
ハンダ付け二日目。

残り全部くっつける。

こんな感じになる。
BNCを使わない場合は,2pinのソケットを着ける(J1)。オシロ用のプローブがあるので,BNC用にした。ちなみにDSO150もBNC仕様。これも使える。

メインボードとアナログボードを繋ぐピンヘッダ。

こんな感じになる。

SEl,+,-,OK のタクトスイッチ。
このつぎは各ポイントの電圧チェック。
急いでやってもつまらないので,ゆっくり目にやりまする。
ここまでは意外に簡単。10Xのプローブを使うと100Vが測れるけど,基板むき出しなんで,なにか対策を考えないと・・・
専用のケースを買った方がよかったかな??