2月最後のお茶のお稽古は苦手な炭点前、とお濃い茶でした
基本の動作ですら順番がぁ・・・何年やってんだか
ま、さほどひどい失態はなかったのでよしとするか。。。と自分で言ってどうする
さて、今日のお菓子は
「雪の小草」
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です
お薄茶にはお土産物の京都・俵屋吉富の「菊華仙」と金沢・森八の雛あられ
菊華仙は"金箔"付きです
表は菊の焼き印、裏に金箔がどっぺり
おぉーーーーー、贅沢な!
ありがたや、ありがたや・・・(手をすりあわせる)
金を見ると目が血走る
あさましいですねー
+ + + + + +
来月からは[釣釜]でのお稽古になります
字の通り天井から鎖で釜を吊します=広間(小間は自在)
これについてはまた来月 来週はお稽古はお休みです
基本の動作ですら順番がぁ・・・何年やってんだか
ま、さほどひどい失態はなかったのでよしとするか。。。と自分で言ってどうする
さて、今日のお菓子は
「雪の小草」
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です
お薄茶にはお土産物の京都・俵屋吉富の「菊華仙」と金沢・森八の雛あられ
菊華仙は"金箔"付きです
表は菊の焼き印、裏に金箔がどっぺり
おぉーーーーー、贅沢な!
ありがたや、ありがたや・・・(手をすりあわせる)
金を見ると目が血走る
あさましいですねー
+ + + + + +
来月からは[釣釜]でのお稽古になります
字の通り天井から鎖で釜を吊します=広間(小間は自在)
これについてはまた来月 来週はお稽古はお休みです