誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

蒟蒻芋を植える

2020-03-22 16:56:15 | 田舎日記

    蒟蒻芋を植える(3/21-晴れ) 

   蒟蒻主の芽が伸び始めたので、畑に植えることにしました。(本来なら3月末~4月)

    半日影を好むようなので、この畑に植えようと思います。

     芽が伸び始めた蒟蒻芋

    この大きさになると、何時でも蒟蒻が作れます。

    昨年の親芋から出来ていた小芋

    蒟蒻は風に弱いので、後々、竹で囲えるように配置を決めて植えます。

       発芽の確認が出来るように目印の棒を立てておきます。 

   普通、不織布は掛けないけど、芽が伸び始めていたので遅霜対策としました。

  全ての芋から発芽したら、不織布を外して籾殻を掛ける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜が生え始めました。

2020-03-21 14:26:45 | 花たち

    野原にワラビがニョキニョキと

      春ですね~

   まだで初めで数が少ないけど、美味しそうな蕨です。

    味噌汁の1回分にはなるかな~と、摘み取ってきました。

   2020年の初物のワラビです。

    早速、灰汁を抜いて味噌汁で戴くことにします。

   桜の花見も行かなくちゃ~だけど、山菜(タラの芽,ワラビ)採りにも行かなきゃ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、里芋を栽培します。(催芽編)

2020-03-20 16:01:14 | 山歩き

    2年ぶりに里芋を栽培します。

   2016~2018ねんと里芋を栽培しましたが、2018年の冬に翌年の種芋を腐らせてしまいました。

  種芋を買って栽培しようか? 手間のかかる栽培は止めて食べたいときの買おうか?

  結局は、栽培を見送って買って食べることにしました。

  所が、買って食べる里芋は、買う度に味(粘りや甘み)がバラバラで、旨い時とそうでない時が

  里芋=栽培する土地の土質に合った里芋に変わっていく(2年⇒3年と美味しくなる。)

  思い返してみると、1年目の里芋は、肌色も悪く少々硬かったが、2年目は、綺麗な肌で甘みが増し

  「痩せた土地なのに里芋だけは美味しいね」と、カミさんと話したものでした。

    と言う事で、種用の里芋(赤芽)を1kg(¥200)で買ってきました。

        種芋と言うより、食用で販売されていた”道の駅北川はゆま産”です。

    確実に発芽させるために、庭先で催芽して定植します。

   里芋がすっぽり入るポリポットに野菜と花の土を入れて、芽が出る方を上に里芋を入れます。

    里芋の上に3cmくらいの土を被せます。

   たっぷり水をあげたら、育苗ハウスで発芽を待ちます。

   植付け予定は、4月末~5月初旬の予定です。

   定植編で続きを報告致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋を植える。

2020-03-19 15:28:31 | 田舎日記

    長芋の簡単な波板栽培です。

    長芋=”自然薯”とと言いたいけど、畑栽培だから自然薯とは言えないですね(>_<)

   長芋は、畑に植えると地中深く入って収穫が大変、下手すると1.5m掘らなきゃならない

   けど、下の伸させずに横に伸させたら、収穫が楽チンなので波板を使って栽培します。

OGPイメージ

長芋を掘ることにしました。 - 誘われて、山・あ・る・記

長芋の収穫時期には少し早いけど掘っちゃいました。本来は、葉が黄色~落葉して、蔓が各節から離れ始めて収穫ですが我が家の長芋は、虫に葉っぱを食わ...

長芋を掘ることにしました。 - 誘われて、山・あ・る・記

 

    2019年の試験栽培の結果です。(枠内でミグクリック⇒新しいタブで開きます。)

    2~3年継続栽培することになるので、畑の南東の隅で栽培しましょう。

    畑を斜めに掘り下げます。

    穴の傾斜?適当で、山芋が下に向かって伸びてくれれば良いのです。

    斜めに掘った場所に波板を置きます

    周囲には、使い古しの黒マルチを敷いて防草シート代わりにします。

    盛り土して、しっかり転圧します。

     昨年試験栽培で作って、食べ残したくずを種芋に使います。

    半割の竹に種芋を置いて、芽だし~植付けしようと思います。

    緑色のように芽が出て、赤色の様に新しい芋が育ちます。 


    最上部に種芋を置きます。

   間隔も適当と言うよりも、準備した波板と種芋の数で株間を決めました(^_^;)

   芋の位置に目印を立てて回りの土を被せます。

   乾燥防止として籾殻を被せて植え付けは終了です。

      長芋の上に10cmほど盛り土したら完了

   蔓が伸びてきたら支柱を立てネットで蔓て誘引します。

  ”零余子の収穫”と”長~~い山芋”の収穫は、10月~11月に報告しますね~✋️

      目標:長さ80cm*直径4cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花達に誘われて、男池を散策

2020-03-18 17:06:26 | 山歩き

    男池の花達に逢いに来ました。

     何時もなら管理人さんがいて、整備協力費¥100徴収されますが

    この日は、小屋も閉まっていて整備協力費をいれるBOXも有りませんでした。

     男池(湧水池)は、後回しにして隠し水まで花探しのお散歩します。

   まだ新緑が芽吹いていなくて、春の木漏れ日がとても気持ちいいです。

     先ず出迎えてくれたのは、”ミヤマウグイスカブキ”でしたが

    この花の撮影が上手く出来た試しが有りません。😂

    実際の花は、下のPhotoをみて下さい。

    こんなに小さいのに頑張っているんですよねッ。

     次に現れたのは、”ハルトラノオ”でした。

    まだ開花しているのは少なくて、3本しか見つけられませんでした。

    黄花ネコメソウも白花ネコメソウも春を迎えていませんでした。

    最初に見つけた”サバノオ”もまだ蕾で、男池に降りてやっと開花した株を見つけました。

     貴重な開花の”サバノオ”です。

    いよいよ、本命の”ユキワリイチゲ”さんです。   

    コメントしません、ただPhotoを見てください。

    隠し水まで開花したのは見られませんでしたが、隠し水から上部に少し登った所に

   5~6株の開花が見られました。

    隠し水へ

    隠し水には、”ミソサザイ”が来ていましたが、水浴びのシーンは見られませんでした。

   この後、山芍薬の発芽と蕾をチェックしました。

    まだ、大きい物で草丈10cmほどで、殆ど芽吹いたばかりのようでした。

   ただ、小さいながらも花芽を付けた株が多数あり、花への期待が高まりました。

   花のチェックが終わったので、男池に下ることにします。

    男池の近くには、”ウスバサイシン”が数多くあります。

 

    メチャ地味な花です。

    コンコンと湧き出る男池の湧水

   透き通った水を見ながら、小鳥の囀を聞きながら,山ランチです。

    焼きお握り+焼きフランクフルト(カップ麺)

   お握り+カップ麺=炭水化物オンリーで、困ったバランス食事ですね。(>_<)

   ランチを終えた後、”アズマイチゲ”を探し回りましたが、見つけ出すことは出来ませんでした。

   ちょっと時期が早かったかなぁ~

   この日、見られなかった花は、ネコメソウ(黄花&白花)、ヤマルリソウ、アズマイチゲ

    以下、某所のユキワリイチゲです。 

    たくさん見ることが出来るけど、感動がありません。

   やはり、自分の足で山を歩いて見つける花とは感じる物が違います。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする