉑9月30日、㉒10月16日、㉓11月13日、
㉔12月29日 】
 バックナンバーの出し方はこうです。右欄外最下段に年月を書いたコーナーがありますので、該当の年月を出してクリックしてください。すると右欄外最上段の方にあるカレンダーがその月のモノに変ります。そこから該当の日にちをクリックしていただくと、その日のエントリー原稿が全て出てきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随筆紹介 「いなくなる」  文科系

2011年02月25日 01時31分39秒 | 文芸作品
 今回は、確か今年60になるかという女性、Y・Sさんの作品。亡くなった二人の同人男性のことを偲んでいます。それも、非常な感謝の念を込めて。文中の「三谷さん」は、去年11月になくなられた方です。お連れ合いが数年前に亡くなってからすっかり元気をなくされ、癌と分かっていながら痛み止めのモルヒネが必要になるまで医者にかからず、「消極的自殺」を公言されていた方でした。歩けなくなってホスピスに入る直前に同人のみんなにお別れの電話などが来ました。現役時代は病院勤務と聞きましたが、「医師不信をもともなった確信犯」とも名乗られていたかと覚えています。


【 このごろ山本文緒の短編小説『みんな いなくなってしまう』をよく思い出す。彼女は私より幾分か若い世代だったように思う。社会をちょっと斜めに見た、何かしらの喪失感がついてまわるような作品。でありながら笑える作風である。ずぼらな生き方の中に明るさと、どこか凛とした強さを感じられて、私は好きだ。
 過ぎ去ってしまえば喪失はひとつのきっかけにすぎない。と作中でも言っている。

 私の周りでも大切な人がいなくなっていく。同人誌のお仲間というより師であった三谷さんもそのおひとりであった。ここ数年は、時折、思い出したように電話を下さっていた。いろんなお話をした。どこまでが本音? というような語り口でユーモアを交え、いつも饒舌であった。私との共通の趣味のことでは競馬から始まり、剣道のことをよく話した。
とても楽しかった。ご自分の子どもさんのことも、よく話された。これは、私の息子の病気のことを気遣ってくださってのようにも思う。そしてお連れ合いのことも話された。三谷さん独自の夫婦論は私には新鮮と驚きで楽しかった。
 だが行き着くところはいつも決まって文学論だった。私のような雑文しか書けない、文学を語るなどとは恐れ多いような者にまで、まじめにわかりやすく、熱く話してくださる。うれしかった。
 私は小さいころより、思春期はむろんのこと、大人になってからでもなかなか自分を好きになれなかった。当然自信喪失の日々であった。家庭環境の影響も大きかったと思う。成長過程でダメ押しされることが多かったせいか、自己否定する生き方が身についてしまっていた。小、中学生のころも心ない教師の悪態に傷ついたこともある。私は存在している意味があるのだろうか。いなくなりたい。そんな繰り返しだった気がする。
 人生後半、それが変ってきた。教師という嫌いだった職業に対しての見方も変った。学校という枠にはめられなくて、広い社会で好きなことを自由に学ぶという面白さに出会った。当然そこで出会う先生の資質も違う。尊敬できるし、何より楽しい。自分の思いや考え、それらが表現できる場があるすばらしさ。そう表現することで自分を見つめ直すこともできる。それによっていかに自分が解放されて自由になれたことか。
 同人誌の師であった、井上先生、三谷さんに心から感謝している。もう、お話できないのがなんとも寂しい。

 今日、自転車に乗って買い物の帰り道、信号待ちで何気なく空を仰いだ。青く澄んだ寒空に白い雲がゆっくりと流れていく。ふと、三谷さん、奥様に逢えたかな、と感じた。】

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菅首相は壊れてしまったのか。危険を感じる 」 天木プログより 

