チャールズ国王夫人がロンドン市内の学校を訪問している写真がツィッターに流れてきましたが移民だらけ。政権が左翼化したイギリスの現実だそうです。日本はこのままでは同じ轍をふみます。日本人のパスポートが世界一信頼されているのは戸籍制度があるからだし、海外におかしな病気を持ち込んだり違法薬物を持ち込んだりしない、特に女性はおよそおかしなことするということはきこえてきたことがありません。左翼議員たちが移民、外国人参政権、選択的夫婦別姓を必死ですすむようとしています。日本の国体をこわしたいという意味で全部つながっています。日本人であること、日本人としてパスポートを持つということのおもさを今一度考えたいところです。
Xユーザーの加藤 健さん: 「イギリス政府が、不法入国した者は何年住もうが帰化させない、との方針を明確にした⬇️ 日本も国籍法第5条で「素行が善良」でなければ帰化許可を出せないと定めている。しかし運用としては、一定の年数が経てば大丈夫だという。 日本も厳しくすべきだ。日本国籍は軽くない。 https://t.co/TiWwCFKUs7」 / X
「イギリス政府が、不法入国した者は何年住もうが帰化させない、との方針を明確にした。
日本も国籍法第5条で「素行が善良」でなければ帰化許可を出せないと定めている。しかし運用としては、一定の年数が経てば大丈夫だという。
日本も厳しくすべきだ。日本国籍は軽くない。」
UK to reject 'dangerous journey' refugees citizenship
The government has toughened up rules making it almost impossible for a refugee who arrives in the UK on a small boat to become a British citizen.
New guidance states that anyone who enters the UK illegally having made a dangerous journey, which could be via boat, but also by means such as hiding in a vehicle, will normally be refused citizenship, regardless of the time that has passed.
In a statement, the Home Office said the strengthened measures made it clear that anyone who entered the UK illegally would face having a British citizenship application refused.
But, the change has been condemned by the Refugee Council and some Labour MPs - including Stella Creasy who said the change "meant refugees would forever remain second class citizens".
Changes, first disclosed by the Free Movement blog, were introduced to guidance for visa and immigration staff on Monday.
The changes mean that anyone deemed to have entered the country illegally - including those already here - will not be able to apply for citizenship.
Described as a "clarification" to case worker guidance when assessing if a claimant is of "good character', it says: "Any person applying for citizenship from 10 February 2025, who previously entered the UK illegally will normally be refused, regardless of the time that has passed since the illegal entry took place."
Another new entry to the same guidance says: "A person who applies for citizenship from 10 February 2025 who has previously arrived without a required valid entry clearance or electronic travel authorisation, having made a dangerous journey will normally be refused citizenship.
"A dangerous journey includes, but is not limited to, travelling by small boat or concealed in a vehicle or other conveyance."
Previously, refugees who had arrived by irregular routes would need to wait 10 years before being considered.
Under UK law, it is now an offence to enter the country without permission, while international law states that refugees should not be penalised for illegal entry.
It comes after Labour's new border security bill, which scraps the Conservatives' Rwanda plan and boosts police powers against people smugglers, cleared its first vote in the House of Commons on Monday.
The Border Security, Asylum and Immigration Bill sets out Labour's plan to treat people smugglers like terrorists, and creates a new crime of endangering another person during an illegal crossing in the Channel.
The Home Office also published footage of enforcement teams raiding 828 premises, including nail bars, car washes, and restaurants, as part of a UK-wide crackdown on illegal working earlier this week.
Commenting on the new guidance for refugees, Labour MP Creasy said she worked with a young man who after fleeing Syria and gaining a degree is now "contributing to our society, and has now got British citizenship".
"This process would deny that," she told BBC Radio 4's Today programme.
Creasy also claimed the change to rules on citizenship for refugees would "deny" Paddington Bear from obtaining a British passport.
The fictional character famously arrived in the UK by stowing away on a boat from his home in Peru.
"Essentially it would deny, well, frankly, Paddington," Creasy said.
"Paddington did the same thing. He came by an irregular route, but we gave him sanctuary but wouldn't give him a passport."
