作りかけていた「計画停電用」ランターン。今頃できあがりました。
こんな感じです。
この火屋の部分は,,,
はい,100円ショップの化粧水入れ!
スイッチは,計画変更で電池ボックス上側に。瞬間接着剤で留めます。
配線は,完成基板ですので,指示通りに。でも,もう少し綺麗にできないものか・・・・・
LEDも横着して,両面テープで留めました。いちおう,PCのCPUを接着するタイプのものです。これで,電池ボックスのところにねじの出っ張りがなくなります。
<ahref="http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP00515/">http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00515/ これだったかな?
点灯テスト。小さな基板上のVRを回して調整。一番絞ると明かりは消えます。一番回して350mA。電池も100円ショップ(結構評判良いらしい。VOLCANO NZ1.2V,1300mA)。
一番上の写真は,フラッシュ点灯で撮ったものですが,この写真は,明るい部屋でフラッシュなしで撮ったもの。かなり,明るいですが,LED特有の光線の強さは,このフードのおかげで感じません。柔らかく周りを照らします。
ということで,もう,いつ使うか分かりませんが部屋の補助光の完成です。回路的には,単純でただのスイッチによる点灯ですが,部屋が急に暗くなると点灯するとかの、回路を組み入れると,もっとおもしろいかもしれませんね。
LEDや基板は以下をご参照。
http://203.183.174.79/download/OSW4XME1C1S-100.pdf
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13002
こんな感じです。
この火屋の部分は,,,
はい,100円ショップの化粧水入れ!
スイッチは,計画変更で電池ボックス上側に。瞬間接着剤で留めます。
配線は,完成基板ですので,指示通りに。でも,もう少し綺麗にできないものか・・・・・
LEDも横着して,両面テープで留めました。いちおう,PCのCPUを接着するタイプのものです。これで,電池ボックスのところにねじの出っ張りがなくなります。
<ahref="http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP00515/">http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00515/ これだったかな?
点灯テスト。小さな基板上のVRを回して調整。一番絞ると明かりは消えます。一番回して350mA。電池も100円ショップ(結構評判良いらしい。VOLCANO NZ1.2V,1300mA)。
一番上の写真は,フラッシュ点灯で撮ったものですが,この写真は,明るい部屋でフラッシュなしで撮ったもの。かなり,明るいですが,LED特有の光線の強さは,このフードのおかげで感じません。柔らかく周りを照らします。
ということで,もう,いつ使うか分かりませんが部屋の補助光の完成です。回路的には,単純でただのスイッチによる点灯ですが,部屋が急に暗くなると点灯するとかの、回路を組み入れると,もっとおもしろいかもしれませんね。
LEDや基板は以下をご参照。
http://203.183.174.79/download/OSW4XME1C1S-100.pdf
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13002