2週間遅れで,新車が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/7301a4fc690724437a41d710c6b0ea06.jpg)
レビューはもう少し乗ってから。でも,やっぱりダイハツクオリティーです。USB2.1Aに電気が来てませんでした。ETCが注文間違いとやらで,まだ取り付けられない。3気筒エンジンはうるさい。ということは置いといて・・・
これ用にドラレコを付けたいのですが,前の車に付いていたのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/9a47b4d849f8647781db1e5fbc007eac.jpg)
レンズの周りのリングが,茶色っぽく変色しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/7a850b54a98a143e050b8671af7bc6a6.jpg)
録画はきれいにとれていますが,タイムスタンプが駄目。内蔵の充電池が寿命のようです。日付を設定しても一日持たない感じ。2017年5月に買ったんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/24607e22522bb167747c3b763b5fae8f.jpg)
もっと悪いのが,固定するスタンド。吸盤が駄目で,両面テープ止めでした。何度も修理したんですが,今度は紫外線にやられたのか,とうとうボールを締め付ける爪が割れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/35decaf2599a901cb6a4e0857af54fa2.jpg)
折角新車にしたのですから,ドラレコは新調しましょうか・・・・と,2980円の安いやつを注文しておきました。
でも,まだ使えるのにもったいない。これをこのままリアカメラにしても良いわけです。
それはちょっと置いといて,
今回は付属のリアカメラ・・・・以前ピントが合わないと報告したやつ・・・・をバラしてみました。
https://moon.ap.teacup.com/who_taro/1792.html
あわよくばピント調整ネジを回してピントが合わせられるかも?
って,そんなに甘くはないですね。見事失敗。
その記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/7ec374c3aca9dc8702365122bd56a566.jpg)
リアカメラはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/13ae0c614d3e507cf153830badca4c76.jpg)
カッターナイフで押すと,パカッとヒンジが外れ開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/3d34b5868498e448970973e066eef1fe.jpg)
中はゼリー状の充填剤でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/4a4c018afbbe42c2e4197173115ac85b.jpg)
ゼリーを取り除いて,基板を引っ張ると,レンズ部分とセンサー基板がはずれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/58176b57158ee33ae346ccf658ee8a8f.jpg)
四つのLEDは車室内ですと,ガラスに光が反射して外がよく映らないので,元々点灯はさせていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/3488eab57c9693f0b3e10a27a0559e16.jpg)
全部バラしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/6d726e352a6d7adad5a5bf43815cb63a.jpg)
一番手前のリングのところで,ピント調整ができるのかなと思ったんですが,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/14f47b657a256b86a36c9eb9e48a5175.jpg)
これはどうもケース固定用のリングだったようで,レンズ自体は筐体に固定。動かしようもありません。あとはレンズとセンサーの間を調整して合わせるしか。
でも,止めました。今回はアキラメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/0e89cc4996a34affbc0add69cd916913.jpg)
このくらいの距離で,ピントが合ってしまってます。
・・・ということは,一番手前のレンズがとれて落ちてしまったのかもしれません。小さなガラス片が車のリアゲートのところに落ちていた,なんだろな?と思った覚えがあります。そのガラス片はどこへいったかもう分かりません。
ということで,今回は失敗。
バックカメラ部分だけ新調すれば良いんですよね・・・どこかに予備があったような??
コロナ禍で家に閉じこもってばかりで,しかもガキンチョが学校がなくなって一日中騒がしい。ストレスばかりがたまり,何にもやる気が起きなくて,久しぶりにやったのが,こんな結果です。
次は,カメラ本体の電池を見てみます。それは後ほど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/4d7566b1dee3cf8210aed92e3fce92c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/7301a4fc690724437a41d710c6b0ea06.jpg)
レビューはもう少し乗ってから。でも,やっぱりダイハツクオリティーです。USB2.1Aに電気が来てませんでした。ETCが注文間違いとやらで,まだ取り付けられない。3気筒エンジンはうるさい。ということは置いといて・・・
これ用にドラレコを付けたいのですが,前の車に付いていたのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/9a47b4d849f8647781db1e5fbc007eac.jpg)
レンズの周りのリングが,茶色っぽく変色しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/7a850b54a98a143e050b8671af7bc6a6.jpg)
録画はきれいにとれていますが,タイムスタンプが駄目。内蔵の充電池が寿命のようです。日付を設定しても一日持たない感じ。2017年5月に買ったんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/24607e22522bb167747c3b763b5fae8f.jpg)
もっと悪いのが,固定するスタンド。吸盤が駄目で,両面テープ止めでした。何度も修理したんですが,今度は紫外線にやられたのか,とうとうボールを締め付ける爪が割れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/35decaf2599a901cb6a4e0857af54fa2.jpg)
折角新車にしたのですから,ドラレコは新調しましょうか・・・・と,2980円の安いやつを注文しておきました。
でも,まだ使えるのにもったいない。これをこのままリアカメラにしても良いわけです。
それはちょっと置いといて,
今回は付属のリアカメラ・・・・以前ピントが合わないと報告したやつ・・・・をバラしてみました。
https://moon.ap.teacup.com/who_taro/1792.html
あわよくばピント調整ネジを回してピントが合わせられるかも?
って,そんなに甘くはないですね。見事失敗。
その記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/7ec374c3aca9dc8702365122bd56a566.jpg)
リアカメラはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/13ae0c614d3e507cf153830badca4c76.jpg)
カッターナイフで押すと,パカッとヒンジが外れ開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/3d34b5868498e448970973e066eef1fe.jpg)
中はゼリー状の充填剤でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/4a4c018afbbe42c2e4197173115ac85b.jpg)
ゼリーを取り除いて,基板を引っ張ると,レンズ部分とセンサー基板がはずれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/58176b57158ee33ae346ccf658ee8a8f.jpg)
四つのLEDは車室内ですと,ガラスに光が反射して外がよく映らないので,元々点灯はさせていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/3488eab57c9693f0b3e10a27a0559e16.jpg)
全部バラしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/6d726e352a6d7adad5a5bf43815cb63a.jpg)
一番手前のリングのところで,ピント調整ができるのかなと思ったんですが,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/14f47b657a256b86a36c9eb9e48a5175.jpg)
これはどうもケース固定用のリングだったようで,レンズ自体は筐体に固定。動かしようもありません。あとはレンズとセンサーの間を調整して合わせるしか。
でも,止めました。今回はアキラメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/0e89cc4996a34affbc0add69cd916913.jpg)
このくらいの距離で,ピントが合ってしまってます。
・・・ということは,一番手前のレンズがとれて落ちてしまったのかもしれません。小さなガラス片が車のリアゲートのところに落ちていた,なんだろな?と思った覚えがあります。そのガラス片はどこへいったかもう分かりません。
ということで,今回は失敗。
バックカメラ部分だけ新調すれば良いんですよね・・・どこかに予備があったような??
コロナ禍で家に閉じこもってばかりで,しかもガキンチョが学校がなくなって一日中騒がしい。ストレスばかりがたまり,何にもやる気が起きなくて,久しぶりにやったのが,こんな結果です。
次は,カメラ本体の電池を見てみます。それは後ほど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/4d7566b1dee3cf8210aed92e3fce92c8.jpg)