goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

鳥羽・伊勢社員旅行記←訂正/酒飲み日記

2009-06-09 | 花・風景・旅・他

本日、先にアップした「ととや元2周年・還元ウィーク」の記事もよろしく~


= = = = = = = = =

社員旅行記の下書きをしているうちに、何だか気分が悪くなりそうになりました。


この会社の旅行といえば・・・

車中で飲んで・お昼も飲んで・そして夜は憔悴しきった状態でちびちび飲んで・翌朝はまた飲んで・お昼も飲んで・帰りの車中もまた飲んで



どこへ行こうが飲んでいるわけでして。
書くことと言ったら飲んでる話ばかりなり。 他にない。




そんな連中を引き連れての旅行ですから幹事は前日から車中用のおつまみやらお酒やらを準備したり、翌朝もさらに買い足したり。。。


ということで、この社員旅行記はほとんど酒旅行記なので、お酒が苦手な方はたぶん気分が悪くなるから読まない方がいいかも~という日記です。



参加者は14名、近年の平均参加人数の7割り増しです。

となると、今回の旅行では大量の瓶を降車駅で捨てるのは恥ずかしいので恒例のワインボトル持ち込みはしないぞ!と思っていたのですが
「ボックスワインもあるよ」という社長の鶴の一声で権力に弱い私はすんなりと

やっす~いパックワイン3L入り
ビール
カップ酒(竹鶴といづみ橋)
缶チューハイ
焼酎緑茶割
焼酎ウーロン割り
焼酎水割り
リザーヴ水割り缶
梅酒
(カップ酒だけは自分の好みで、だったり。。。)

本当はね、ハイボール缶が買いたかったんです、私。
でも駅構内にはな~い。


おつまみは、
やはりワインがあるならばとチーズ
自分の好みでミモレットにトレンティーノグラナ♪
そして、やっぱり東海道を通るには崎陽軒のシュウマイ!
他にはチョコレート・ポテトチップス・おせんべい・ナッツ・・・諸々



当日朝の東京は雨模様。
初日は新幹線と近鉄特急を乗り継いで鳥羽に宿泊です。

心配していた天気もやがて目的地に近づくにつれて空が明るく、旅行の前途を照らしているようで???(と思いたい)


ちょっと多かったかしら?と思いながら用意したお酒は夜の宴会2次会用をのぞいてすべて1時間40分の新幹線内で胃袋に消え失せてました。

「名古屋から乗る特急で飲む酒がない!」と再び買い増しするのです。
この人達、電車に乗ってる限り飲んでないと気が済まないらしい。

いいかげん自分の分くら勝手に調達させてもいいと思うんですが?


と、呆れて横目でみつつもやっぱり一緒に飲んじゃう自分が悲しい。


こんな酔っぱらいたちですが名古屋駅の乗り換えも、誰1人はぐれることなく近鉄特急に乗り込み、鳥羽へ!


鳥羽のホテルに荷物を預け、昼食処へGO!  
やっぱりここでもビールに日本酒・・・飲むのだ。


鳥羽といえば海の幸満載
お刺身盛り合わせに豪華(?)伊勢エビフライ定食。


でもね、観光地の料理屋さんなんて・・・しかも14人の宴会に出す料理なんてさしておいしいわけがないのよね。
まあいいのです、料理がそこそこで文句はあってもお酒飲ませておけばいいのだから。
お酒がうまいまずいって言ったってあるもの飲むんだし。


その後酔っぱらいたちは遊覧船で周遊♪  大丈夫か???
そこは船に関わりのある会社に勤める人たちだけあって船上ではかなりみなさまゴキゲン。ごく一部人員をのぞいては。





竜宮城行き?




ああ、本当はこんなきらびやかな船に乗るはずだったのだけど、酔っぱらいちゃんたちは港でちっちゃい船のおっちゃんに誘われるがままにフツーの船に乗船したのでした。





竜宮城とは大違い
収容船に乗せられ連行される人たち?

罪状は"飲み過ぎ"だな





でも、貸しきりにできたのでこれはよかったのかも。
さすがに船上は禁酒です!






絶好調な青空
海に来るならこうでなくっちゃねー






これ、いいな~
釣筏






鳥羽といえば・・・もしや真珠の養殖?
この下にはお宝が。。。。

ではなくって、たぶんこれは牡蠣の養殖でしょうね

豚に真珠
花より団子

真珠より牡蠣









そして上陸
よくぞみなさん、海の藻屑となることもなく、餌をばらまくこともなく無事生還されました!




