カミさんも、俄か大工さん 2016/02/05(金)
庭食用に、電線ケーブのリールドラムを貰っていたが、固定用のボルトが邪魔だった。
テーブルにした時、4本のボルトナットの出っ張りがグラスやお皿を置いた時に傾いてこまる。
前面を板張りすることも考えたが、折角の木のドラムテーブルンお趣きがなくなってしまう。
無い知恵を絞って、立て板と横板をネジ釘で固定することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/6a5d5642f122d12e11b36b871aaba227.jpg)
邪魔になる、ボルトナットを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/36373a482f20ea6a2ec2cac2d73537da.jpg)
横板と立て板の寸法測定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/b22b6080b464b1c3d3074d4e84309f39.jpg)
板の厚みが10㎜で薄いからネジ釘が脱線!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/e30ffb98484338a5adf26d1bf5053f47.jpg)
いやはや!カミさんの腕前は、想像以上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/553baadf2d94c5473e3ebcd0c7cace4d.jpg)
インパクトドライバーで、じゃんじゃん釘打ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/b34ed8bbde9941166bb88eb4a99fece8.jpg)
二人で頑張れば、大した疲れも感じずに完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/6a5d5642f122d12e11b36b871aaba227.jpg)
最後に、釘や板のササクレがないかチェックして出来上がり
庭食、焼き肉に大活躍してくれる、ケーブルドラムのテーブルです。