2011年02月24日 11時23分09秒 | Weblog
★久しぶりに天木プログを読んだ。その通りだと思った。         ネット虫



 日本の政治を覚めた目で見てきた私にとっては、もはや今の政局に
一喜一憂するものではない。

 しかし今の菅直人は危なくなってきたと直感的に思う。

 追い詰められた末に危険な精神状態に陥っているのではないか。

 国民にとって何が一番いいかを考えて判断すると言う発言を繰り返す。

 明治以来の開国だの、歴史的転換期だなどと大仰な物言い連発する。

 日本を救う大事業を行なうのは自分だ、それまで辞めるわけにはいかない、
それを自分の手で行なう事ができれば命を惜しまないなどと言う。

 これはおかしい。危ない。

 おそらく彼は6月まで居直るつもりだ。

 そして国民のために予算と関連法案を通す。その後消費税増税とTPPを
掲げて総選挙に打って出るつもりだ。

 それはとんでもない一人よがりだ。

 頓挫すると思われたエジプトの市民革命が加速したのはムバラクが辞めないと
演説したからだ。市民が危機意識を持ったからだ。

 いままさに菅首相の発言はそれを想起させる。

 民主党の政治家も、野党の政治家も、大手メディアも、そして国民も、もっと
真剣に政治というものを考えなければいけない。日本の将来を考えなければ
いけない。
 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随筆紹介 「病院の姥たち」  文科系

2011年02月24日 10時38分52秒 | 文芸作品
 自作品以外で僕がここに紹介してきたのは、同人誌の月刊冊子作品から。これは先月号からのもので、S・Hさんの作。秀作と思っています。こうだから僕は、フェミニストを公言したいと、そんな内容の作品です。 

【 こういう人がいるから健康保険が赤字になると、お叱りを受けることを覚悟して書く。
 K整形外科病院は朝早くから治療を待つばあちゃんで溢れている。K団地の八十五歳以上の婆さま軍団がバス通院。午前八時、病院に到着。別のルートからの婆さま達と待合室で合流する。十人の病院友達が昨日も出会っているのに〔お早う元気だった〕と挨拶。
 全員の無事を確認する。八時三十分から始まる電気治療のフロアーは、名前を呼ばれた婆さま軍団で占領される。膝、腰、腕等、痛む部位に電気刺激、温湿布治療十分施行。
 電気治療が終わると名前を呼ばれマッサージ用ベッドに移動。たわいもない会話を青年マッサージ師とかわし、介助を受けながら手足の屈伸を十五分行う。硬くなった筋肉を揉みほぐす。〔腰、膝の痛みが和らぎ体が軽い。ああ、極楽。ありがとう〕マッサージ師に礼を言う。
 ここまでの治療は他の病院と同じだが、姥たちのお目当ては、K病院が、筋トレ用に設置した二つの医療器具が無料で使えるサービスにある。病院が繁盛する大きな理由だ。
 一つは、椅子に腰を掛け、足の爪先から付け根まで両足を差し込み、すっぽり包む一対の袋。スイッチをいれる。袷になった布袋が空気で膨らみ筋肉に圧力を加え、空気を抜く、を繰り返し、筋肉を鍛えることができる。三組ある器具を姥仲間が占領。おしゃべりが弾む。三十分で終了。待っている仲間と交代する。
 次は全身の筋トレだ。振動装置内蔵の台の上に両足を乗せる。台に固定された逆U字形の太いステンレスパイプを両手で掴み垂直に立つ。振動回数ボタン操作を、スイッチON。
 足の裏から振動が波のように押し寄せる。離れた場所から筋トレに励む姥たちを見ていると、衣服越しに、爪先から上に登るように全身の筋肉が大きく震えている。四分乗るだけで六キロ歩いて筋肉を鍛えたと同じ効果がある。今日の姥の治療はこれで完了だ。
 計算書が出来上がる。治療費は一割負担で百五十円。湿布を貰っても二百四十円の支払いだ。体が軽く気分良くなった姥軍団は、喫茶店ランチに繰り出す。
「今日から仲間に入るよ」と、元八百屋店主の姥が手をあげた。彼女は連れ合いをデイケアに預けることに成功、仲間に加わることが出来ると大喜び。昼飯作りは嫌だと、こぼしていた。「私がここに来るだけで、先生は一月三万円は儲かっている」と言って憚らない。さすが商人。チャンと計算ができる。独り暮らしの姥は、お化粧をして身だしなみもよく、友達を作り楽しむが、待合室で他の患者さんの迷惑になるような行動はとらない。
「一日、誰とも喋らない生活だとおかしくなる」と姥が公言。雨の日以外毎日病院に来る。
 元気だと思われている高齢者でもあちこち不具合を抱えている。年金生活で体の現状維持に気をくばり、最低の出費で抑えることを実行すれば、誰もがこのやり方になる。
 医療費の無駄遣いだとめくじらたてるな。これぐらいの恩恵があってもいいじゃないの。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒れ!!!日本の若者よ                                安保老人

