もうずっと前にできあがっていたのだけれど,なかなか音出ししている間がなかった2702USB。
3連休の最後になってやっとこさまともに音質を吟味できました。
といっても繋いだのは,8cmのminiモニタですので,あまり参考にはなりませんでしょうが,,汗’
居間にある風子用のvaioに繋いで,アンプはLM3886シングルです。
結構厚みのあるところは厚みを,軽やかなところは軽やかに,まとまりのある好音質です。Audio的にもすごくいい。大型システムに繋いで鳴らしたくなります。

バスパワーの2704と比べてどうかというと,心持ち粒立ちが良いかなというくらいしか分かりませんが,,,2704も手軽な割にはとてもいい。

低い方は,8cmでもこんなに低音が出るンだぁという感じ。グライコ等も用意してあるのですが,全く必要なし。古い録音より最新録音のほうが差が際だつ。(当たり前!!)


PC音源のデスクトップオーディオとして,PCをいじりながら聴くのではもったいない感じです。同じ大きさのケース(YM200)で,LM3886アンプを作って重ねれば良質のシステムができそうです。SPは眠っている「防磁3男」Audax2wayかな。
3連休の最後になってやっとこさまともに音質を吟味できました。
といっても繋いだのは,8cmのminiモニタですので,あまり参考にはなりませんでしょうが,,汗’
居間にある風子用のvaioに繋いで,アンプはLM3886シングルです。
結構厚みのあるところは厚みを,軽やかなところは軽やかに,まとまりのある好音質です。Audio的にもすごくいい。大型システムに繋いで鳴らしたくなります。

バスパワーの2704と比べてどうかというと,心持ち粒立ちが良いかなというくらいしか分かりませんが,,,2704も手軽な割にはとてもいい。

低い方は,8cmでもこんなに低音が出るンだぁという感じ。グライコ等も用意してあるのですが,全く必要なし。古い録音より最新録音のほうが差が際だつ。(当たり前!!)


PC音源のデスクトップオーディオとして,PCをいじりながら聴くのではもったいない感じです。同じ大きさのケース(YM200)で,LM3886アンプを作って重ねれば良質のシステムができそうです。SPは眠っている「防磁3男」Audax2wayかな。