アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

Ohtematic@くにたち

2024年07月27日 | 生活
小さいころ(10歳くらいまで)は国立市に住んでいた。「こくりつ」ではなくて「くにたち」である。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←商店街みて栄枯盛衰を感じるなど

ときどき「国立音楽大学」を「こくりつ」と読んでる人いるけど、「くにたち」です。国立じゃなくて私立だし

「国立」という市名/駅名は「国分寺」と「立川」の間だったからと聞いたことがあるけどそうなのかな? 安直なネーミングだねぇ
元々、何もないところを切り開いて新しい街を作ったからそうなるんだろうね。

国立に住んでいたころの記憶はかなり曖昧で、そこの小学校は卒業したわけではないのでほとんどの人間関係は切れてしまっていて、今でも年賀状やりとりしているのは一人だけ。

その一人というのが男子で、確か小学校一年生くらいのときは毎週(!)決まった曜日に遊んでいた記憶がある。
なぜそんなことになったかというと(当時、今より強固に、男の子は男の子と、女の子は女の子と遊ぶ習慣があったと思うが)、親同士が気が合ったらしく、私は母の自転車のうしろに乗って「水曜日の放課後」に遊びに行っていた。たぶん水曜日は母がレッスンお休みの日だったのだろう。

母同士がおしゃべりをしている間、私は大寺くんと遊んでいたわけだけど、それが不思議とこちらも気が合って、毎回楽しみにしていたように思う。

遊びの中で、大寺くんが自由帳にいろいろ描いて「漫画雑誌」(的なもの)を作っていたのを見せてもらった記憶があるんだけど…なんかおもしろいところがある、フツーではない、感じがした。学年末に作られる文集も、私の作文は「とりあえず達意の文章である」だけのたいへんつまらないシロモノであるのに対し、大寺くんのはかなりぶっとんだ内容で、勢いとオリジナリティーがあった。

そして結局、大寺くんはほんとにイラストレーターになったわけで、これはすごい。

ずいぶん前に、東京で個展をやったときには見に行った記憶があるけど、大寺くんは鹿児島に住んでいるのでふだんは見に行けない。ところがこのたびなんと「国立」で開催してくれるというので行ってきた。しかも二人展で、もう一人(岡本くん)も私のクラスメイトであった、らしい(ごめん記憶にない)。

会場に行くと、二人の略歴と、子供のころいっしょに写っている写真が貼ってあったが、その中に遠足の集合写真があった。確かに、大寺くんと岡本くんと、そして私も写っていたので同じクラスであったことは間違いない。

今回の二人展にはよしぞうと二人で行った。見た中で、よしぞうと私が二人ともすごく気に入って、部屋に飾るにもよさそうな絵があったので購入することにした。あと、大寺くんの著書も買った。


オーテマティック 大寺聡作品集

国立には、小さいころ住んでいたほか、結婚直後にも二年間住んでいたので、そういう意味でも思い出の地である。最近は中央線で国立駅を通過することはあっても降りることはなかったので、「へぇ~こんなになってたのか」驚きがたくさん。

「ロージナ茶房」は記憶にあるまま。


特徴ある形の駅舎は現在の駅舎本体から切り離されてちんまりと建っている。駅舎の縫いぐるみも売ってたw



にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い夏がやってきた!

2024年07月23日 | 生活
正しくは「暑い夏」ですけど…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←オール譜読み状態

今日、仕事から帰ってくるときなんて(午後2時すぎ)、遮光の日傘をさしていても、熱くなったアスファルトからアホほど熱気きて、もう何がなんだかわかんなくなるくらいでした。
今週は連日仕事で、まぁ仕事はいいんですけど帰りがめちゃ暑くて消耗します。行きはそこまで暑くない(午前8時まえ)

帰ったら真っ先にシャワー浴びて、アイス食べたりとかw なんやかやあって人心地つくのはもう夕方

生産性の低い時間をまたーりと過ごしておりますので、しばらく(要するに小学生の夏休みが終わるまで)ブログの更新は途切れ途切れになることが予想されます。

ピアノ弾きたいけど、というか多少は弾くんだけど、リラックスのためにちんたらちんたら弾く感じで、せっせと真面目に譜読み(指使い検討したりとか)する感じにはなかなかならんです。今、オール譜読みフェーズになっちゃってるので、ここで「ちんたら」してたら練習会いっても弾くものないけどな(またベルガマスク弾くか?)