Lord Blunkett, the former Labour home secretary, urged the government to "reflect on the societal and cohesion aspects" of the policy.
He called on ministers to consider "the impact on children and their right to UK citizenship and the statelessness which would arrive for individuals if their birth country refused to renew or retain their nationality".
"Surely this Parliament should have a say in such a big change," he told the House of Lords.
In response, Home Office minister Lord Hanson of Flint said children will be "considered sympathetically under existing legislation to date".
The i newspaper reported that children will be exempt from the new guidance on citizenship if caseworkers judge that their illegal means of entry was outside their own control. BBC News has approached the Home Office for comment.
「政府は規則を強化し、小型船で英国に到着した難民が英国市民になることをほぼ不可能にしている。
新しいガイダンスでは、危険な旅をして不法に英国に入国した人は誰でも、それはボートだけでなく、車の中に隠れるなどの手段でも、経過した時間に関係なく、通常は市民権を拒否されると述べています。
内務省は声明で、強化された措置により、英国に不法に入国した人は誰でも英国市民権申請を拒否されることが明確になったと述べました。
しかし、この変更は難民評議会と一部の労働党議員によって非難されており、ステラ・クリーシー議員は、この変更は「難民が永遠に二級市民のままでいることを意味する」と述べました。
この変更は、ブログ「Free Movement」が最初に明らかにしたもので、月曜日にビザと移民局のスタッフ向けのガイダンスに導入されました。
この変更により、不法入国したとみなされる人(すでにここにいる人を含む)は、市民権を申請できなくなる。
請求者が「善良な性格」であるかどうかを評価する際のケースワーカーのガイダンスの「明確化」と説明されており、「2025年2月10日以降に市民権を申請する人で、以前に不法に英国に入国した人は、不法入国が行われてから経過した時間に関係なく、通常は拒否されます」と述べています。
同じガイダンスの別の新しいエントリには、「2025年2月10日以降に市民権を申請する人で、以前に必要な有効な入国許可または電子渡航許可なしで到着した人は、危険な旅行をしたため、通常、市民権を拒否されます。
「危険な旅には、小さなボートで移動したり、車両やその他の交通機関に隠したりすることが含まれますが、これらに限定されません。」
これまで、不規則なルートで到着した難民は、10年待たなければ対象とされませんでした。
英国の法律では、許可なく入国することは犯罪とされていますが、国際法では、難民は不法入国に対して罰せられるべきではないと定められています。
難民のための新しいガイダンスについてコメントして、労働党のクリーシー議員は、シリアから逃れて学位を取得した後、今では「私たちの社会に貢献し、今では英国市民権を取得している」若者と一緒に働いたと述べました。
「このプロセスはそれを否定するでしょう」と彼女はBBCラジオ4のトゥデイ番組に語った。
クリーシーはまた、難民の市民権に関する規則の変更は、パディントンベアが英国のパスポートを取得することを「拒否する」と主張した。
この架空の人物は、ペルーの自宅からボートで密航して英国に到着したことで有名です。
「基本的には、まあ、率直に言って、パディントンを否定するでしょう」とクリーシーは言った。
「パディントンも同じことをしました。彼は不規則なルートで来ましたが、私たちは彼に聖域を与えましたが、パスポートは与えませんでした。」
労働党の元内務大臣であるブランケット卿は、政府に政策の「社会的および結束的な側面について熟考する」よう促した。
彼は閣僚たちに、「子供への影響と英国市民権への権利、そして出生国が国籍の更新または保持を拒否した場合に個人に到来する無国籍状態」を考慮するよう求めました。
「確かに、この議会はこのような大きな変化に対して発言権を持つべきです」と彼は貴族院に語った。
これに対し、内務省大臣のフリントのハンソン卿は、子供たちは「これまでの既存の法律の下では同情的に考慮される」と述べた。
i新聞は次のように報じました。子供は免除されますケースワーカーが彼らの違法な入国手段が彼ら自身の制御外であると判断した場合の市民権に関する新しいガイダンスから。BBCニュースは内務省にコメントを求めた。」