XPのサポートが4月8日で終了するということで,古いパソコンをどうしようか迷ってました。でも,動くことは動くのでとりあえずwindouws Updateをかけておこうと作業を始めました。

まずはEPSONのTypeBEというやつ。2台もあるんです。これそこそこ軽く動くので,納戸にしまっておいたもの。
ところが,問題が・・・
Updateが終わって再起動をかけると,ブルーアウトしてしまうのです。2台が二台とも同じ症状。行進ファイルは47個もあったので,いちいちインストールして再起動をかけてファイルを探すのはとんでもない時間と手間がかかってしまいます。使わないのだから捨ててもい
いかと,ネットで調べたら,KB2859537という更新ファイルがいたずらしているという記事がありました。ダメ元で,これを除いてupdate。うまくいきました。

ところが,シャットダウンしようとすると,PCが自動的にインストールしようとします。「電源を切らないでください」って出るやつです。ここをキャンセル。もう一回起動してシャットダウンすると,もうこの表示は出なくなりました。
結構,時間をかけてやったのですょ。

続いて,こんなのが出てきました。XPが出た年に買ったVAIOのバッテリー。充電が聞かなくなって文鎮代わりに使っていたもの。電池尾はだめですが,これもまだ現役で,使えます。

裏のラベルをはがすと,18650が6本入っているのが分かります。
これもダメ元で,ばらして・・・

それぞれのセルの電圧を測ってみました。500mV程度が2つ。あとは,2.4V~2.7V程度のもの。リチウムイオン電池は2.7以下に下がると過放電状態になって充電は効かないと聞いていたのですが,試しに,充電してみると,3.8Vくらいまですぐに上がります。まだ充電中なんで,結果は分かりませんが,4本は何とか使えそうです。完全に放電しちゃってる2本は捨てですね。
もう一つ,いま,Dellの古いNote_9をアップデイト中ですが,今度はこのPC,ハングアップしちゃうのです。Atomの遅いPCですので,捨てちゃおうかな・・・と,,まだがんばってますが・・・・

あとはHPのセレロンがあるんですが,これは部品取りとします。

まずはEPSONのTypeBEというやつ。2台もあるんです。これそこそこ軽く動くので,納戸にしまっておいたもの。
ところが,問題が・・・
Updateが終わって再起動をかけると,ブルーアウトしてしまうのです。2台が二台とも同じ症状。行進ファイルは47個もあったので,いちいちインストールして再起動をかけてファイルを探すのはとんでもない時間と手間がかかってしまいます。使わないのだから捨ててもい
いかと,ネットで調べたら,KB2859537という更新ファイルがいたずらしているという記事がありました。ダメ元で,これを除いてupdate。うまくいきました。

ところが,シャットダウンしようとすると,PCが自動的にインストールしようとします。「電源を切らないでください」って出るやつです。ここをキャンセル。もう一回起動してシャットダウンすると,もうこの表示は出なくなりました。
結構,時間をかけてやったのですょ。

続いて,こんなのが出てきました。XPが出た年に買ったVAIOのバッテリー。充電が聞かなくなって文鎮代わりに使っていたもの。電池尾はだめですが,これもまだ現役で,使えます。

裏のラベルをはがすと,18650が6本入っているのが分かります。
これもダメ元で,ばらして・・・

それぞれのセルの電圧を測ってみました。500mV程度が2つ。あとは,2.4V~2.7V程度のもの。リチウムイオン電池は2.7以下に下がると過放電状態になって充電は効かないと聞いていたのですが,試しに,充電してみると,3.8Vくらいまですぐに上がります。まだ充電中なんで,結果は分かりませんが,4本は何とか使えそうです。完全に放電しちゃってる2本は捨てですね。
もう一つ,いま,Dellの古いNote_9をアップデイト中ですが,今度はこのPC,ハングアップしちゃうのです。Atomの遅いPCですので,捨てちゃおうかな・・・と,,まだがんばってますが・・・・

あとはHPのセレロンがあるんですが,これは部品取りとします。