ところで「熱い夏」といったら受験生の夏期講習というイメージですが、私は六年生を持っていませんのでそんなにカリカリガツガツな雰囲気はありません。コツコツ真面目に勉強してる子もいるし、親にいわれて来てるけど友だちとつるんで騒ぐほうが楽しみという子もいます。

夏期講習では、通常クラスの子たちを教えるわけではなく、いろんな知らないクラスを渡り歩いて教えるので、一期一会というか、「このクラスはどんな進行にするのが合うのか?」「この子はどんな声かけが効くのか?」瞬発力が試されます。

問題解くのが停滞してぽかーんとしてる子に、途中まで丸付けしてあげて「ここまでできてるよ!」というと再開できる子もいるし、そういうの嫌がる子もいるし…
どういう方向からの説明で「わかった!」になるかは子どもによって違うし…
どのくらいの強さで叱っても大丈夫かはクラスにより子どもにより違うし…

うまくいったと思うこともあるし、あれはよくなかったと思うこともあるし、まだまだ新米なので、いろいろですが、いい感じに「響く」と「おー、やった!!」と幸せな気持ちです。これはこれで、今年度に受験するわけじゃなくても「熱い夏」かな。


やる気のある子ばっかりじゃないよね

現在譜読み中の曲は:
モーツァルト/ピアノソナタK.333
坂本龍一/Tong Poo
カプースチン/8つの演奏会用練習曲「プレリュード」

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均で大人買い

2024年07月04日 | 生活
片付けぼちぼち進めております。そうすると、あーこれいついつまでだ、使わなきゃみたいなのをいろいろと発見するので

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←株価をまったくチェックしてない株主

昨日は仕事前にCandoへ寄って株主優待券使い切りに行ってきました。金に糸目をつけずに(←実際は券のある限り)豪遊してやるぜ~

Candoは、ダイソーやセリアに比べてそんなに品揃えが広くないというか、無駄買いしたくなるほどおもしろいものがないというイメージなので、まぁラップとかお掃除シートとか電池とか…どのみち使うものをテキトーに買えばいいやと思っていたのですが、いつも見てたところよりも大きめの店舗だったためか、見たことのない商品もいろいろありました。

逆に私が買おうと思っていたCandoお気に入りの商品「お掃除スティック」がなくて…あれいっぱい補充しておこうと思ったのに残念…

で、昨日、予定にないのに衝動買いしたのはたとえば



ヤットコ。アクセサリーパーツいろいろといっしょに売っていた小ぶりのもので、丸ヤットコと平ヤットコ、思い切って両方買っちゃいました。100円商品でなく300円商品です。贅沢~

ネックレスで、チェーンが切れて使えなくなってしまったものがあったので、補修できるかなと思って、ヤットコ二つとパーツを購入しました。
結論からいえば、ヤットコを「丸」と「平」両方買ったのは正解で、金具を「平」で保持しておいて「丸」で曲げるみたいな使い方でうまくいきます。
もともとネックレスについていたチェーンのままで補修できたので、アクセサリーパーツは今回いらなかった。

また使いたいときもあるとは思うのでとっておきますが…こんな稀に使うもの、どこにしまったか絶対忘れる自信あるな。
(というわけで、自分のブログを検索すれば出てくるようにココに書いておこう。自室クローゼットのポケットです)



右のスマホケースはこのチャック袋に入れるとお風呂にも安心して持っていけますよ的なやつ。こういうのがあることは知っていたけど、袋に入れちゃったスマホの操作性とか、どうなんだろうと思って購入に踏み切れなかったので、今回試してみようと。

そしたら、袋にスマホ入れても、サイズがそんなぴっちぴちじゃないので適当に「ふかっと」スマホ画面から袋が浮いてるじゃないですか。こんな感じでうまく操作できるわけなかろうと思ったんだけど、何も困らずすいすいタッチもスワイプもできちゃいました。なんで??