2011年02月22日 22時21分15秒 | Weblog
 ここ二週間ばかりのアラブの変革には目を見張るものが有る。

 極東の眠れる国の老人も、毎日 新聞・テレビをみるのがうれしくなる。

 まさに歴史の連鎖てき激動だ。

 アラブの若者の気概と行動力には拍手を惜しまない。

 「革命か 死か」彼らは銃弾に向かって腕を組む。


 日本の若者よ。 今の政府に不満はないのか?

         デモを連絡しあう携帯をもたないのか?

 日本の若者もかつて、少しは燃え立ち上がり腕を組んだ時期があったよ。

 1960年。。。安保闘争だ 機動隊につつ込み若者は額から血をながした。女学生樺美智子さんが死んだ。

 そんな時代が有ったのだ。

 私は高校生・・友達とアメリカ領事館で隊列を組んだ。


 若者よ政治的な課題からは遠いかもしれない。

 しかし 閉塞した今の君たちの状況をなんとかしようとは思わないのか。

 携帯で繋いで栄に集まって政府に抗議したらどうだ。

 日本の若者があちこちで抗議すれば政府なんかすぐに倒れるさ。まず自分たちの力を試してみろ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の戦跡地をめぐる       まもる

2011年02月22日 08時41分53秒 | Weblog
今年度最終回の戦跡巡りに参加しました。

 秋の知多戦跡巡りに続いて三度目の戦跡巡りです。

 日頃戦争被害のことを訴えながら、地元の戦争被害、戦跡についてほとんど知らなか

ったことが気になっていました。そんな時、夏秋冬と三回に企画された見学会はなかな   
有意義でした。

 最初は平和公園に残る戦跡で、陸軍軍人を中心にした墓地(写真)⇒ロシア・ドイツ

兵捕虜の墓地⇒

 徳川宗春の戦時弾痕などを順にまわりました。

  次に東邦高校の「平和の碑」そして日泰寺の「日清戦争戦死者碑」⇒

  昼食後千種公園(陸軍名古屋造兵の弾痕跡)⇒

  空襲爆撃による死者2000人を数えた愛知時計工場付近にある地蔵さまや

  運河沿いの堤防の爆撃跡⇒

  最後に昭和区村雲の西福寺の被爆標柱の見学でこの日の見学を終えました。

 「百聞は一見にしかず」と言う通り、見ることによって参加者全員が、地元の戦争に

 を実感できてよかったと思いました。

  来年度も愛知県全体に広げた戦跡巡りが予定されているとのこと、是非参加したいと思います。

  ★それに、四月に開催予定の昭和区平和美術展への出展をめざす。

   「戦跡を写す」の企画にもぴったりの見学会でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、景気って、何だ?  文科系

2011年02月22日 06時04分41秒 | 国際政治・経済・社会問題(国連を含む)
 最近よく思う。景気ってなんだ? 景気が良いって、何だ? 庶民のためになんかちっともならないんじゃないか、と。

