作者であるbwtさんからコメントをいただいたからには、作らにゃなるまいと、始めました。EJ17号所収の1石レフレックスラジオ。レフラジオって、1個のトランジスタで高周波(電波)増幅と低周波(音声)増幅の2つの働きをさせるんでしたね。今回は基板をいただいたので、パーツがあれば直ぐにできそうです。
とりあえず手持ちのパーツのみ取り付けました。レフラジオは2回目です。で、前に作ったパーツを取り外して移植し直しです。一つ失敗。4mHのコイルの足がもげました。これはあとで購入しなくては・・・
よく見るとコイルがビーズの外側にきているので、あとでハンダ付けすれば直りそう。
移植が終わって引き出しを見たら、ミニジャックが出てきました。これを追加。
やれやれと思っていたら、別の引き出しからC1815のGRランクが出てきて、付けていたのがYランクでしたので、付け替え。ついでに抵抗も680kRに戻して(bwtさんからYランクの場合470k程度にした方が良いとアドバイスがありました)、あとはパーツがないので、今日はお仕舞い。
【追加】
インダクターの修理。
ルーペで見ると、コイルの線はコアの外側でリードに結ばれ、その上からビニールの皮膜で覆われています。皮膜をはがしてコイルの末端を引き出し、0.3mmのスズメッキ線をハンダ付けしてみました。インダクタンスを測ってみると、3.82mH程度となっていますので、これは使えそうです。
ビニルの皮膜の代わりに傷用の絆創膏をぐるぐる(^^;)
自作のLCメーターですので、参考程度ですが、、
ということで、このコイルを使いましょう。
とりあえず手持ちのパーツのみ取り付けました。レフラジオは2回目です。で、前に作ったパーツを取り外して移植し直しです。一つ失敗。4mHのコイルの足がもげました。これはあとで購入しなくては・・・
よく見るとコイルがビーズの外側にきているので、あとでハンダ付けすれば直りそう。
移植が終わって引き出しを見たら、ミニジャックが出てきました。これを追加。
やれやれと思っていたら、別の引き出しからC1815のGRランクが出てきて、付けていたのがYランクでしたので、付け替え。ついでに抵抗も680kRに戻して(bwtさんからYランクの場合470k程度にした方が良いとアドバイスがありました)、あとはパーツがないので、今日はお仕舞い。
【追加】
インダクターの修理。
ルーペで見ると、コイルの線はコアの外側でリードに結ばれ、その上からビニールの皮膜で覆われています。皮膜をはがしてコイルの末端を引き出し、0.3mmのスズメッキ線をハンダ付けしてみました。インダクタンスを測ってみると、3.82mH程度となっていますので、これは使えそうです。
ビニルの皮膜の代わりに傷用の絆創膏をぐるぐる(^^;)
自作のLCメーターですので、参考程度ですが、、
ということで、このコイルを使いましょう。