行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

フィンランド便り

2019-06-07 02:56:55 | 海外
ヘルシンキから50分、ポルボーは小さな港町だが、1809年長いスエーデンの支配下からロシア帝国支配下に引き継ぐ調印式がこの田舎風の小さな大聖堂で行われた。それから100年間ロシアの支配が続く。
ポルボー大聖堂


この白亜の大聖堂は、ロシア支配下だったが、カソリック、プロテスタントの聖堂としてドイツ人の設計で建設された。
前にはアレキサンドル二世ロシア皇帝の像が立ってる。
フィンランド独立時に撤去されず残されているのは不思議だ。


消費税24%だと、カヘェでも高いので外食しづらい。マーケットのホットドッグが3.5ユーロ、このくらいを買って公園でランチを済ませる人々が多い。マック、スタバ、サブウエイのような店では14%に消費税は軽減されており、人気がある。
フィンランドはキャシュレスで先端を行ってる、カードでなんでも支払える。ユーロに替える必要はなかったようだ。
スエーデンまでこの船で一夜を明かす。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北欧へ | トップ | スエーデン便り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外」カテゴリの最新記事