 景気が良いって、株価が全体的に上がることだろう。全体的に株価が上がるって、どういうこと? 世界の庶民の失業者がどんどん減って、その給料が上がって、高価なモノも含めて物やサービスがどんどん買われ、それで株価が上がるなら、それはとても良い事、良い景気だろう。ところが、今の世界、その景気ってそんな方向とは全く逆じゃないか。
 株主資本主義は、会社の人員整理をして競争力を高め、株価を上げるという手法を採ってきた。こういう世界的競争においては、人を減らし、あるいは、給料が低い会社、国が勝ち残っていく。給料水準の高かった先進国には当面金はあるけれど、投資場所が少なくなり、金転がしのマネーゲームがさかんになった。マネーゲームなんて、資本が資本として景気に結びつく労働者・消費者を増やす事には全く繋がっていかないと思うのだが、どうだろうか。デリバティブや食料の先物買いは、有り余る資本がほとんど雇用には繋がっていないということを示していようから。また、アメリカの軍事大国化には、こういう困難な情勢の補完物という側面を見ないわけにはいかない。景気が悪い時こそ、軍隊も、軍事産業もなくせなくなるはずだというのがその証拠だろう。そして、莫大な国家予算をここに使うから、この反面自立できない膨大な「貧困の世襲」の群れ、その放置。

 こうして、株主資本主義下の先進国の労働者には、自動車か家電が過去に果たしたような、新しい画期的な商品が大々的に開発されそこで爆発的に雇用が増えていかない限り、失業者が増えていくだけではないのだろうか。でも、そんな大規模な商品開発などは昨今、かけ声だけでほとんど現れていないし、今後も絵に描いた餅のままなのではないのか。今の日本などは、つぶれかけの自営業者も無数にいるし、潜在失業者とか半失業者とかを含めれば失業者は2割を突破するのは確実なのではないだろうか? こういう数字、厚労省が確かなモノを出すわけが無く、どうせ作為的数字操作があるに決まっている。

 株主資本主義の側ではなく、一般消費者の側に立つような発想の展開をしない限り、景気など良くなるわけがないと思う。それも、こういうことを1国だけでやろうとしても到底無理なのであって、世界が協調して進まなければ。このように進んでいかなければ、世界中で庶民の若者たちの将来生活設計などは何も立っていかないと、改めて最近思うのである。チュニジア、エジプト、リビア、バーレーンなどで上がった声は、こういう世界の矛盾の吹きだまりで、いち早く叫ばれた自然発生的・前衛的な抗議ではないのだろうか? 資本がマネーゲームで生き残るしか道が無く、その果てに食料を買い占めるようになったら、そんな国、世界はもう終わりだということだろう。社会の支配者、為政者たちにこそ今、こんな発想の転換が必要ではないのだろうか? 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随筆「僕の日本茶」  文科系

2011年02月22日 05時57分58秒 | 文芸作品

直線距離で三百メートルほどの所に住んでいる娘夫婦は、週末など週二、三日はわが家で夕食をともにする。世代が離れた両家の料理が並ぶのは、バラエティーに富んで楽しい。娘夫婦はとても食いしん坊でもあるし。お婿さんは良い肉や魚を半額ほどで買ってくる名人であって、各スーパーのチラシや値下げ時間などまでを時にチェックしている。そんな僕らの食後には「お父さん、お茶お願いします」と彼か、さもなければ娘から必ず声がかかる。特に食いしん坊の娘などは、晩酌後の僕が食事を終えるのも待たずに平気で「そろそろ、お願いします」などと。「ほいよ!」、そんな時でも僕は機嫌よく立ち上がることにしている。特技で他人を喜ばせることが出来るのは嬉しいことだし、何か貸しを作っている感じもあって気分が良いからだろう。そもそも二人とも僕のお茶を当てにして、必ずデザートの茶菓子まで持参していそいそとやって来るのだから。

