誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

蓮を植えてみました。

2019-03-23 18:16:37 | 花たち

     蓮(花蓮)を植えました。

   先日、”東雲の空”さんに、蓮を戴きました。(名前聞いたけど忘れちゃった (>_<))

   蓮の栽培=水を絶やさない&日当たりを良くするが、必須条件のようです。

   辺りを見回し、無い知恵を絞った結果、メダカを飼っている石臼で栽培することにしました。

    戴いた蓮の根

    メダカを飼育中の石臼

            蓮が上手く延びるように、丸い鉢を使います。

    一旦、メダカに退室して貰います。

    

    用土は、田土7,腐葉土3に油粕を練り込んで作ります。

    鉢の1/3に土を入れて、蓮の根が上手く伸びるように置きます。

    花菖蒲も一緒に植えて、土を被せたら植え付け完了です。

    石臼に蓮の鉢を入れて、水をゆっくり入れます。

    水の濁りが沈んだら、メダカを戻します。

   蓮とメダカ、旨く共生してくれる事を願いましょう。

   蓮の花が咲いてくれることを願ながら、成長を愉しみたいと思います。

   花が咲いたら、報告致します。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久見軽トラック市

2019-03-23 15:32:33 | 出来事

     軽トラック市を愉しむ(3/23)

   ラジオ聞きながら野良仕事をしていたら、3/23津久見軽トラック市なるニュースが

  イベント好きの私は、すかさずネットで「津久見軽トラック市」を検索する。

   ネット情報を見ると、今年が2回目の開催とあり

  出店は、56件ほど有るようで、一番驚いた出店は、ダイハツ販売(株)さんで

  軽トラック市の名に恥じないように、軽トラの販売があるとの事で出掛けることにした。

    ブースが一杯並んでいます。

  お昼までなので、お目当てのブースを探して、欲しいものを確保します。

             エソすり身を使った、ハンバーガー

    マグロの切り身を使ったコロッケ=ぎょろっけ

    新鮮生わかめ(¥300)

    我が町”あさじ”からも、通夫の駅あさじが出店していました。

   祝儀に、野菜を主に販売していましたが、野菜は我が家の畑にあるので

    祝儀として、ゆでもちを買いました。(3枚¥350)

   軽トラック市と言えば、宮崎県河南町が平成18年から現在まで続いているのが有名で

  今年は、150台を超える軽トラが出店したそうです。

   津久見の軽トラ市は、今回が2回目でまだ出店も少ないけど、今から歴史を作って欲しいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする