amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

CIDS-120BWも整備完了

2021年09月02日 | 修理/解体
といっても,グリスアップだけなんですけどね。


CIDS-120に続いて,CIDS-120BWもチェック


こっちはスムーズに回っていただけあって,汚れてはいるけど,グリス満杯。


とりあえず,ガソリンで洗ってなんてことはしないで,簡単に掃除してグリス再充填だけにとどめます。






ちょっと気になったのが,ゴムパッキンが欠品してること。
サイズがちょっと違たのですが,引っ張って伸ばして,壊れた120AWのものを付けときました。


ということで整備完了。



ついでに
きのうのCIDS-120の方ですが,

分解された痕があります。


カバーのタッピングねじが純正のものかどうか分かりませんが,ワッシャがついていませんでした。そこでここも壊れたAWのものに付け変えておきました。気持ちの問題だけですが・・・・



ということで,2台500円のインパクト整備完了!!

こんなに持っててどうすんのってこともありますが,あればあるだけ便利ですよね。これで今しばらく保たせます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« やっぱりグリスがパサパサだった | トップ | Slide rail ちょい加工 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじさん)
2021-09-02 15:10:19
ご心配なく、
CIDS-120は、
元々ワッシャーが入っていません。
シンコーさんの古い機種は
ほとんど、ワッシャー無しです。
返信する
Unknown (amnjack)
2021-09-02 18:25:57
そうなんだ!
修理した形跡があり,ネジも違っているのかと思いました。ゴムのパッキンもありませんでした。パッキンはAWにあったので,BWに移植しましたけど,こちらにもありませんでした。
返信する

コメントを投稿

修理/解体」カテゴリの最新記事