 自分で言うのも何だが、それほどに僕はお茶全般、特に日本茶に凝っている。ちなみに、今ある日本茶は、これだけだ。昔ながらの極浅蒸しの煎茶と、浅蒸し煎茶、そして静岡は岡部産の玉露。これら全てが僕の手で開封・密封されていて、手を付ける順番を待っている。これらのお茶には僕以外は誰も手を出さない。
 さて日本茶だが、発酵させていない種類だけでこれだけ様々な喫し方をするお茶は、世界でも珍しいのではないか。紅茶も中国茶もほとんど沸騰したお湯を使うようだが、日本茶は煎れる温度からして四十度から百度まで十度刻みで適温があるほどだ。そう言えば、水出し茶というのまであったな。抽出温度が下がるのに合わせて茶葉の量は増やし、抽出時間は長くする。

 先日、山間部で育った肉厚の極浅蒸し煎茶の封を切ったのだが、煎れ方などいろんな条件が最初から上手く合ったらしく、一種「青っぽい高貴」とでも言える素晴らしい味がした。そこで思い付いて、その半分ほどを袋に入れ戻して、その日のギター・レッスンで先生宅に持参したものだった。ギターの先生夫婦は四十代前半、二人してまたお茶が大好きときている。奥さんが料理の専門家らしいこのお二人、味の表現をやりとりして格別に楽しいから、こんなことを思い付いたのであろう。このお茶で言えば、深蒸し茶などに比べて扱いが難しいけど「茶葉は見た目二割増し、七十度で二~三分」といったところだ。
 その日の体調に合った時の良いお茶はコーヒーでも何でも思わず「ほーっ……!」と声が出るほどに応えてくれるものだが、昔ながらの煎茶が上手くだせた時の味は、もう「何と表現したら良いのか」。そういう言葉の通りで、なかなか言い尽くせない。

 話は替わるが、古くからある街並みを歩いているとこんなことに気付く。どんな街角にも小さな和菓子屋さんがあり、もうかなり減ってしまったが老人夫婦がやっているような小さなお茶屋さんもある。和菓子とお茶、この文化を連綿と嗜んできた人々が無数にいたのだと知らされるのである。国民一人当たり茶の消費量世界一と言われるのはイギリスらしいが、この国のティータイムにも勝るとも劣らぬ生活習慣が我が国にも存在したということだろう。そんなことどもに思いを馳せると、今日のお茶がまた美味しい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国が皆保険を導入!?        ネット虫

2011年02月21日 20時54分52秒 | Weblog
★グループメールの仲間が中国の医療保険の現状について紹介してくれました。
 あまり知られていない情報なので興味深く読みました。皆様にも紹介します。


 中国の皆保険の制度ですが、3つの保険制度から成っています。
 一都市部の医療保険
  「都市労働者基本医療保険」
     仕事に従事している人とその家族 約 2.2億人をカバー 
  「都市住民基本医療保険」
     2007年から実施 年金生活者など仕事に従事していない人を包含  
約1.8億人をカバーした。
 一農村部の医療保険
  「新型農村医療保険」
     2007年から実施 農村に住む約 8.3 億人の農民をカバーした。
 現在カバーできていない人をこの3つの保険のどれかでカバーする事を考えていま
す。
 都市に出稼ぎに来ている農工民の医療が一番問題になっています。

 ご質問の一級市場・二級市場ですが、中国の医療を提供する医療機関ですが機能別

 3級2級1級 甲乙丙にランクされます。 1級市場は、3級甲・2級甲が一番良い
 クラスで保険償還リストの全ての薬が使用できます。 2・3級市場とは、ランクの
 低い病院では償還リストの中の薬価の高い薬の使用できる割合が全体の30%以下
 などと制限を受ける病院市場を言います。 新型農村医療保険や・社区病院で使用
 される薬は、90%保険償還リストの中の甲類しか使用できません。

