歌舞伎座に行ってきました。
納涼歌舞伎ということで、普段よりちょっとカジュアル、和装でも浴衣で行っていいんだそうです。 で、それならば浴衣でと思ったんですが朝から「あっっっっつい!!」ので断念。 初心者ですから楽な服装でまいりました。
朝、昼、晩、と3部の公演がありまして、うちお昼の部に行きました。
なんと1階桟敷席ですよ~~~♪ ゼ・イ・タ・クッ
一般とは別に桟敷席は2席で一つの入り口ドアがそれぞれにあるんです。ま、狭いけど。掘り炬燵式の席に前にはカウンターテーブル。 いや~楽チン。ちょっと斜めを向いて舞台を見なけりゃいけないのが難でしょうか?
花道側の桟敷だったらなお良かったのにねぇ、等々さらに贅沢な望みを勝手に言いながらも。。。 桟敷体験に満足です。
席だけ満足してたんじゃ困っちゃうんですけどね。
演目はお芝居の「吉原狐」、踊りの「団子売り」「玉屋」「駕屋」
お話やらセリフやら唄やら、何言ってんだかわらかないとつまらないのでイヤホンガイドなるものをレンタルしました。説明を聞きながら観るわけです。
それでもストーリーが難しかったら?と心配してたんですが、人情喜劇のような感じでわかりやすく、笑いたっぷり、ほろりとする場面もあり、ととても楽しめました。
福助さん、扇雀さん、孝太郎さん、染ちゃん、橋之助さん、三津五郎さんなどなど、私でも知ってる役者さん(名前だけでも)が出ていらしたので親しみやすかったです。お話も現代風にちょっとアレンジされてギャグも入っていたりと。
それにしても歌舞伎座の値段形態ってオモシロイですね。
上演は今回の納涼歌舞伎は朝昼晩3部、普段は昼夜の2部のようです。
その中でも1幕2幕と区切られています。
納涼歌舞伎は普段よりちょっとお手頃なようで1階桟敷席12500、1等席11500、さらには3階B席となると1650円。おまけに一幕だけなら千円以下で観れちゃうのだそうで。
ちなみに9月~の上演は一階桟敷で17000、1等15000、一番安い3階Bは2500と出ていました。3階Bはそりゃあ遠いというものの小さな会場でこの差!
歌舞伎にもっと気楽に親しんでもらいたいっていうことなのでしょうか?
どれが観やすいものか、とかわかったらもうちょっとこのお安い席なんぞ行ってみたものだなーと思いました。
終了後は・・・もちろん飲みに行きました~。
+ + + + + + + +
喉が痛いんです。
風邪じゃないんですよ。
原因は・・・もしかしたらダメかもと思いながら食べちゃった高級メロン。
別に腐っているとかいう「ダメ」ではなく、メロン食べると口の中と喉が痛くなる体質。
それだけで、発疹が出るとか息苦しくなるとかいうアレルギーとはちょっと違うようです。 ダメだろうなーと思いながら食べちゃう(すでに食べ始めから口の中はピリピリしてたのに)のが食いしん坊の悲しさ。
お昼にカレー食べて少し痛みが軽減しました。
納涼歌舞伎ということで、普段よりちょっとカジュアル、和装でも浴衣で行っていいんだそうです。 で、それならば浴衣でと思ったんですが朝から「あっっっっつい!!」ので断念。 初心者ですから楽な服装でまいりました。
朝、昼、晩、と3部の公演がありまして、うちお昼の部に行きました。
なんと1階桟敷席ですよ~~~♪ ゼ・イ・タ・クッ
一般とは別に桟敷席は2席で一つの入り口ドアがそれぞれにあるんです。ま、狭いけど。掘り炬燵式の席に前にはカウンターテーブル。 いや~楽チン。ちょっと斜めを向いて舞台を見なけりゃいけないのが難でしょうか?
花道側の桟敷だったらなお良かったのにねぇ、等々さらに贅沢な望みを勝手に言いながらも。。。 桟敷体験に満足です。
席だけ満足してたんじゃ困っちゃうんですけどね。
演目はお芝居の「吉原狐」、踊りの「団子売り」「玉屋」「駕屋」
お話やらセリフやら唄やら、何言ってんだかわらかないとつまらないのでイヤホンガイドなるものをレンタルしました。説明を聞きながら観るわけです。
それでもストーリーが難しかったら?と心配してたんですが、人情喜劇のような感じでわかりやすく、笑いたっぷり、ほろりとする場面もあり、ととても楽しめました。
福助さん、扇雀さん、孝太郎さん、染ちゃん、橋之助さん、三津五郎さんなどなど、私でも知ってる役者さん(名前だけでも)が出ていらしたので親しみやすかったです。お話も現代風にちょっとアレンジされてギャグも入っていたりと。
それにしても歌舞伎座の値段形態ってオモシロイですね。
上演は今回の納涼歌舞伎は朝昼晩3部、普段は昼夜の2部のようです。
その中でも1幕2幕と区切られています。
納涼歌舞伎は普段よりちょっとお手頃なようで1階桟敷席12500、1等席11500、さらには3階B席となると1650円。おまけに一幕だけなら千円以下で観れちゃうのだそうで。
ちなみに9月~の上演は一階桟敷で17000、1等15000、一番安い3階Bは2500と出ていました。3階Bはそりゃあ遠いというものの小さな会場でこの差!
歌舞伎にもっと気楽に親しんでもらいたいっていうことなのでしょうか?
どれが観やすいものか、とかわかったらもうちょっとこのお安い席なんぞ行ってみたものだなーと思いました。
終了後は・・・もちろん飲みに行きました~。
+ + + + + + + +
喉が痛いんです。
風邪じゃないんですよ。
原因は・・・もしかしたらダメかもと思いながら食べちゃった高級メロン。
別に腐っているとかいう「ダメ」ではなく、メロン食べると口の中と喉が痛くなる体質。
それだけで、発疹が出るとか息苦しくなるとかいうアレルギーとはちょっと違うようです。 ダメだろうなーと思いながら食べちゃう(すでに食べ始めから口の中はピリピリしてたのに)のが食いしん坊の悲しさ。
お昼にカレー食べて少し痛みが軽減しました。