今日は1日、森友学園籠池証人喚問のテレビ中継で日本中が大騒ぎ、結果的には安倍首相の進退問題まで発展しそうだ。
「森友学園」理事長籠池泰典氏は本日参院(午前)と衆院(午後)予算委員会の証人喚問で、2015年9月に安倍昭恵首相夫人から封筒に入った100万円の寄付を受け取ったと証言した。職員が郵便局での振込、職場での安倍さんからの寄付を披露などかなり具体的に証言した。
「森友学園」理事長籠池泰典氏は本日参院(午前)と衆院(午後)予算委員会の証人喚問で、2015年9月に安倍昭恵首相夫人から封筒に入った100万円の寄付を受け取ったと証言した。職員が郵便局での振込、職場での安倍さんからの寄付を披露などかなり具体的に証言した。
また、昭江夫人と籠池夫人とのメールがしばしばされてることも明らかになり、学校用地については定期借地契約がごみが出てきたので買い上げ計画に変更したこと、10年の定期借地契約を巡り、午前の参院予算委の証人喚問で籠池氏は「もっと長い期間に変更できないかとの思いから、昭恵夫人に助けていただこうと携帯に電話した」と証言し、それに対する返事のFAXも実在が確認された。その証人喚問の間、FAXのコピーがマスコミに渡って公開されるといった不思議なこともあった。参院では自民党は金銭の授受より、森友学園の経営の粗雑さに質疑の大部分をさき、目くらまし戦術に出たが、焦点をそらすことが出来ず100万円問題が午後の衆院でも取り上げられた。
大阪府豊中市の国有地を評価額より大幅に安く購入した経緯については「神風が吹いたと思った。政治的な関与はあったのだろうと認識している」と籠池氏は証言した。特に大阪府に対しては府議会の有力OBを動かし、知事も認可へ協力してくれたが、最後は不認可としはしごを外されたと、松井知事に対し恨み節。維新はこれに対し、松井知事も証人喚問するとまで言いきり、籠池氏に偽証になると迫った。これに対し、籠池氏は「事実は小説よりも奇なり」と