そして左は、髪の毛洗って濡れてるときにかぶるターバンで、あれこれするうちにあらかた水を吸ってくれたらそれからドライヤーしよう的な商品です。既にそういうの持っていたんですが、ターバンじゃなくてキャップというかかぶるタイプで、上からかぶって、そこに髪の毛を押し込むのにけっこう苦労するのでなんとかならないかなと思ってました。

これはすぽっと首まで入れてしまってからぐいっと押し上げるのでスムーズに髪の毛がまとめられますね。これ断然よかったので今までの(たぶんこれも百均商品)捨てた

---- 昨日の録音
ギロック/リオのカーニバル

---- 今日の録音
ギロック/ウィーンのロンド

ギロック二台を8月の会でやる予定です。これ↑は1stだけですが独立したソロ曲として聞けます。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのお引越し、そしてクリエイティブな片付け!

2024年07月01日 | 生活
この記事は、新しいPCで書いております(^^)

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←勢いがつくとすごい(いっときぢから)

今まで使っていたPCは5年半くらい前に買ったもので、あちこち怪しくなっていたので買い替えようと…しばらく前から思っていたんだけどめんどくさくて延び延びになっていて、ついに購入して届いたのが先月初め。

購入よりさらにおっくうなのが、新しいPCを使えるようにするお引越し作業でして、これがもう、やりたくなさすぎて一日延ばしにしていたので、ようやく「月が替わっちゃうよ!」と昨日よりあれこれやってまして(で、昨日はブログも書けず)、今はとりあえず基本的に使えるようになりました。いくつかインストールしてないものなどありますが特に難しいところはないはず。

今日は何に時間を取られていたかというと、PCの中身の設定よりむしろ周辺。

ルームツアー動画などを見ますと、きれいに片付いたデスクにノートPCがぽつんと置いてあったりして、すっきりスタイリッシュなんですけど、あれってヤラセ? マジであんなふうに暮らしてる人いるの?

私の場合、まぁお年頃なもので、ディスプレイは大きいほうがいいわ、とか、音楽聞くときはPCのスピーカーじゃ話にならないから外付けで、とか、ScanSnapは即使えるようにつなぎっぱなし、とか、

録音機やらGVIDO(電子楽譜)やら随時つなぐために、常にいくつかUSBの口が開いてないといけない、とか…



諸事情あるものですから、配線が只事じゃなくとぐろを巻いていて、スタイリッシュどころの騒ぎじゃないんですの。それで今日は、その「とぐろ」の部分をできるだけ配線隠しbox(百均で購入)に入れてみたり、


↑ 要するに、コードを通す穴があるプラ箱なんですが、余ったコードをごちゃごちゃ突っ込んでフタを閉めればアラすっきり。

そもそもずっと溜まりっぱなしになっていたディスプレイ裏のホコリを拭き取ってみたりと、

周辺をすっきりさせることに尽力していたところ、勢いがついて、デスク回りの文具を整理整頓厳選したりとかをずーっと改善活動やっていました。

まぁそれでだいぶすっきりしたんです…ピアノほとんど弾けなかったけども



わざわざ引き出し開けてペンを出したりしたくないな、と思ってペン立てを設置。紙コップを押しピンでコルクボードにとめたので机上のハバはとらなくてOK

机の下にはクリップでティッシュをぶら下げているのですが、今日突然思いついて消しゴムをそのクリップにくっつけてみました(マグネット)。なんで消しゴムにマグネットが既についていたかというと、アンサンブル練習のときとかに鉛筆と消しゴムを譜面台につけるためだったんですが。実はデスク回りでも、引き出しにしまうと出すの面倒だし、ペン立てに放り込むと埋もれちゃうので、これは便利(^^)

そんな感じで片付け掃除に精を出していたのですが、ふつう洗濯物たたみとかの作業ならドラマ見ながらとか、「ながら」でやるところ、もう全然そんなことはできないという、頭フル回転(PC引っ越しハイ)でした。収納アイディアも次々思いつくし、捨てる決断もスパッと勢いよく。

この勢いが数日続いたらデスク回りの引き出しとか全部いけるけど…それじゃ今週末の発表会がヤバイことになるなw

---- 昨日の録音:
【毎コツbefore/after】ベルガマスク組曲「パスピエ」後半

【27日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
一番弾けてないあたり(5~6ページ目)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いと高いは何が違う?

2024年06月27日 | 生活
書道レッスンに行くと、帰りに「街の本屋さん」に寄るのが通例になっている。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←ピアノの安い高いは?

今はほぼ見かけないけど、昔なら商店街に一つはあった、小さな本屋さんがちゃんとあって、その中では人も本もイキイキしているから。

で、入るとつい何かいらない本を買ってしまう…

前回行ったときに買ったのは「くらべる値段」という本で、



たとえば表紙にあるように「盆栽」だったら、まぁ誰が見ても右のほうが高いのかなと思う。
幹が太くて、いかにも「年輪を重ねた」という風情で、緑がみっしり「密」だ。

左は10年もので、右は50年ものだそうだが…そういわれてみると50年丹精込めて育てて50万か…別に高くないのかもしれない。いや私はいらないけど。

値段の違い、というと、テレビで「芸能人格付けチェック」というのをやっていて、バイオリンならストラディバリウスと入門用の楽器を比べたりするが、ストラディバリの値段というと億の単位で、もう比べるも何も、骨董品の値段だからわけがわからない。それにあまりうまくない人が弾くならたぶん実際にストラディバリより100万くらいの楽器のほうがいい結果になるかもしれない、という感じでややこしい話になる。

この本に出てくる対比は、同じメーカーや店で取り扱っている商品であることが多く、つまり「ストラディバリ」的なものを比べるわけではない。ちゃんと理由があって値段が違う、いわば「ふつう」の範囲で違っている。



たとえば楽器についてこの本で出てくるのは「ギター」だが、大量生産体制で作られた4万円のギターと、職人の手作りである60万のギターが紹介されている。
写真だけをじっくり見てもどちらが高いかは当てられそうだし、
ギターを弾けない人でも何か楽器やってる人が、ボロンと鳴らしてみたらば百発百中どちらが高級品かは当てられるだろう。そういう質の違いがある。

一方で、同じ店のうな重で3600円と4200円の違いは、というと…安い方は1匹分、高い方は1.5匹分入ってます、なんてずっこけるようなものもある。同じく「量」の違いであるケースとしては、たとえば「胡蝶蘭」。60輪あるのが5万円、30輪あるのが3万円となっていて、「贈られた側がその胡蝶蘭の値段を推しはかりやすく、返礼する際の金額を気にする企業間のやりとりで重宝された」とか(o_o)

値段で質が違うタイプで納得の商品といえば、Yシャツ、畳、おろし金、羽根布団、靴など。まぁ上質のものがようございますが、予算とかありますよねやっぱり…物が違うなということは思いつつ、安いものでいいやと妥協することは多々あると思います。こういうものについては、何については「高いもの」を買うのかという…そこが個人の価値観ということになるでしょうか。

握り寿司とかになると、高いほうがやや量が多い(11貫に対して14貫)ことのほか、ネタが違う。マグロが蓄養か天然か、エビはブラックタイガーか車エビか、光り物はアジかコハダか。このへんになると、いや別にアジ好きだしなー、とか、5000円より2000円でいいかと(たぶん十分おいしい)

食品はいろいろ出てくるが、明らかに高いほうがおいしい場合と、好みによる場合がいろいろと混じっている。

ちょっとおもしろい比較だなと思ったのが、ミヒャエル・エンデ「はてしない物語」。ハードカバーが2860円、ソフトカバーが1600円。ふつう、両方あるならソフトカバーのほうを買いがちですよね? いずれにせよ読めるんだし、軽いから。でも…この本だけは、物語冒頭で描写されている、「表紙はあかがね色の絹で、動かすとほのかに光った…」に合わせた装丁ということに意味がある気がして、これだけはハードカバーで買いたくなりますよね(というか、持ってます)

ということで、値付けの背景を知りつつ、自分の価値観について振り返る本でした。

----- 今日の録音:
【毎コツbefore/after】ベルガマスク組曲「パスピエ」3~4ページ目

【26日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
一曲続けて弾いてみた

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする