amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

12V電流コントローラー

2016年09月22日 | electro_craft
12V1.7Aのアダプターを利用した電流コントロールユニットの部分を進めました。


まず,アダプター側の追加回路

回路図でいうR11はこの基板のR12のところにつくようです。


回路図でR11はR3の10kΩと並列ですので,チップなら上に重ねてつけられるのですが,あいにく,24kは手持ちがない。1/4W抵抗を無理矢理くっつけました。一応アラミドテープで絶縁。

もう一つが,D2を引き出すポイント。

右側の(ぼやけている)431のcとフォトカプラの2pinのところから線を引き出します。

これで,アダプタ側の下準備はおしまい。

次に追加基板の方ですが,

大まかな配置は考えておきました。
パーツ数が少ないので,小さな基板50*35(秋月のCタイプの半分くらい)を探し出して,

こんな感じに。

記録用に半田面。


アダプタの基板は安全上ケースに戻した方がいいですよね。

そうすると,追加基板は

このケースのふたに乗っちゃうかな。その方がスペース的にはいいですね。


動作確認は明日以降に・・・・・
コメント