遊覧を楽しんだあとホテルにたどり着いてして一休みです。
ちょっとお昼寝してからお風呂で手足を伸ばしてアルコール抜きしました。 
温泉といえども当然循環で塩素くさ~いお風呂。  しょうがないですね、こういうとこですもん。


さて、いよいよ夜の大宴会!
宴会場に集まってまずはビール!(伊勢エビのイラスト入り○ーパードライ)

どーんと中央に置かれた舟盛りは豪華そうではあるのだけど・・・置きっぱなしじゃ乾くじゃないですか。
この宴会場付きらしい若そうな仲居さんが、容量悪いんだわまったく。


お刺身はなかなか行き渡らないわ、追加注文したお酒は届かないわで、お酒の方がみんな待ちきれず。。。幹事大汗


ビールの栓も自分たちで開け、届いたお銚子も自分たちで配り、卓上コンロの火もセルフでつけるといった具合でした。


お料理は?
ええ、聞かぬが花で。
大ホテルにありがちなもんです。



そうは言ってもなんだかんだ、割合盛り上がった宴会も一段落、お部屋に戻って2次会~~~♪



あれ? 頭痛い。。。
飲むには飲んだけどそんな量は飲んでないはずなのに。


たぶん体に合わないお酒を飲んじゃったのでしょう。
 
かくして、私早々撃沈


男性方々はカラオケに行ったようです。
おっちゃんたち、元気だなぁ。



つづく

横浜/『ととや元』2周年還元ウィークです!

2009-06-09 | そと料理・お酒

オープン以来、いえいえ、オープン前から応援してきた横浜の居酒屋さん『ととや元』がもうすぐお誕生日を迎えて2歳になります~♪


そこで、昨日から始まったのが2周年還元ウィーク!!


今週の『ととや元』は活物を特別価格でご提供&日本酒・焼酎も特定銘柄がお得になってます。



+ + + + + + + + + + +




還元ウィーク1日目、昨日の『ととや元』





お通し






お刺身欲張っていろいろちょい盛り

うに・アオリイカ・太刀魚焼霜造り・あいなめ・イサキ
金目・カワハギ肝乗せ・カワハギほほ肉・ヅケ鮪
あとなんだっけ? コチ? 忘れちゃった





ここのお刺身は酒飲みにぴったりな小ぶりサイズ
飲みながらちびちび食べるお刺身はこういうのが私好み


さっそく本日の活魚も入ってます

カワハギちゃん♪
ギュッギュッと鳴いておりました


かわいそう~~~
だけどやっぱり食べるのです
もちろんぷるんとした肝つき


お魚に向かって
「恨むなら○○(店長)を恨めよ・・・」とはお魚を捌く店主のセリフ








しったか

くるくるくるくる・・・あ、切れた





活魚2番手

穴子の白焼





このあとしばらくしてこの日の穴子は終了(品切れ)
もうしわけありませんっ

そんなわけで、大きな声では言えませんが"気絶しそうなほどおいしいです!"





もちろん骨も揚げてもらって






ぶり大根
見た目よりボリュームありました





普段はお酒が入るとバクバク食べる私がなぜだかこの日はこのあたりでおなかいっぱい

あと一品でちょっとストップ!(←それでもあと一品は食べるんだ)





宮崎地鶏の焼たたき
甘醤油が合いますな~♪





これで終わりのはずが、まだグラスにお酒がちょっぴりあるので






あっさりお野菜ちょびっと&コンビーフ





このコンビーフ、板長が惚れ込んで仕入れたとあるお店の自家製コンビーフ
脂っこさがなく、お肉の煮こごりってかんじ
おいしいです!



お酒はこういったところをオマカセで





還元ウィーク第一日目・6月8日のご奉仕日本酒

明日はまた違うお酒です~

















お祝いに駆けつけたご常連さんからの差し入れ
微発泡の赤ワイン





あま~い香りですがすっきりと、すぅ~っと飲めてしまいます
ありがとうございました





当日のおすすめメニューは『ととや元』HPでチェック!

本日のおすすめメニュー


たっぷりのおいしいものをご用意してみなさまのお越しをお待ちしておりま~す♪
(私はお店におりませんが。。。)




6月の営業は
昼の部12時~13時半(平日のみ)
夜の部17時~23時L.O
日曜定休

6月15日(月)は臨時休業、
6月16日(火)は昼の部はお休みで夜だけの営業です



ととや 元 -げん-
横浜市西区浅間町1-13-5 藤江ビル1F
営業時間 : 17:00~23:00(L.O.)
定休日 : 日曜日(お盆・年末年始等は別途/祝祭日?要確認)

PHONE : 045-312-8116
PC HP : http://totoya.cc
MB : http://totoya.mobi

横浜駅西口 徒歩約10分
相鉄線平沼橋 徒歩5分