朝日嶽343m (大分かくれ名山シリーズ-1)
大分のかくれ名山チャレンジの第1山は、『朝日嶽』から始まった。
延岡からR326を北上し、大野上市の交差点を右折してR39へ入る。
右手に緑豊中学校の校舎を見、榎トンネルを抜けて塩見園集落へ

R609交差点を右折して1km走ると、左側に『朝日嶽登山口』の案内板が現れる。

登山口の薮に車を突っ込んで、急傾斜の作業道を歩き始める。
広い道を5分ほど登るとちょっとした広場に着く、(ここまで車で登れるかも)
広場を過ぎると、いよいよせまい登山道で山歩きをしている感じとなる。

登山口を出発して10分、朝日嶽山頂に飛び出す。
朝日嶽は城跡と紹介されていたが、狭い山頂に2基の祠があるだけだった。

また、山名を標す方位盤もあったが、山頂は木々に囲まれて殆ど展望は得られない。
一部樹間から『傾山・桑原山、この後登る”今城山”』が見えた。
山頂滞在数分で下山すると、あっと言う間に登山口へ降り立つ
登山口出発から25分!あっけない山歩きだったが、うれしい?1座をゲット♪


美味しい苺 ♪
この後、今城山へと向かう。