 日本の医療保険と違うところは、外来の薬は個人別に積み立てられた口座の中から
 償還されます。 よって口座にお金が無くなると自費に成ります。 外来診療で
は、
 医療保険の適応が青天井ではありません。 入院は全額医療保険の適応に成りま
す。

 このように、合理的に考えられています。 日本の様に医院を掛け持ちで受診する
 患者さんはほとんどいません。 また、若い人は両親の薬を自分の保険の口座で
 償還しています。 OTCの薬も領収書で自分の口座にお金が残っていれば償還で
 きます。 本当に上手く出来ていると思います。
                                   以上

 

医療保険、12億の都市・農村住民をカバー
 2011-02-16
2010年、中国の医薬衛生体制改革は着実に進められ、顕著な効果が持続的に現れ、医療
を受ける分野で、国民はさらに多くの実益を享受した。新華社が伝えた。

 都市・農村部住民12億人以上を全面的にカバーする基本的な医療保障体制が2010年に
ほぼ完成した。全国都市部従業員医療保険・住民医療保険への加入者数は4億2900万人
に達した。破産国有企業退職者と経営難に陥った企業の従業員の保険加入問題は、ほぼ
解決した。新型農村合作医療(新農合)制度への加入者数は8億3400万人。

 医療保障レベルは一段と高まった。都市部住民医療保険・新農合に対する政府補助金
は、毎年1人あたり80元から120元に引き上げられた。

 また、基本薬品制度の対象範囲もいっそう拡大した。全国末端医療保健・医療施設の
約60%で、基本薬物制度が導入されており、「薬価差ゼロ」販売を実行、基本薬品の価
格は平均30%下がった。

 末端医療衛生サービス体系も強化された。中央政府は2010年、前年に引き続き、県級
病院900軒、中心郷・鎮診療所1620軒、都市コミュニティ衛生サービス機関1228カ所、
辺境地域農村診察所1万1250カ所の建設に対し、財政的支援を行った。

 「人民網」2011年2月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく変わる米の対北作戦。    らくせき

2011年02月21日 10時31分00秒 | Weblog
朝鮮日報より。

今月末から韓米合同軍事演習とトクスリ(ワシの意)演習が行われる。
これを前に、韓国軍将校らは、演習について説明を受けた。
演習の内容が従来と比べて大きく変わっているという。

これまでの訓練は、北朝鮮との全面戦争を念頭に置いていた。
69万人の兵力、160隻以上の艦艇を擁する五つの空母艦隊、
2500機以上の航空機など、米国の大規模な支援部隊が
韓半島に緊急配備され、平壌の北側まで北進し、
北朝鮮政府を崩壊させるということを目標としていた。

しかし、今回は北朝鮮の急変事態や
局地的な挑発への備えを中心に内容が大幅に変更された。
具体的には、六つの北朝鮮崩壊シナリオが作成されている。

「金正日総書記や金正恩氏の死に伴う内戦」
「住民の暴動による不安定化」
「北朝鮮が保有する核兵器など大量破壊兵器が反乱軍に奪われるか、
海外に流出したケース」
「北朝鮮住民の大量脱北」
「大規模な自然災害」
「北朝鮮に滞在する韓国人の拉致」の六つ。

今回の演習には、北朝鮮で金総書記の死亡時に予想される金総書記派と
反金総書記派との衝突といった内戦が発生した場合、
中国軍が北朝鮮政権の要請を受けて進駐するケースに備える訓練も含まれているという。

韓米両国政府と軍当局は、北朝鮮での急変時に予想される中国の強い反発を抑えるために、
国連主導の韓国軍と、米国、中国、日本、ロシアなど周辺国が参加する
国連平和維持軍を構成し、事態を収拾する案も検討している。

もう、作戦上では、日本が平和維持軍として戦争に加わることが
検討されているのですね。

9条の真価が問われる時代に入ってきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする