板戸山746m (大分かくれ名山シリーズ-5)
R326を走っていて、気になっていたのが『電波塔のある板戸山』だった。
電波塔があるって事は、『車で行ける山』が今まで登らなかった言い分けである。
今回の『大分かくれ名山シリーズ』で、近隣の山に登る序にピークハントを決行した。
梓嶺を下りた後、『水ヶ谷集落』集落へ向かい、集落の外れから板戸山へ車を向けた。
集落の外れ
コンクリート道をグングン登っていくと、所々に小さな落石がありヒヤッとする場面もある。
更に、道脇の草木が道まで延びていて、yamahiro号の柔肌を摩ってくれる(涙;)
最初の電波塔が現れ、更にヘヤピンカーブを右に上がっていくと、NHKの中継局だった。
NHK中継局

転車場の脇に車を止め、最高点へと歩きを開始する。
5分?いえいえ3分か?三角点のある『板戸山』に登頂した。バンザア~イ

証拠写真

地図?
R326を走っていて、気になっていたのが『電波塔のある板戸山』だった。
電波塔があるって事は、『車で行ける山』が今まで登らなかった言い分けである。
今回の『大分かくれ名山シリーズ』で、近隣の山に登る序にピークハントを決行した。
梓嶺を下りた後、『水ヶ谷集落』集落へ向かい、集落の外れから板戸山へ車を向けた。

集落の外れ
コンクリート道をグングン登っていくと、所々に小さな落石がありヒヤッとする場面もある。
更に、道脇の草木が道まで延びていて、yamahiro号の柔肌を摩ってくれる(涙;)
最初の電波塔が現れ、更にヘヤピンカーブを右に上がっていくと、NHKの中継局だった。

NHK中継局

転車場の脇に車を止め、最高点へと歩きを開始する。
5分?いえいえ3分か?三角点のある『板戸山』に登頂した。バンザア~イ

証拠写真

地図?